2019年9月27日に公開のアニメ「かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズが視聴できる動画配信サービス
現在「かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズ」が配信中です。
最終更新日
かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズのあらすじ
遠い宇宙の彼方にある“K10星雲チョーチイ星”では、子ども怪獣たちが泣いたり笑ったり、走り回ったりと毎日大騒ぎ。そんな星にやって来たピグちゃんは、友だちのカネちゃんとダダちゃんと一緒に、みんなを助ける“かいじゅうや”さんを始めることにした。
かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズの詳細情報
「かいじゅうステップ ワンダバダ 第1シリーズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
感想・レビュー
かいじゅうの星・K10星雲を舞台に、こどもかいじゅうたちが元気いっぱい暴れまわる子ども向けアニメ。隕石でチョーチイ星へやって来たピグちゃんを軸に、みんなの困りごとを「ワンダバダー!」と解決していく物語です。
キャラクターはデフォルメされたかわいらしいかいじゅうたちが主役。ちびゴジラを連想させるデザインも魅力です。ただし本作は幼児向け雑誌「めばえ」の連載マンガを原作とする、純粋に子ども向けのアニメで、安心して楽しめる内容になっています。Eテレでの放送も親御さんの視点から安心感を高めています。
中心となる3人は、ピグモンのピグちゃん、カネゴンのカネちゃん、ダダのダダちゃん。彼らは「かいじゅうやさん」を開いて、さまざまなトラブルを解決します。登場怪獣は昭和ウルトラマン時代の人気キャラクターが中心で、ゴモラ、キングジョー、レッドキング、ミクラスなどおなじみの名前が続々登場。マニアックさを少しだけ楽しめるモットクレロンが準レギュラーとして登場する場面もありますが、基本は誰もが知っている怪獣がメインです。父親世代も懐かしく感じられるはずです。
また大人は登場せず、物語の主役はこどもかいじゅうたち。元気に楽しく遊ぶ姿が描かれ、いじわるや人を傷つける場面もなく、道徳を学べるフォーマットになっています。平和でわかりやすく、家族で安心して視聴できる作品ですが、大人がけんとうするタイプの特撮マニア向けではない点はご留意ください。
大好き!
みんな素敵な子ばかりで、ずっと見ていられる。
今でもよく観てるよ。
その一方で、ウルトラ怪獣以外の女の子への擬人化は嫌で仕方ない。本当に大嫌い。