2022年7月4日に公開のアニメ「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
カードファイト!! ヴァンガード will+Dressが視聴できる動画配信サービス
現在「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」が配信中です。
カードファイト!! ヴァンガード will+Dressのあらすじ
世界を席巻する新世代アプリ『UNIアプリ』。強者の卓越したプレイを土台に、始めたばかりでもすぐ力を手にできる夢のプログラムが、情勢を一変させる。 ヴァンガードはユニフォーマーズの時代へと突き進む。 暗躍するマサノリの影、各地の大会を制覇する謎の男シロガネ、ついに真の実力を開花させるハロナ、常に最強の座を守り抜くソフィー、兄の遺志を継ぎ“究極の一戦”を目指すジンキ。 いま現実になりつつあるのはAIギィが描く理想の世界――誰もが最強になれる舞台。 劣勢に追い込まれるユウユたちは画一化されたヴァンガードを拒み、己の道を貫く。 個性を生かす楽しいファイトを、いまここに。
カードファイト!! ヴァンガード will+Dressの詳細情報
「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
カードファイト!! ヴァンガード will+Dressの楽曲
「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマBLACK&WHITEVarious Artists
- エンディングテーマDo the DiveCall of Artemis
カードファイト!! ヴァンガード will+Dressのエピソード
「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 未来への招待状 | 加賀國金澤。夜の遊園地へと迷い込んだ女子中学生羽根山ウララは、チーム・ブラックアウトとそのリーダー近導ユウユと出会う。一方、謎の男ジンキはある目的のために優れたヴァンガードファイターを駆り集めていた。 |
02 | デラックス開幕 | 最強ファイターを決定する大会「デラックス」が開幕。開会式に沸く有明アリーナ。その少し前、桃山ダンジはトップファイター廻間ミチルにファイトを挑まれていた。旧知の仲の二人。ミチルがダンジに託したものとは? |
03 | 破天の騎士 | 選りすぐりの選手達が名勝負を繰り広げる「デラックス」。そんな中、ユウユは生徒会長狐芝ライカと対戦する。プロとして表舞台で活躍するフロントファイター、ライカとの対戦を楽しみにしていたユウユだったが…。 |
04 | XoverDress | ライカとの真剣勝負に打ちのめされたユウユ。そんなユウユをミレイが訪ね、励ましと共にある贈り物をする。次の対戦はチームメイトの石亀ザクサ。ザクサの渾身ファイトに追い詰められたユウユが纏う新たな力とは! |
05 | 夜明けに咲く花 | “嫌な音”に悩まされファイトに集中できないウララ。ユウユと初めてファイトした時の音が聴ければ。対戦相手のミレイにはそんなウララの気持ちが理解できた。心で聴く音、心で見る光。二人の本気ファイトが始まる。 |
06 | 伝説の証明 | メグミの対戦相手は日ノ本一との呼び声も高いミチル。メグミはこの「デラックス」に出場することが決まってからある決意を胸に人一倍の努力と特訓に励んできた。加賀の伝説を背負うメグミの意地が驚異の猛攻を生む! |
07 | 戦士の誇り | やり手のビジネスマン、綺麗な女性とヴァンガードにはマメな男、清蔵タイゾウがライカとのフロントファイター対戦に挑む。タイゾウは数々の優勝歴で知られる強豪ファイター。若き天才ライカは勝機を見いだせるか?! |
08 | ラストチケット | ベスト8進出をかけた一戦、ユウユの対戦相手はタイゾウだ。仲間の応援を受けて戦うユウユは、快活なタイゾウの普段とは違うファイターの顔を知る。部下に慕われるタイゾウもこの大会には負けられない理由があった。 |
09 | それぞれの想い | 激戦の末、決勝トーナメントに勝ち残った8人のファイターは試合開始までの時間を思い思いに過ごしていた。ユウユは思わぬ客人を迎え、トウヤは遠い旅路に、ウララは苦手に感じてきたライカの一面を知ることになる。 |
10 | 響き合う音色(シンフォニー) | 「デラックス」決勝トーナメント。ユウユvsウララ。ウララにとってはヴァンガードと出会った初ファイトの再戦。だが皆の声援を受けたウララは勝ちを意識するあまり、ユウユとのファイトが意外な展開を見せ始める…。 |
11 | 天帝vs破天 | 強豪同士の対戦となった準決勝第1試合。「強さに飢えている」トウヤのバスティオンと「勝たなければ意味がない」ライカのユースベルク、騎士同士の激突。ライカの破天が目指す頂き、このファイトの先に待っているものとは。 |
12 | 未来はここにある | 準決勝第2試合ユウユvsミチル。ミチルは強すぎる故に孤独なのだとタイゾウは言う。ユウユは最強ファイターとの対戦にもひるまず、決勝に進みライカと再戦すると決めていた。そんなユウユとのファイトにミチルはあるものを見いだす。 |
13 | Dress×Dress | デラックス最終戦。どんな強者相手でも「ファイトを楽しむ」事を忘れないユウユと勝利至上主義の天才ライカ。相容れない二人の戦いは予想を超える展開を迎える。史上最強ファイターの称号はどちらに与えられるのか?! |
感想・レビュー
これまでカードゲームには全く興味がなかったのですが、佐久間さんが声優を担当していると聞いて視聴しました。ストーリーがとても面白く、楽しめました!
ルールやストーリーを理解するために視聴。これが第3期だったとはだから話の展開が不思議だったのか
カードゲームのことは正直よく分からなかったけれど、声優としてのさっくんの演技は想像以上に素晴らしくて感動しました。アイドルとしての姿とは違う、プロの声優としてのさっくんがいることで、ますます好きになりました。とはいえ、カードゲームは難しさを感じますね。これをリアルに再現できるの?と驚きつつ、思わず笑ってしまいました。
12話のミチルさんと佐久間さん、圧倒的に良かったです。お二人の演技には凄みがありました。
カードバトルものって、どうしてこんなにも馴染みを感じるんだろう。子どもの頃から、知らないうちにどこかで触れてきたのかもしれませんね。
1話
廻間ミチルってこんなにも強いキャラクターなの?!
抜擢されるなんてすごいいきなりナレーションが入って驚いた!
最後に夢を叶えている姿、本当に素晴らしかった。
2話
ファイト中、完全に入り込んでいた
プロの声優さん、感動するレベルだわ。
「じゃあじゃあ」で本音が見えた気がして、笑ってしまった。
3話
ミチルの声、かっこよすぎて無理。
4話
みんなのチームワークが見えたり、
過去を知ることで、徐々に理解が深まった。
5話
うららちゃんのファイト。
最後のフルートの音が美しかった。
6話
リアルタイムで推しの声を聞ける幸せ。
ミチルは強い!!!余裕を持って戦っている。
7話
真剣勝負!
8話
言葉ではなくファイトで示す!
負けても面白いファイトがあって、
追い詰められた時の方が燃える。ファイトの舞台は有明アリーナだね。
9話
自分らしさに悩む年頃。
ライカさんは自分のため、他人のために練習を重ねる。
彼は本気で向き合ってくれる。ミチルに異変が
10話
周りに合わせるのではなく、
自分の音を重ねよう。自分のやりたいファイトを大切に。
11話
アイドルとしての姿とファイターの姿が重なる。
両方とも夢を与える存在だ。俺じゃダメか?未来はここにある
ミチルは小さい頃のライカに重なって見える。
勝ちにこだわらなくていい。
強くなるために強くなりたいのだ。
うららには聞こえる音がある。
ファイト後半の音楽と熱気がすごかった。
ライカの勝利、綺麗だけど寂しい音。
次はライカとミチルの直接対決!
熱い展開を見逃せない。
12話
待望のミチルとユウユのファイト。
君は本当に綺麗だ 魂の色が見えるミチル。
回を重ねるごとに佐久間さんではなく、
本当にミチルになってきている。
どんどんミチルに入っていく
落ち着いた声だが、ファイトに対する情熱が、
力強く伝わってくる。
怖いのはいいことだ。
恐れれば、その恐怖から逃げることも、
受け入れて逃げることもできる。
ミチルの表情が初めてしっかり見えた。
ファイト中は生き生きとしている。
おいで!の瞬間の力強さ。
二人の想いがぶつかり合う熱い展開
ミチル、ほんとにかっこいい!
ユウユの想いが溢れ出るところも可愛らしい。
敗北した時のライカの切ない気持ち。
もう戦えないのかって。ミチルえ!
13話
やっぱりユウユ!
ミチルは大丈夫なのか
みんな全力でファイトしていた。
勝ち負け以上に大切な強さ。
大事なのは互いに目を向けること。
この先どうなるのか気になって仕方ない!
#2022charo