2023年4月9日に公開のアニメ「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編が視聴できる動画配信サービス
現在「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」が配信中です。
| 動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
|---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編のあらすじ
物語は新たな舞台へ─ 炭治郎が目指すのは「刀鍛冶の里」。 鬼殺隊の最強剣士、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃との再会、そして忍び寄る鬼の脅威。 炭治郎たちの新たな戦いが幕を開ける。
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の詳細情報
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 制作会社 | ufotable |
|---|---|
| 原作者 | 吾峠呼世晴 |
| 監督 | 外崎春雄 |
| キャラクターデザイナー | 松島晃 |
| 主題歌・挿入歌 | MAN WITH A MISSION milet |
| 出演者 | |
| カテゴリー | アニメ |
| 制作国 | 日本 |
| 公開日 | 2023年4月9日 |
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の公式PVや予告編動画
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の楽曲
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 オリジナルサウンドトラック Various Artists
- オープニングテーマ絆ノ奇跡Various Artists
- エンディングテーマコイコガレVarious Artists
- 挿入歌竈門禰豆子のうたVarious Artists
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編のエピソード
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
| 01 | 誰かの夢 | 炭治郎たちと宇髄の活躍により、百年ぶりに上弦の鬼が倒された。その事実は鬼殺隊のみならず、鬼舞辻無惨の元に呼び出された上弦の鬼たちにも波紋を呼んでいた。一方、蝶屋敷で療養生活を送る炭治郎だったが、刃毀れが原因で刀鍛冶・鋼鐵塚を怒らせてしまったことを知り、直接会って話すため刀鍛冶たちの暮らす里へ向かうことに……。 |
| 02 | 縁壱零式 | 霞柱・時透無一郎と里の少年・小鉄が言い争っている場に遭遇した炭治郎。無一郎は小鉄に「とある鍵」を渡すよう迫っていた。見かねた炭治郎が小鉄を庇うも、無一郎は全く聞く耳を持たない。小鉄曰く、その鍵は実在の剣士の動きを再現した戦闘用絡繰人形・縁壱零式を動かすためのもので――。 |
| 03 | 三百年以上前の刀 | 炭治郎との訓練の果てに遂に壊れてしまった縁壱零式だが、その中から三百年以上前の刀が現れる。小鉄は刀を炭治郎に譲るが、その刃は錆びてしまっていた。そこに、鋼鐵塚が現れ、鋼鐵塚家に伝わる過酷な研磨術を行うため刀を持ち去っていく。一方、里には鬼の気配が近づいていた……。 |
| 04 | 時透君ありがとう | 金魚の鬼に襲われていた小鉄を救出した無一郎。危機迫る里へ急ごうとするが、小鉄から頼まれ鋼鐵塚と鉄穴森の救出へと向かうことに。一方、炭治郎、禰󠄀豆子、玄弥は4体に分裂した鬼と対峙していた。一人引き離された炭治郎は、「喜」の文字を持つ鬼と紙一重の戦いを続けるが……。 |
| 05 | 赫刀 | 里へ駆けつけた蜜璃は里長・鉄珍の元へ向かうが、護衛は既に倒され、鉄珍も鬼の手にかかり絶体絶命の状態に陥っていた。同じく里の救出に向かう無一郎は、道中で助けた鉄穴森の案内で、刀を受け取るために作業小屋へ。しかし鋼鐵塚も作業しているという小屋の前には、上弦の伍・玉壺が待ち構えており……。 |
| 06 | 柱になるんじゃないのか! | 玉壺と戦う無一郎は、血鬼術により水の中に閉じ込められ、窮地に追い込まれていた。一方、4体の鬼の頸を斬ることに成功した炭治郎たちだったが、消滅しない鬼たちを見て、同時に斬っても倒せないことに気づく。そんな中、炭治郎は5体目の鬼の気配を察知し、玄弥がその鬼の頸を狙うが……。 |
| 07 | 極悪人 | 分裂した5体目の鬼の頸を狙う玄弥だったが、想定外の頸の硬さに刀は折れ、銃も効かず、追い詰められてしまう。自分の力では頸を斬れないとは、悟った玄弥本体と思われる5体目の鬼との対峙を炭治郎に託す。玄弥の想いを受け取った炭治郎は、逃げ回る鬼に刀を振り下ろし――。 |
| 08 | 無一郎の無 | 鬼の攻撃により傷を負いながらも、玉壺が作り出した水の中に閉じ込められた無一郎を助けようとする小鉄。自分のために身を削る小鉄の姿に、無一郎は炭治郎の言葉を重ね、忘れていた父の姿を思い出す。小鉄の吹き込んだ空気を得て、渾身の力で霞の呼吸を放った無一郎は、ついに水の中から脱出するが……。 |
| 09 | 霞柱・時透無一郎 | 金魚の鬼たちを一層した無一郎は、鋼鐵塚と鉄穴森のいる作業小屋へ向かう。そこでは、刀を研ぎ続ける鋼鐵塚の集中力を断ち切るため、玉壺が鉄穴森を人質に取ろうとしていた。すんでのところで駆けつけた無一郎は、鉄穴森から受け取った新しい日輪刀を手に、玉壺との再戦に挑む――! |
| 10 | 恋柱・甘露寺蜜璃 | 炭治郎、禰豆子、玄弥の三人は、憎珀天が操る5本の木の竜との戦いに苦戦していた。喜怒哀楽の4体の鬼の力を使う木の竜たちに防戦を強いられるなか、炭治郎が木の竜に飲み込まれてしまう。絶体絶命の瞬間、駆けつけた蜜璃が炭治郎を救出する。そして、捕まった禰豆子と玄弥を助けるべく、憎珀天に立ち向かうーー! |
| 11 | 繋いだ絆 彼は誰時 朝ぼらけ | 蜜璃が憎珀天を食い止めている隙に半天狗の本体を追う炭治郎、禰豆子、玄弥。半天狗の隠れた木の玉を見つけ出し、協力して玉の中を暴く三人だったが、中はもぬけの殻だった。再び逃げ出した半天狗を追う炭治郎たち。逃げ惑う半天狗に痺れを切らした玄弥が木を投げつけ、禰豆子が飛びかかる――! |
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編を無料で見る方法は?
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」「dアニメストア」「Lemino」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編のよくある質問
-
Q『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』のあらすじはどのようなものですか?
-
A
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』では、炭治郎が新しい刀を手に入れるため、刀鍛冶が集まる里を訪れます。そこでは新たな敵である上弦の鬼たちと激戦が繰り広げられます。炭治郎たちは仲間と協力しながら、敵に立ち向かいます。
-
Q『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』にはどのような新キャラクターが登場しますか?
-
A
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』では、霞柱の時透無一郎や恋柱の甘露寺蜜璃といった新たな柱が登場します。彼らの過去や能力にも焦点が当てられ、物語を盛り上げます。
-
Q『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の主要なテーマは何ですか?
-
A
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の主要なテーマには、絆や成長があります。炭治郎たちが仲間と互いに助け合いながら、困難を乗り越え成長していく姿が描かれます。
-
Q『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の音楽にはどのような特徴がありますか?
-
A
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』の音楽は、梶浦由記が手掛けています。壮大で感動的な音楽が、戦闘シーンやキャラクターの感情を深く引き立てます。
-
Q『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』と原作漫画との違いはありますか?
-
A
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』は原作漫画のストーリーを忠実に再現していますが、アニメでは戦闘シーンの演出や音楽が追加され、より視覚的な刺激が強調されています。



鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の感想&レビュー
良かったね!
ひょっとこたち、みんな可愛い!トキトウくんはイケメンだし、甘露寺ちゃんとねづこも最高にかわいい。煉獄さんを不意に登場させるのも絶妙だね。
今回の鬼たちは、まったく同情の余地がないね!
今は1話から順に視聴中。甘露寺さんは見た目も技も可愛いを前面に押し出しており、女児ファンを取り込めている印象。時透さんのエピソードには涙し、鋼鐵塚さんへの見方がさらに深まり、禰豆子の場面で思わず涙。どの話も完成度が高く、改めてアニメの美しさを実感した。
2日間で一気に観てしまいました
本当に面白すぎる
ufotableの作画が神がかっています
禰󠄀豆子のシーンには涙が止まりませんでした
ただ、ちょっと気になるのが10話の甘露寺さんの戦闘BGMで、ほとんどSAOを感じる場面がいくつかあって、アインクラッドでソードスキルを使って戦っているように思えました
梶浦さんの音楽の素晴らしさに感謝です
展開を通じて炭治郎の成長が感じられますね。
上弦の鬼に対して柱なしでもしばらく戦える分析力と応用力が、今作では特に際立っています
そしてやっぱり柱は本当に強いですね
甘露寺と時透さんの剣技は次元が違いすぎて驚きです。
一つ気になるのが玉壺。弱すぎない?
遊郭編の堕姫などの方が戦闘力や対策が難しいと考えると、玉壺より強いと感じざるを得ません。半天狗の本体の逃げ方はずる賢すぎますね
剣士としての禰豆子を太陽から守るべきか、剣士が守るべき市民を守るべきかという葛藤が、リアルな緊迫感を生んでいた。
蜜璃ちゃん、かわいい。
時透くんもかわいい。
炭治郎と禰豆子もみんなかわいいね。
みんな頑張っていて、えらい。
良かったね。
『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編を視聴しました。炭治郎が刀鍛冶の里を訪れる場面から始まり、戦闘からくり人形「緑壱零式」を用いた剣術戦で首を取った直後、壊れた人形から300年以上前の刀が出現する展開に引き込まれます。鬼舞辻無惨は部下を激しく怒らせ、里を襲撃。炭治郎は鬼の分析力がさらに鋭くなり、複数体に分裂する鬼や鼠ほど小さな鬼を嗅ぎ分ける描写は圧巻です。霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃、不死川玄弥と共に里を守る決意を固め、上弦の鬼との死闘も見ごたえ十分。柱が二人もいる一方で鬼の強さも健在。禰豆子に新たな兆しが見える場面は心温まる瞬間でした。終盤の盛り上がりには思わずティッシュが必要になるほどの感動だったと感じます。
クライマックスに近づくにつれてキャラクターの魅力が増し、迫力満点のシーズンとなっています。
映像の美しさに圧倒される
甘露寺さんの可愛さが極限に達していて、シリアスな雰囲気を感じさせないのもまた魅力的だ。
無一郎〜あなたの心を守りたいよ。
過去が深すぎて辛い、あんな子供にこんな残酷な人生を与えるなんて、本当にやめてほしいと号泣してしまった。
少しずつ優しかった自分を取り戻していくのは素晴らしいね。
野島さんが知らずにクレジットで贅沢に使われていたことを知って、悔しい気持ちになった。
インパクトのある場面は少ないが、バトルものとしては過去最高クラスの展開を見せる。序盤からほぼ全力に近い状態で戦い続ける。
今回はとても可愛い2人、時透くんと甘露寺ちゃんが登場する嬉しい回です。
時透くんは冷たく見えるけれど、彼の過去を知ると無邪気さが際立つかわいい男の子だと気づき、思わず涙がこぼれます。家族を失ってお兄さんのような性格になった彼ですが、実際は兄も家族を想う不器用な子だったと考えると切なくなります。
甘露寺ちゃんは、自分を隠さずに素直に生きる姿が素敵で、本当に可愛らしいです!
禰󠄀豆子が危険な状況に陥った時は焦りましたが、克服できた瞬間は思わず涙が出ました。
今回登場した鬼、玉壺と半天狗はどちらも本当にひどいキャラクターでしたね。笑
シーズン4のメモᝰ︎꙳
玉壺 vs 時透無一郎
半天狗 vs 炭治郎/禰豆子/玄弥/甘露寺
上弦の肆がCV山寺宏一だとは気づかなかった。
善逸との会話が回想ではなく、日常の中で登場していたらさらに興奮したかもしれない。
花澤香菜が大好きな私にとって、甘露寺さんも魅力的。
最後に禰󠄀豆子が蹴り上げるシーンが素晴らしい…。
作画は相変わらず圧倒的で、光の表現やカメラの回転演出は映画クオリティと呼べるレベル。炭治郎の不屈の優しさと、最初は無感情だった無一郎が徐々に人間味を取り戻していく過程は、シンプルでありながら胸を打つ。ただ、物語のテンポは遊郭編ほどの爆発力には欠け、戦闘のスケール感もやや控えめ。敵キャラの印象は薄めで、半天狗は良く、玉壺は少しギャグ寄りに感じられた。ただその分、若い世代の成長が丁寧に描かれており、次の章へとつながる構成として満足度は高い。
鬼がただの無能な存在になったら終わりじゃないですか?鬼を見たくて楽しみにしていた私はどうすればいいのでしょう?
甘露寺さんがプリキュアのようで大好きです。「私、無意味に人を傷つける人には興味がないの!」
さらに登場してきた!もう勘弁してほしいです本当にそう思います。
早く、猗窩座に会わせてください。
鬼を悪と断定する見解にいまだ違和感。炭治郎が力強く鬼を罵倒する場面を前に、そんな言い方で正しいのか疑問が浮かぶ。今後は鬼と人の関係をどう折り合いつけていくのか、その展開に大きな期待を寄せたい。
電車の遅延で1日中楽しめちゃった!
時透君、かわいすぎる~。
甘露寺蜜璃はまるでプリキュアとセーラームーンの融合みたい!
今見たらフォローしている人がキューティーハニーって言ってて、全世代の憧れの強くてかわいい女の子なんだと実感。女児になって甘露寺蜜璃を好きになりたい人生だったな。
これじゃ出てくる柱、みんな好きになっちゃう。私は恋柱! キモオタ柱
やっぱり炭治郎のまっすぐで優しい性格、主人公らしさがありながらも、目を離したら闇落ちしそうな危うさを持っている感じが良いね~。
鬼舞辻無惨って、コーラ誕生秘話みたいにできたの?
炭治郎の鼓膜回復速度、すごすぎ!
鋼塚さん、イケメンすぎて笑っちゃった。
フォローしているBL作家が童磨好きな影響で、その人の絵柄がちらほら浮かんでくる。絶対、そういう人気があるんだろうな私はジャンプの二次BLは苦手だけど
遊郭編が素晴らしかっただけに、今作の刀鍛冶編は個人的には物足りなく感じてしまう。上弦の伍と肆が一気に出てくる展開だけど、二人とも過去回想が特になく、特別な思い入れを感じづらい。肆の分裂描写が多すぎて、何体いるのか把握できなくなるのがモヤッとする。過去も嘘つきで、小さな同情の余地もなし。かなりのクズ設定は強すぎる気がする。
無一郎は良かった。最初は感情がないキャラかと思っていたが、過去に双子の兄・雄一郎と辛い出来事があり、感情を失っていただけ。ただ、戦いの中で自分を取り戻して笑う場面はとても良かった。強さだけが突出しているのかもしれないけど、天元さんや善逸・伊之助・炭治郎と比べても、彼の存在感は際立っていた。最後に倒れてしまう場面はあったけれど。玉壺は本当に気持ち悪さが際立つ存在だった。
甘露寺さんはセーラームーンみたいな演出が強くて笑ってしまう場面が多い。月と重なる舞い上がるシーンは特に印象的で、やはり柱としての強さは健在。
玄弥が鬼になる展開は衝撃的だった。仲の良かった兄との間に何があったのか気になるし、つっけんどんな態度も炭治郎には通じず、でも最終的には仲良くなれて良かったと感じる。
前作は共闘が多く、キャラがみんな良い感じに散っていく展開が楽しかった。でも今作は、上弦2体の割には全体的に元気すぎる印象。これが原因なのか、よく分からない違和感が残る。禰豆子が突然日光を克服した件も、正直驚きと同時に疑問が勝ってしまう。鋼鐵塚さんがまさかのイケメンロン毛になる展開には萌えを感じた。
伊之助と善逸がやっぱり恋しくなる。元気でいてほしいな。
鬼滅の刃の名場面で、こてつが瀕死の無一郎に酸素を送る場面には胸を打たれた。無一郎は任務優先で最重要事項を見極めるトリアージ的発想を身につけているが、その判断が本当に正しいのかと葛藤しつつ、情けは人のためならずを学んで成長していく姿が印象的だった。鋼鐡塚さんはお面が一部割れながらも、攻撃をものともせずに刀を研ぎ続ける様子がセクシーだった。一方、半天狗と玉壺のキャラ設定とビジュアルにはあまり刺さらなかった。
禰豆子最高!
(前の姿の方がかわいかったけど)
恋柱のキャラクター、魅力的だよね。花澤香菜さんの声がさらに素敵さを引き立てている。
どの柱も素晴らしいのはみんな知っているけどね。
甘露寺さんはセーラームーンのように強くてかわいく、無一郎くんもとてもカッコよかった。炭治郎はどんどん成長し、ヒノカミ神楽を習得している。不死川兄弟の過去は切なく、ぜひ仲直りしてほしい。
クオリティは前回と同様、素晴らしかった。戦闘シーンに多額の予算を投じているのがよく分かる。無一郎は上弦との直接対決で光った一方、蜜璃には技の数は多く見せ場も多かったが、上弦とのバトルをもっともっと見たかった。主人公だから仕方ないし、遊郭編のように柱頼りではなく本人の成長を描くべきなのは分かるけれど、柱の使い方が過剰に感じられる場面もあった。
最初に蜜璃のサービスショットが多めだった印象もあるけれど、それはそれでありがたい。ただ戦う蜜璃の姿のほうが自分は好み。伊黒との回想シーンは本当にありがたく観られた。映画を彷彿とさせるOPは最高で、映画版の公開が一層楽しみになった。
え?アニオリシリーズが素晴らしい!
時透無一郎が大好きです。
本当にかっこいい!
1シーズン1柱制度だと思っていたけれど、そうではなかった。時透くんや玄弥は大好きになってしまう。禰󠄀豆子が消えてしまうのではと心配だった。#ぽてこ2025アニメ
とてもリラックスして楽しめました(^^) いのすけと善逸がいなかったのは少し残念でしたが!温泉に入りたくなりました️ 旅館に泊まってみたいです。玄弥が最後に素敵な成長を見せてくれて、嬉しかったです。