おにぱん!はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
おにぱん! アニメ

2022年4月11日に公開のアニメ「おにぱん!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「おにぱん!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

おにぱん!が視聴できる動画配信サービス

現在「おにぱん!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「おにぱん!」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

おにぱん!のあらすじ

「鬼は悪者」というイメージは、もう過去のもの。今や人間とは親しい関係になっています。
―…昔のいたずらが原因で誤解を受けたり、からかわれたりすることもあるけれど。
これは、人間と鬼が共存する世界で、3人の鬼の子供たちが鬼のイメージを向上させるために奮闘する物語。
鬼ヶ島から東京の中学校に転校し、
時には人助け、時には町おこし、時には学校行事にも参加し、さらには…アイドル活動も!?
重要なアイテムは、鬼族に伝わる「おにぱん」という名のパンツ。
どんな能力が隠されているのか、それとも隠されていないのか!?
さらに、桃太郎や一寸法師の子孫も登場して…!?
忙しいおにっ子たちは、時には失敗して落ち込むこともありますが、今日も前向きに頑張ります!

おにぱん!の詳細情報

「おにぱん!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年4月11日

おにぱん!の楽曲

「おにぱん!」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

おにぱん!のエピソード

「おにぱん!」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 上陸!3人のおにっ子! 鬼ヶ島から東京にやってきた3人のおにっ子-…つつじ、ひまわり、つゆくさ 。目的は「鬼のイメージアップ」!が、早速都会の人波に圧倒されてしまう3人。 そんな中、一人の少女と出会う。おにっ子たちのツノを見て怯える少女。「怖いなら仕方ないね」と仲良くなることを諦める3人だったが、少女の落としたぬいぐるみを見つけて…⁉ これ、あの子に届けなくちゃ! 鬼族に伝わるぱんつ「おにぱん」で変身!
02 もーっもっもっもっもっもっ! 中学校に転校したおにっ子たち。そこで出会ったのは、鬼の因縁の相手・日本一の桃太郎!--の子孫の女の子、桃園桃。出会ったばかりなのに決闘を申し込まれるおにっ子たち。やはり桃太郎の一族と鬼は戦う運命(さだめ)…!? 天敵同士の出会いは嵐を呼ぶ!
03 おにっ子、商店街に現れる 些細なことで喧嘩をし、家を飛び出したつつじとひまわり。家出した先は--…近くの商店街!つつじは駄菓子屋のおばあちゃんと、ひまわりは八百屋のおじさんと仲良くなるが、そこは”シャッター商店街”で-…!?商店街を救おうと奮闘するおにっ子たちは、「ご当地アイディア料理グランプリ」にエントリーすることに!果たして商店街に活気は戻るのか、つつじとひまわりは仲直りできるのか、そして喧嘩の原因となったケーキの行方とは!?
04 部活動の鬼! 学校生活にも慣れ、平穏な日常生活を送るおにっ子たち。だが、慣れのあまり鬼のイメージアップという使命をすっかり忘れてしまっていた!このままじゃいけない!と我に返った3人は、桃からの勧めで部活動に入ることを決意する。御蓮田中学校の一風変わった部活動を見て回る中、廃部寸前だというメカ部と出会った3人は、部の存亡をかけたドローンレースに出場することに-…!
05 激闘!モモロワイヤル! 日本全国に伝わる桃太郎伝説。桃太郎の子孫も桃だけじゃなかった⁉ 年に一度、全国各地から集まった桃太郎の子孫の中から真の桃太郎を決める戦い、その名も「モモロワイヤル」。 桃からモモロワイヤルの審査員を頼まれたおにっ子たちは、桃太郎たちの戦いをジャッジすることに。 歴史アピールにご当地自慢と白熱しつつもなんだかゆるい対決が続く中、桃が取り出したのは──カードゲーム!? 互いの故郷の名誉と誇りをかけてぶつかり合う魂の戦いが、今はじまる!
06 アイドル伝説のりりん トップアイドル「のりりん」。新曲のPVは配信開始即日で1億再生! SNSフォロワー数も世界トップクラス! 歌にバラエティにドラマに引っ張りだこの、まさに最強のトップアイドル! だが、その正体は謎に包まれている。ある日、おにっ子たちは偶然のりりんに遭遇し、その正体を目撃してしまう--…!と、同時にのりりんはとある重大な危機に陥り…!? おにっ子3人はのりりんのピンチを救えるのか!?
07 スクープ!クマの正体は○○!? 鬼ヶ島からおにっ子達を狙う刺客が現れた!?…と思いきや、狙いはクマだった! クマはおにっ子ハウスを出て、桃や法子と行動と共にするようになるが、その不在にすら気が付かないおにっ子3人。 その間にもクマに魔の手が迫り、遂に捉えられてしまう……! やがてクマの不在に気付いた3人は、救い出すべく立ち上がる! クマを狙うのは一体何者なのか、そもそもクマとは一体…!?
08 さよならおにぱん!? あと一回変身したら、おにぱんがただのぱんつになっちゃう!?クマに衝撃の事実を告げられたおにっ子たちは、 新たなおにぱんを手に入れるため、試練の山へと挑むことに。そこで待ち受けていたのは「知力」「体力」「時の運」が問われる超難関の試練。3人は無事クリアして新たなおにぱんを手に入れることができるのか、それとも……!?
09 鬼の居ぬ間に文化祭! 御蓮田中学校は文化祭ムード一色!しばらく来ないうちに文化祭実行委員長になっていたおにっ子たちは、準備にいそしむ部活動やクラスを回ったり、文化祭のテーマを考えたりと大忙し。そんな中、メカ部のあの2人がまた何やら企んでいるようで……おにっ子たちは文化祭を成功させることができるのか!?
10 おにっ子☆チャンネルはじめました 本気で鬼のイメージアップに取り組むため、動画撮影に挑戦することにしたおにっ子たち。最新の鬼のファッションを紹介したり、激辛グルメレビューに大苦戦したり、動画配信戦国時代で再生数を稼ぐべく悪戦苦闘!そんな中、人気の動画をリサーチしていたおにっ子たちは、ある恐怖の動画を見つけてしまって……!?
11 目指せアイドル?ONIプロジェクト! 世界中で愛される最高のアイドルを探せ!カリスマプロデューサー、ジェニー南田主催のオーディションが開幕!オーディションを受ける桃の付き添いで来たおにっ子たちもなぜか一緒に参加することに。やる気がないつゆくさとひまわりに対して、つつじだけはアイドルにちょっと興味があるみたいで……。三人は過酷なオーディションを勝ち抜くことができるのか!そしてついにおにっ子たち、オンステージ──!?
12 伝説バトル!おにっ子たちよ、永遠にーー 鬼ヶ島から東京にやってきた3人のおにっ子-…つつじ、ひまわり、つゆくさ。……に代わって、今後は新たにやってきた伝説のおにっ子たちが鬼のイメージアップ活動をすることに。伝説的な手腕によって鬼のようなスピードでイメージアップを進める伝説の三人に、たちまち立場を奪われてしまうつつじたち。伝説のおにっ子たち、その正体とは!? というか、そもそも伝説って何なのか!? つつじ、ひまわり、つゆくさの運命やいかに! 真の『おにぱん!』が今始まる-…!?

感想・レビュー

  1. しまにゃん しまにゃん

    テレビ東京系『おはスタ』枠で放送された、WIT STUDIO(『進撃の巨人』『甲鉄城のカバネリ』)制作の鬼っ子ドタバタアニメ。鬼のイメージアップを狙い、鬼ヶ島から来た三人娘が日常をあくせく奮闘する様子を描く作品だ。基本的には不快感を煽る要素はなく、駄作とは言い難いが、深く心に残るタイプでもない。無害で可もなく不可もない、感想に困る5分枠のアニメといった印象だ。桃太郎や一寸法師の子孫が登場するが、混沌とはほど遠く、キャラは濃いものの全体は穏やかな雰囲気。長さは15分で、これが逆に間延びを感じさせる要因にも。5分枠の方が良かったのでは、と感じる場面も多い。主役の三人の棒読み説も一部で見かけるが、個人的には彼女たちの演技は作品に合っていたと思う。予備知識を入れずに視聴したからこそ、素直な感想を持てたのかもしれない。#鬼 #パンツ

  2. カワガラス カワガラス

    EDをきっかけに観始めたおすすめアニメだけど、見てよかったと感じる心地よさだった。声優さんの話題がいろいろ出ていたみたいだけど、この3人じゃないとダメだと思う。みんなかわいいよ!二期、ぜひお願いします

  3. いろすえ いろすえ

    ひまわりちゃんを演じた根岸実花さんの声と話し方は、三橋加奈子さんを思わせる。

  4. 小川 小川

    キャラクターデザインが素晴らしい。躑躅は困ったときに頼れる存在なので好きです。第1話のシーンで、カリオストロへのオマージュかな?と思った部分があったのですが、どうなんでしょうね。

  5. うさみみ

    棒読みの演技がクセになる日常系ストーリー。

    閻王様のキャラクターに心を奪われて辛い。酒好きなところがたまらない。

  6. asan asan

    冒頭でCGと背動が融合した場面には作画の見どころがわずかにあり、視聴を楽しむことができました。主役3人の演技はあのくらいがちょうどいいのではないでしょうか。全体のテンションは好みに左右されますが、私は楽しめました。

  7. ぺご ぺご

    メインの3人は新人感があり、調べてみると一番若い子はなんと14歳で驚いた。まだまだ成長の余地がありそうだ。おはスタの名前も何度か出ていたので、番組との関わりがあるのかもしれない。キャラクターデザインはとても可愛かった。

  8. 加藤茂

    EDは素晴らしいアニメです。近年では珍しいほどの演技力が見られますが、回を重ねるごとに気にならなくなります。それでも、全体的には楽しめました。

  9. 佐之一郎

    声優が棒読みだと言われているが、第一印象はともかく、1クールを見終えると主役の3人の声がこの役にぴったりだと感じさせられる出来だった。
    アニメ全体の独特な雰囲気に合っているのか、声優たちの成長なのかはわからないが、確実に俺には響いた。

  10. 中平一樹 中平一樹

    桃園桃のかおりんと、一寸法子(のりりん)の富田さんが出演しているので観ました!おにぱんず!の三人は声優経験が初めてのようですが、仕方ないかなと思います。これはおはスタで放送された、アミューズの声優が多く参加しているWit Studio制作の短編朝アニメです。