黒の召喚士はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.6
黒の召喚士 アニメ

2022年7月9日に公開のアニメ「黒の召喚士」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「黒の召喚士」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

黒の召喚士が視聴できる動画配信サービス

現在「黒の召喚士」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「黒の召喚士」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

黒の召喚士のあらすじ

初めてですよ、神である私に配下になれとおっしゃった方は――。ケルヴィンは目を覚ますと異世界へ転生していた。しかも、ガイド役としてその世界の女神を配下に従える立場に。前世の記憶と引き換えに手にした高ランクの召喚スキルと魔法スキルを携え、冒険者としての新生活を始めるケルヴィン。しかし、強敵を求める性格と、新人レベルをはるかに超えるステータスが、早くも周囲の視線を集める。黒のローブを身に着けた戦闘狂の主人公は、仲間を集めてトップ冒険者へと成り上がる――爽快バトルストーリー、今、開幕!

黒の召喚士の詳細情報

「黒の召喚士」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年7月9日

黒の召喚士の楽曲

「黒の召喚士」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

黒の召喚士のエピソード

「黒の召喚士」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 記憶を無くした転生者 神様の手違いの事故により死んでしまった青年は、女神との契約により「ケルヴィン」として異世界に転生した。転生前の記憶や思い出などを引き換えにして得た豊富な初期スキルに加え、国に一人いるかいないかの希少な職業である「召喚士」のケルヴィンは、転生を司る女神・メルフィーナとともに、冒険者として新たな人生の幕を開ける。
02 黒霊騎士 ブルースライムのクロトを仲間にし、無事依頼を達成したケルヴィンは、E級冒険者に昇格し、冒険者ギルドで次の依頼を探していた。すると、依頼を終えたD級冒険者のカシェルに、他の個体と比べて強力な黒霊騎士の討伐に誘われる。彼の不穏な称号に気づきながらも、あえて誘いに乗るケルヴィンは、黒霊騎士のいるダンジョン内でカシェルたちと合流し…。
03 ギルドとの密約と奴隷少女 黒霊騎士ジェラールとの戦いに勝利し、配下に加えたケルヴィン。ギルドへ討伐の報告に行くと、冒険者ギルド・パーズ支部 ギルド長のリオに呼び出される。そこでリオから自分以外の異世界人「勇者」の存在と、「魔王」が近く復活する話を聞く。勇者と魔王の存在に気分が昂るケルヴィンは、パーティ増強のため、奴隷商を訪れるが…。
04 悪魔 エフィルが仲間になってから一か月。クロトやジェラール、エフィルとともに順調にモンスターを倒し、A級昇格間近となったケルヴィンは、アンジェの誘いで、エフィルとケルヴィンの三人で出かけることに。仲を深め楽しいひと時を過ごす3人だったが、そこに東の軍国・トライセンの第三王子タブラが乱入し…。
05 魔王の娘 S級モンスター・ビクトールと激しい戦いを繰り広げるケルヴィンたち。未だかつてない強敵に昂るケルヴィンは、一進一退の攻防の中、エフィル・ジェラール・クロトとの連携でビクトールを追い詰めたかのように見えたが…。
06 コメと盗賊と勇者 ビクトールとの死闘を制したケルヴィンは、魔王の娘・セラを仲間に迎えた。装備を整えた後、ビクトールと交わした「セラに世界を見せる」約束を果たすべく水国トラージへと向かうが、道中で盗賊団「黒風」の襲撃に遭い…。
07 勇者たちとの対戦 駆け付けた勇者一行に黒風と勘違いされたケルヴィンたちは、勇者に今回の事件の証人になってもらうべく、勇者一行と対決する。新たな装備を着けたケルヴィン1人に対し、勇者たちは妖精の加護やスキル、魔法を駆使して戦うが…。
08 パーズへの帰還と女神の降臨 勇者一行に勝利し、罰ゲームと称して勇者たちにダンジョンで稽古をつけるケルヴィン。ボスモンスターを倒し勇者一行と別れた後、ギルド長の使いに案内されケルヴィンたちはトラージ国王ツバキ・フジワラに謁見することに。
09 勇者召喚 トラージ国王ツバキから盗賊団”黒風”討伐の褒美を与えられたケルヴィン一行は転移門を使いパーズに戻り、ついにメルフィーナの召喚を果たした。"転生神の加護"により勇者の召喚ができるようになったケルヴィンだったが、転生させられる者の思いを考え、悩むのであった。
10 新たなる家族 ケルヴィンにより召喚されたリオンを仲間に加え、リオンと屋敷のメイドのエリィ・リュカを連れ、B級ダンジョン・暗紫の森にやってきたケルヴィンたち。順調に3人がレベルを上げる中、屋敷の周りには不穏な影が迫っていた…。
11 S級昇格試験 獣国ガウンの獣王レオンハルト・ガウンから直々にS級冒険者昇格試験の通達を受けるケルヴィンたち。昇格試験のため、未知のS級モンスターが出没するようになったエルフの里へとやってきたケルヴィンたちだったが、里の長老・ネルラスはエフィルを見て驚愕する。
12 もう一人の転生者 トライセンの混成魔獣団を撃破したケルヴィンたちだったが、突如として現れた強敵・トライセン魔法騎士団将軍クライブがケルヴィンたちに襲い掛かる。ケルヴィンとクライブによる一進一退の激しい攻撃の応酬が続く中、クライブが災厄クラスの魔法を発動し…。

感想・レビュー

  1. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    普通におもろかったけど、戦闘シーンのぬるぬる感はどうしても苦手だった。クロトが好みすぎて、飼いたいくらいだ。

  2. にゃんこ にゃんこ

    よくある転生ものの定番作だが、それなりに楽しめる。ただ、特別な魅力はなく、平凡な印象が残る。以前観たかどうか曖昧だったので再視聴してみたが、最初は思い出せなかった。個人的には、ストーリーに際立つ特徴が乏しいため、深い印象には残らないという感想だ。

  3. 西村大介

    異世界戦闘狂召喚士を視聴・読了。なろう系原作と漫画派の私としては、従魔・召喚士モノが昔から大のお気に入り。作りは比較的丁寧で、戦闘描写を紙芝居に留めるくらいならCGへ振る選択は正解だったと思う。ところが、戦闘狂要素がやや取ってつけた感で不自然に感じられたのが残念。漫画のように悪役の顔をもっとインパクト大に振り切って欲しかったというのが正直な感想。原作はまだ序盤で、今後の展開がもっと熱くなるはずだった伏線の嵐で終わってしまい、ここで終わるのは悔しい。2期の有無は現時点で未定のようだが、続編の実現を心から願っている。 #アニメ #dアニメストア #ニコニコ支店

  4. どりーん

    テンポはそこそこ良く、仲間の枠があることで、少しワクワクした。

  5. 藤川徹

    かしこ系転生は量産型でも強さを発揮する。
    アニメはそこそこ評価されている。
    でも漫画は本当に面白いんだよね。

  6. たなか たなか

    異世界ファンタジーの王道、エルフが奴隷という設定を新たに描く。奴隷商人から救い出し呪いを解くものの、彼女が奴隷なのかメイドなのか家族なのか、その境界ははっきりしない。チョーカーが奴隷の証なら外してほしいと願う一方で、彼女は奴隷としてではなく家族の一員として温かな仲間入りを果たす。セラとビクトールの関係も見どころ。最初は悪役かと思われたが、魔王に生きる覚悟を貫き、セラの幸せをケルヴィンに託して散る姿はかっこいい。仲間として側にいたかった気持ちもあるが、魔王の下へ進む選択も納得できる。戦闘好きの彼らはバトルが多いものの、頼りになる仲間と共にモンスター討伐を楽しそうにこなすため、観る者にも爽快感を与える。

  7. 中平一樹 中平一樹

    手違いで死亡した主人公が転生し、召喚士を目指すものの、魔力不足で記憶を代償にすることに。転生物で記憶を失っている設定は新鮮だが、実際は記憶喪失とは異なり、都合の良い解釈が目立つ。
    耳に付けているあれは何だろう?説明はどこかにあったのかな?
    バトルジャンキーとして、ときには共感性羞恥を誘う行動も。
    最近内山さんのなろう系を観て、こうした作品も増えているのかと感じた。チート要素は控えめで、なかなか楽しめる内容だ。

  8. ストラトファイター

    おすすめの異世界転生ファンタジー。チート級には及ばなくても高水準な能力を活かして新たな生活をスタートさせる主人公の物語です。王道の展開で、このジャンルが好きな人には十分楽しめます。

  9. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    昨日、一気に観ました。
    面白かったです!
    主人公のビジュアルが好きで、特に髪型が気に入っています。

  10. 山嵐 山嵐

    – 良くも悪くも王道の俺TUEEE系。そこそこ楽しめたが、強い印象には残らなかった。
    – 王道の俺TUEEE系で、悪くはないが特に印象に残ることもなく、まあまあ楽しめた程度だった。
    – 良くも悪くも王道の俺TUEEE系。そこそこ面白かったが、結局印象が薄い作品だった。