レベル1だけどユニークスキルで最強ですはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.4
レベル1だけどユニークスキルで最強です アニメ

2023年7月8日に公開のアニメ「レベル1だけどユニークスキルで最強です」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「レベル1だけどユニークスキルで最強です」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

レベル1だけどユニークスキルで最強ですが視聴できる動画配信サービス

現在「レベル1だけどユニークスキルで最強です」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「レベル1だけどユニークスキルで最強です」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
Netflix 見放題 月額790円(税込)
最終更新日

レベル1だけどユニークスキルで最強ですのあらすじ

ブラック企業で働くサラリーマンの佐藤亮太は、突然見知らぬダンジョンに迷い込んでしまった。そこは、モンスターから様々なアイテムがドロップされる不思議な世界だった。偶然出会った少女・エミリーの助けを借りて、自身のステータスを確認すると、体力や魔力などは全て【F】(最弱)という結果に!さらにレベルは固定で【1】(最低)という絶望的な状況に直面する亮太。しかし、彼は最強のユニークスキル【ドロップスキル・オール…

レベル1だけどユニークスキルで最強ですの詳細情報

「レベル1だけどユニークスキルで最強です」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2023年7月8日

レベル1だけどユニークスキルで最強ですの楽曲

「レベル1だけどユニークスキルで最強です」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

レベル1だけどユニークスキルで最強ですのエピソード

「レベル1だけどユニークスキルで最強です」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 スライムからドロップされた人間なのです サラリーマン・佐藤亮太が目を覚ますと、そこはあらゆるものがダンジョンでドロップされる不思議な世界だった。亮太もエミリーと 名乗る少女が倒したスライムからドロップされたという。 エミリーの案内で自身のステータスを測定すると、レベルの最大値は【1】。低い能力に落胆する亮太だったが、ドロップ率はす べてが最強の【S ランク】であることが判明して......!?
02 でっどおあにんじんなのです 突然、亮太とエミリーの家を訪ねてきたイヴ。話を聞くと亮太がダンジョンで落としたニンジンに惹かれてやってきたという。“しゅ ごいニンジン”を求めるイヴに、エミリーはお手製のニンジン料理を振る舞うことに。 翌日、「ニホニウム」でステータスアップを目指す亮太の前に、イヴがふたたび現れる。
03 黒くて小さいアレは皆殺しなのです ゴリラのハグレモノがドロップしたのは、拳銃一式だった。 亮太はこの世界に無いはずの武器がドロップしたことに驚く。 ステータスが上がったことで、亮太とエミリーはカボチャをドロップするという「テルル」地下 3 階に挑戦することに。 しかし、“黒くて小さいアレ”にそっくりな見た目のコクロスライムに、エミリーの様子が豹変する......!
04 新居へお引越し! おうちでまったり時間なのです 冷凍弾でレアモンスターの討伐に成功した亮太は、ドロップが 2 倍になるネックレスを手に入れる。 その後、狭いキッチンで窮屈そうに料理をするエミリーの様子を見た亮太は、引っ越しを提案する。 翌日、タケノコを買い取ってもらうために「燕の恩返し」を訪れた亮太は、とある人物に声を掛けられる。
05 やった! 私のお当番回なのです 亮太が「燕の恩返し」で休憩をしていると、シクロで一番力があると言われている組織のリーダー・ネプチューンが突然腕相撲の勝負を挑んでくる。 なんとか退けるも、そんな亮太をネプチューンは自身のファミリーにスカウトする。 一方その頃、魔法がまったく使えなくなる自然現象・魔力嵐がシクロに近づいてきていて......。
06 美人さん登場なのです シクロで唯一米をドロップするダンジョン「シリコン」でストライキが発生!地下 6 階を占拠している一味が、値段を上げなければ米を売らないと主張しているという。亮太は事態の解決に協力を申し出る。 後日、亮太はその様子を見ていたダンジョン長から呼び出しを受け、新ダンジョンの争奪戦に力を貸してほしいと頼まれる。
07 謀略渦巻くダンジョン争奪戦なのです 亮太とエミリーは新ダンジョン「セレン」のゴミ捨て場で、顔色が悪く今にも倒れそうな美女・セレストと出会う。セレストは火炎魔法を使い、1 人でゴミ処理を行なっていた。 無理をしてでも責務を全うしようとするその姿に、亮太は前世を思い出し手伝うことに。 そんな中、ダンジョン争奪戦が幕を開けるが、相手は妨害工作を仕込んでいた……!
08 がんばれ! やっちゃえ! セレストさんなのです 強くて危険なモンスター・ダンジョンマスターが現れた。その影響で「セレン」は立ち入り禁止となり、ゴミの量も膨大になってしまう。 頑張りすぎてしまうセレストを心配する亮太は、ダンジョンマスター討伐の状況を確認するために「シクロ本部テント」へ向かう。 しかし、討伐隊の編成やダンジョン立ち入りには面倒なルールがあり……!?
09 待ってました! イヴちゃんのお当番回なのです シクロに帰ってきた亮太、エミリー、セレストは、エルザから年に一度の収穫祭に関する相談を持ちかけられる。 そんな中、レアドロップがハグレモノ化して街の人々を襲う事件が発生。 リョータファミリーで討伐するも、エミリーのハンマーが壊れてしまう。 一方、イヴはおいしいニンジンを求めて亮太を探していて……。
10 アリスちゃん登場なのです 収穫祭が近づき、リョータファミリーはエルザからもらった高値リストを参考にレアモンスターを探していた。 翌朝、「ニホニウム」地下 5 階でステータスアップを図る亮太は、MP の上昇をきっかけに魔法を覚えることを決意する。 その頃「燕の恩返し」では、冒険者の少女・アリスが自分を仲間に入れてくれるパーティーを探していた。
11 いざ収穫祭なのです いよいよ収穫祭当日。露店を見てまわる亮太、エミリー、アリスは、経験値を売るという珍しい店を発見する。 3 人がエミリーのレベルアップをしていると、不意に街の住人の悲鳴が聞こえる。 駆けつけると、そこでは檻から逃げ出した魔物が街の人々を襲っていた……! 苦戦を強いられる亮太たちだったが、そこへネプチューンファミリーが現れる。
12 みんなでパーティなのです 「ニホニウム」を訪れた亮太は、ダンジョンマスターと対峙していた。すべての特殊弾がすり抜けてしまい、攻撃が効かない。 さらに、ダンジョンマスターは高速かつ圧倒的なパワーの攻撃を繰り出し、亮太を圧倒する。 勝ち目の無い状況を感じつつも諦めずに立ち向かう亮太は、ダンジョンマスターの行動を見て、とあることに気がついて……!?

感想・レビュー

  1. 海風

    仲間との出会いこそ最高の幸運

    レベルが上がらない代わりにドロップスキルSでチート級の主人公になり、パーティーメンバーと一緒にスローライフを送る話。

    ドロップアイテムで他のスキル値をMAXにしてチート化した時点でモチベーションが下がり、流し読みしてしまう。

    ドロップしたアイテムや装備でやりくりする展開を期待していたのに、上記のようにスキル値をSまで上げて攻撃が通らず、敵はワンパン、レベル1の縛り設定がいるのか?

    アイキャッチのアドリブは好き。

  2. JOJO

    意外にも評価が低いのが驚きです。めちゃくちゃ面白いとは言えませんが、メインキャラクター全員が魅力的で愛着があります。

    「低レベル嫌い!」や「でっどおあにんじん」というセリフが好きで、面白いと感じています。

    EDのエミリーが一人でご飯を食べているシーンは切なく、抱きしめたくなるほどです。

    個人的には2期が来ることを願っています。

  3. どんぺー どんぺー

    召喚ではなく、ダンジョン内でスライムを倒した際のドロップアイテムとして現れる。
    ダンジョンで出会った少女エミリーがスープを分けてくれ、感謝の気持ちを伝える。
    LV1でカンスト状態ながら、ドロップスキルがSランクというユニークスキルのおかげで、モンスターを撃破しドロップアイテムを販売して生計を立てる。
    スープへのお礼として家を用意するが、結果的に二人で住むことになる。
    二人とも、一人の食事に寂しさを感じており、仲良く共に暮らしていく。
    作られる料理も素晴らしい。
    仲間が増えていき、ホネホネやプルプルも可愛い仲間として加わる。

  4. アオマル アオマル

    なずなの原作が一番好きです。この強制的に頭を空っぽにして楽しませる設定と世界観は素晴らしいですね。まるでゆでたまごを想起させます。

  5. 茶漬彦 茶漬彦

    設定があまりにも酷く、ツッコミが追いつかないレベル。結局最後まで視聴できたので、『なろう系は質が悪い』と感じつつも、作業用のBGMとしては使える程度にはなる。

  6. りょうま りょうま

    内容はライトで、流し見でも大丈夫。モンスター退治にはツッコミどころが多いけれど、それでも一気見できるくらいには面白かった。

    流し見程度でも観られるくらい内容はライト。モンスター退治の場面には指摘どころが多いが、一気に見られる楽しさがあった。

    ライトなストーリーとモンスター退治のツッコミどころ満載で、つい一気見したくなる作品。

  7. 千尋 千尋

    ユニークなスキルのおかげで予想外の展開!
    スムーズに観られるのが素晴らしい!

  8. 関西風

    最後まで楽しめる作品で、平和でほのぼのとした雰囲気がとても心地よい。なぜかニンジンが食べたくなる

  9. ゆんちゃん ゆんちゃん

    非常に楽しめた!低品質な作画、ひどい脚本、中学生が考えたようなツッコミどころが満載で、爆笑しながら視聴できた。大人たちが集まって作ったとは信じがたいアニメだ。会う女性がすぐに惚れたり、銃弾を節約するとは言いつつすぐ銃を使ったり、そもそも銃を使うより殴った方がマシでは?とか、HPを上げても防御力が低ければ意味がないのでは?とか、異世界なのに日本語を話すのはなぜ?など、突っ込みを入れること自体が無駄に思える。タイトルは「レベル1だけどユニークスキルで最強です。」だが、ドロップステータスがオールSなのはスキルではないと思うし、本当にユニークスキルであれば、他のキャラクターも何かしらのスキルを持つべきでは?魔法しか持っていないのもおかしい。ナウボードでスキルを確認できる項目も存在しない。作者が考えていないのか、アニメでは描かれていないのかは不明だ。内容もひどく、話が進むごとに主人公たちに都合のいい展開が増え、何か問題が発生しても主人公のドロップ品で解決され、伏線もない偶然の連続。一応、主人公は子供の頃に異世界に来たらしいが、その設定も回収されず、気にする価値すら感じない。最終的にチートアイテムで全員がレベルカンストするが、何が面白いのか?作画は最も残念で、第一話の序盤から崩れているし、声優の迫力にアニメーションが追いついていない。視線も合っていないし、立ち位置も変わっている。「最近のアニメが進化し過ぎて視聴者が目が肥えた」という意見もあるが、そもそもこの作品は通常のアニメーションのレベルにも届いていない。唯一純粋に楽しめたのは、声優たちがアイキャッチでアドリブをしているところだけだった。なろう系を初めて見たので新鮮だったが、こんな作品がたくさんあると思うと絶望感が湧く。今までで最もひどいアニメだった。

  10. にゃむ

    悪人が登場しない穏やかな異世界転生・ノーストレス系ストーリー。ドロップアイテムが変化する設定はあるものの、全体としてはワクワク感が薄い印象。なぜ、にんじん?という小ネタも散りばめられています。胃袋を掴む女子は強い! とはいえ、ハーレム風の展開に見えつつも、女子キャラのクセはほとんどありません。同じ作者の没落貴族は好きですが、この作品には賛否両論ありそうです。