2022年7月4日に公開のアニメ「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Seasonが視聴できる動画配信サービス
現在「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」が配信中です。
最終更新日
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Seasonのあらすじ
東京都高度育成高等学校は、進学率・就職率がともに100%を誇る表向きの楽園だが、実際には一部の成績優秀者だけが好待遇を受けられる実力主義の学校だった。問題児が集まるDクラスに配属された綾小路清隆は、Aクラス昇格を目指す堀北鈴音を支援する。無人島でのサバイバル試験を終え、豪華客船で束の間の休息を満喫する二人だが……。そこでは各クラスの激しい競争と駆け引きが待ち受けている…。
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Seasonの詳細情報
「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | Lerche |
---|---|
原作者 | 衣笠彰梧 |
監督 | 仁昌寺義人 |
脚本家 | 風埜隼人 |
キャラクターデザイナー | 森田和明 |
主題歌・挿入歌 | ZAQ 渕上舞 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2022年7月4日 |
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Seasonの楽曲
「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ『ようこそ実力至上主義の教室へ』オリジナル・サウンドトラック (2nd Season & 3rd Season)Various Artists
- オープニングテーマDance In The GameZAQ
- エンディングテーマ人芝居渕上 舞
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Seasonのエピソード
「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 困難の中でこそ、平静な心を保たねばならない。 | 無人島での試験を終え、綾小路清隆たち1年Dクラスのメンバーは豪華客船で夏休みを堪能していた。 ところが休息も束の間、新たな特別試験が。 軽井沢恵らと同じ部屋に呼び出され説明を受ける綾小路。 今度の試験はクラスの枠を超えたものだった。 |
02 | あらゆる罪の源たる、ふたつの大罪がある。焦りと怠惰だ。 | 「シンキング」試験の1日目が終了。 膠着した状況を打破するために、綾小路は平田たちと 話し合いをしていたそのとき、携帯に一通のメールが届く。 その内容に苛立ちを募らせる堀北。 一方、綾小路は軽井沢の行動に違和感を覚え、堀北に彼女の情報を求めるが…。 |
03 | 最高の魂は、この上ない悪徳と極限の美徳を発揮できる。 | Cクラスの真鍋たちに詰め寄られ、取り乱す軽井沢。 綾小路はその様子を冷静に観察しようとするが、 我慢できなくなった幸村が軽井沢たちの前に飛び出してしまう。 綾小路は異常な怯え方をする軽井沢を見て、何かを思いついた様子で……。 |
04 | 人材は作り出す必要がある。 | 2学期を迎え、体育祭の準備期間が始まる。競技の結果は良くも悪くも次の筆記試験に影響するため、生徒たちは動揺を隠せない。さらに独特のチーム分け、生徒に委ねられた出場者の選出など、生徒たちにのしかかるプレッシャーも大きく……。 |
05 | すべての失敗は成功への過程に過ぎない。 | 櫛田に疑念を向ける綾小路。他クラスの偵察という名目で堀北と櫛田を引き合わせる。そこで堀北は予想外の行動を見せる。体育祭当日、堀北や須藤の活躍もあり赤組は幸先のよいスタートを切るが、綾小路は結果に冷ややかな表情を向けていた。 |
06 | 逆境は真実へと至る最初の道筋である。 | Dクラスの生徒たちと衝突し、怒りのままに体育祭を抜け出した須藤。そんな彼を追いかけたのは、堀北だった。須藤を呼び止め話し合いの場を設けた堀北は、須藤からの反発を受けながらも、辛抱強く彼に向き合おうとする。 |
07 | すべてを疑うこともすべてを信じることも共に安易で、 思考を放棄するに等しい。 | 生徒会長の引き継ぎ式が終わり、綾小路は佐藤から突然の呼び出しを受ける。そんな中、中間テストの試験結果が発表され、Dクラスは退学者ゼロを達成する。だが茶柱曰く、本番は期末テストとして行われる特別試験、通称「ペーパーシャッフル」にあるという。 |
08 | 胸の底で、傷は静かに生きている。 | ペーパーシャッフル対策の勉強会が開かれ、幸村を中心としたグループに参加することになった綾小路。同グループの長谷部・三宅ペアは得意科目も苦手科目もまったく同じであり、問題によっては簡単に共倒れしてしまう。だが、綾小路は試験問題の傾向を探る方法があると言い……。 |
09 | 過ちを犯しながら、それを改めないことをこそ、 真の過ちという。 | ペーパーシャッフルの裏で、堀北と櫛田の退学を賭けた勝負が始まった。片や勉強会に参加する綾小路の前に、龍園が現れる。龍園から送られたメールについてふっかけられるが……。 |
10 | 人々は常にその破滅を願っている。偽りの善に 欺かれるがゆえに。 | クリスマスを前にして、浮き足立つ生徒たち。軽井沢もその一人で、街中のクリスマスの雰囲気を楽しんでいた。だが、佐藤と一緒に放課後を過ごしていると、Cクラスの生徒に尾行されていることに気づく。さらに、綾小路も勉強会中に誰かに見張られていて……。 |
11 | 自分自身を御せない者は、いつまでも奴隷のままだ。 | 綾小路との協力関係が突然解消となった軽井沢は、彼との接点が完全になくなることに戸惑いを隠せないでいた。そんな中、Dクラスで今後の方針を相談しているところに、龍園たちCクラスが高圧的に現れる。 |
12 | 思慮なき力は自らの質量によって崩れ去る。 | 黒幕の正体を暴こうとする龍園に拘束され、追い詰められる軽井沢。フラッシュバックするいじめられた記憶――。さらに追い打ちを掛けるように黒幕が軽井沢を利用していたことを突きつけられるが、それでも軽井沢は綾小路が黒幕であることを隠し通そうとする。 |
13 | あなたが出会う最悪の敵は、常にあなた自身だ。 | 先の事件を経て、軽井沢は自身の中に大きな気持ちの変化があることに気づき始めていた。そんな中、佐藤からクリスマスに綾小路とデートするのだと相談される。軽井沢は複雑な思いを抱きつつも佐藤の相談に真剣に応えてあげようとするが……。 |
感想・レビュー
性格が悪すぎて死にそう。
最後だけ作画がやけに良すぎるでしょ(笑)。
力を入れるべきところを間違えてる気がする。
原作のファンとして、作画やカット、オープニング、屋上の改変、PVの演出について気になる点はたくさんありますが、最後の2、3話はとても楽しめましたし、原作を再読したい気持ちになりました。2クールでじっくり見たかったという思いは強いですが、とりあえず新刊と0巻を楽しみにしています。
最初は一匹狼のようだった綾小路くんの周りに次々と友達が増え、それを彼が巧みに活用していくさまがとても面白かった。
綾小路には少し嫌気がさしてきたが、話はけっこうおもしろかった!龍園・軽井沢・櫛田が私のお気に入り。
2期のほうがおもしろかった。急に試験が難しくなって、笑える展開。かるいざわさんはあまり好きになれないけれど、なぜか大人気らしいのは不思議だ。
いつの間にか見終わってしまった。1期よりも2期の方が展開が面白かった
オープニングテーマは相変わらず高評価で、よう実ファンの間でも特に印象深い要素です。5年ぶりとなるシーズン2は、物語をよりシリアスに深め、心理戦・頭脳戦の比重を一段と高めています。綾小路の過去やホワイトルームに関する断片的情報が提示され、彼の正体に一歩迫る重要な局面が描かれます。とりわけ注目したいのは、堀北鈴音の成長と櫛田桔梗の裏の顔が本格的に暴露される点です。櫛田の二面性とそれに対する堀北の衝突を通じて、彼女が自分の弱さと向き合い、「本当にリーダーとしてクラスを導く覚悟」を持つ姿が浮き彫りになります。体育祭やペーパーテスト、文化祭といった学校イベントも単なる娯楽ではなく、情報戦・心理戦の舞台として描かれ、視聴者の先を読む力が試される展開が続きます。綾小路の行動はさらに大胆さを増し、龍園翔との直接対決はこのシーズン最大のハイライト。暴力と策略、支配と屈服教育とは異なる「実力勝負」の世界で、綾小路がDクラスをどう動かしていくのか、緊張感に満ちたシーズンでした。
一期も面白かったけれど、二期からが本格的に楽しめる感じがする。
龍園はとても魅力的なキャラクターだ。
主人公はやっぱり最強だね。
記録のために
第2期も面白いですね。
心理戦は私には難しそうだなぁ。
1期は非常に面白く、2期も一気に観てしまいました。
一つ一つの試験が緻密に設計されており、各クラスの戦略的な攻防が魅力的です。
綾小路の影に巻き込まれるキャラクターたちの未来が非常に気になります。
櫛田と龍園のキャラクターも素晴らしいですね。
何より、綾小路が魅力的です。