2023年1月8日に公開のアニメ「もういっぽん!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「もういっぽん!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
もういっぽん!が視聴できる動画配信サービス
現在「もういっぽん!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「もういっぽん!」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
もういっぽん!のあらすじ
柔道はもう卒業。高校では彼氏を作って甘酸っぱい三年間を過ごすんだ。日焼けで道着が擦れて痛いし、寝技で髪の毛が抜けるし、寒稽古はつらいし、鼻血は出るし、骨折することもある。たいして強くなれなかったから、もうやらないって決めた。だから……だから思い出させないでよ。 この「一本」の、気持ちよさ。※本作で描かれる柔道の競技ルールは、2023年現在の規定とは一部異なる場合があります。
もういっぽん!の詳細情報
「もういっぽん!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | BAKKEN RECORD |
---|---|
原作者 | 村岡ユウ |
監督 | 荻原健 |
脚本家 | 皐月彩 |
キャラクターデザイナー | 武川愛里 |
主題歌・挿入歌 | Subway Daydream |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2023年1月8日 |
もういっぽん!の楽曲
「もういっぽん!」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ「もういっぽん!」オリジナル・サウンドトラック成田旬
- オープニングテーマStand By MeSubway Daydream
- エンディングテーマいっぽんみち青葉西高校柔道部
もういっぽん!のエピソード
「もういっぽん!」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | いっぽん! | 青葉中柔道部の園田未知と滝川早苗は中学最後の試合に臨んでいた。これでもう柔道をやめようと決めた未知は「スパっと一本勝ちで終わりにする!」と宣言する。しかし、結果は真逆で相手の絞め技で一本を取られ、その瞬間の失神した顔のアップがネットで晒されるという悲惨なことに……。何とも残念な終わり方になってしまったが、これで柔道は卒業して受験に専念。9カ月後、青葉西高校には無事に合格した未知と早苗の姿があった。 |
02 | 結成!復活!再始動! | 中学最後の対戦相手・氷浦永遠と再会した未知は柔道の楽しさを思い出し、永遠と共に高校でも柔道を続けることを決意。現在は部員がいないため活動停止中の柔道部だが、3人いれば部活の再開が認められるという。その3人目となる早苗は高校では勉強に集中することを親と約束していたため、入部希望を親に言い出せずにいた。一方、永遠は未知に何やら話したいことがあるらしく、昼休みの屋上でおもむろに柔道着を取り出した。 |
03 | 空気、変えてくれるんです | 部員が3人そろって、いよいよ結成/再始動/復活となった青葉西柔道部。出張中で不在の顧問の先生も、じきに戻ってくるという。教室でスマホの“乙女ゲーム”をプレイしながら、イケメンの先生が現れることを妄想する早苗。そんな早苗のスマホは突如現れた強面の体育教師・権藤先生に没収されてしまう。どうやら権藤先生は出張帰りらしく、ということは柔道部の顧問なのかもしれない……。戦々恐々とする未知たちの前に現れたのは!? |
04 | 3人いるから、大丈夫 | 新生・青葉西柔道部の初陣はインターハイの埼玉県予選。順調に勝ち進めば、因縁の相手・霞ヶ丘高校とは2回戦で戦うことになる。先に試合のあった霞ヶ丘は先鋒・中堅・大将の三者とも一本勝ちの完勝で2回戦進出を決め、次は青葉西の出番。だが、先鋒の早苗は緊張のあまり畳でつまずいてしまい、そのまま立ち上がれなくなってしまった。そんな早苗のお尻を叩いて、気合いを入れる未知。ひとりじゃない、3人での戦いが今ここから始まる! |
05 | 気持ちいいですね、柔道って。 | 永遠と天音、中学時代のわだかまりを乗り越えた2人の試合が終わった。残すは未知が出場する大将戦のみ。「今度こそ一本取る」と意気込む未知だが、霞ヶ丘の大将である亜実もさすがに手強い相手だ。仲間がそばで見てくれていることで集中力が研ぎ澄まされた未知と、仲間の優しさに応えようと力を振り絞る亜実。そんな2人の試合はお互いに一本が取れないまま、最後の数秒までもつれ込む。はたして勝つのは未知か、それとも――? |
06 | 後悔したくないから | 剣道部の南雲安奈は未知の幼なじみ。未知とは対照的に成績も優秀で、県予選では1年生ながらエースとして剣道部を5年ぶりのインターハイ本選に導く大活躍を見せた。そんな彼女が未知の前で口にした「もし私が剣道部やめるって言ったら、どう思う?」――柔道部の仲間たちと過ごす未知の笑顔を見て、安奈の心にはある思いが芽生え始めていた。未知を追って青葉西に来た永遠の言葉、そして未知との電話を通して、安奈が選んだ答えは? |
07 | 秘密兵器先輩 | 青葉西柔道部が次にめざす大会は高校柔道三大タイトルのひとつ・夏の金鷲旗。インターハイとは違い、予選なしで出場できる大規模な全国大会だ。ただし、金鷲旗の団体戦は1チーム5人制。初心者ゆえ出場を避けた安奈を負傷扱いの不戦敗として頭数に加えてもメンバーがひとり足りないが、夏目先生にはもうひとりの心当たりがあるという。未知が“秘密兵器”と期待する5人目は3年生の姫野紬。彼女は今、コンビニでバイト中だった。 |
08 | 夢の続き | 姫野が復帰し、5人となった青葉西柔道部は金鷲旗が開催される福岡へと乗り込んだ。開会式に参加する選手の数に圧倒されるなか、1回戦の対戦相手に決まったのは地元・福岡の博多南高校だった。奇遇にも、博多南の1年生・湊幸と未知は博多駅のバスターミナルでばったり出会って“さっちゃん”“みっちゃん”と呼び合うほどに意気投合した仲。フレンドリーな幸だが、チームメイトの“なっちゃん”こと梅原夏はピリピリしていて……。 |
09 | 柔よく剛を制す | 安奈が欠場で4人の青葉西だが、対する博多南も出場する選手は3人。だからといって容赦はしないことを誓って畳の上で向き合う未知と幸。個人戦で福岡3位の実力の持ち主であり、体格も上回る幸との試合は未知にとって圧倒的不利かと思いきや、大舞台で実力差のある相手と試合することを未知はいつも以上に楽しんでいた。そして、未知は思い出す。霞ヶ丘との合同練習で妹尾からアドバイスされた、自分より大きい相手の投げ方を。 |
10 | 勝つ以外ある? | 2回戦の相手は山口の錦山高校。先鋒・次鋒と未知が2人抜きしてチームに勢いをつけるが、中堅の堂本恵にはあえなく一本を取られてしまった。78キロ超級2年連続山口2位のポイントゲッター・堂本の力を目の当たりにして、固唾をのむ青葉西一同。次鋒の早苗も動揺を隠しきれないが、未知にかけられた一言で自信を取り戻し、強い決意で堂本との試合に臨む。圧力だけでなく運動量も豊富な堂本に勝つために、早苗が取った作戦は……? |
11 | 黄金時代 | 2回戦も突破して、さらに勢いに乗る青葉西。3回戦の相手は強豪私立、優勝候補・東京の立川学園だ。そのメンバーは中学時代から名をはせた選手がずらりと率いる黄金世代と呼ばれ、柔道マニアの夏が「柔戦車」「畳の鬼」「技のジャングル」「武道場のアナコンダ」などと仰々しい異名をつけるほど。そんな選手たちを集め、育て、鍛え上げたのが監督の犬威凛架。常に厳しい態度を見せる犬威だが、夏目とは浅からぬ関係があるようで……。 |
12 | 自分史上最強だから | 立川学園の先鋒は2回戦秒殺5人抜きのスーパールーキー・小田桐華。強大な相手を前に武者震いする未知は、実力以上の結果を出せるのだろうか? 試合開始早々に奇襲をかけて、会心の背負い投げを打ち込む未知だったが、仲間たちの応援に後押しされながらも一本が取れず、逆に関節技を極められてしまった――。勝負を諦めたくはない。だけど、無理に我慢をすると大怪我につながってしまう。未来のために、未知が選んだ答えとは? |
13 | もういっぽん! | 小田桐を破った永遠の前に立ちはだかる次なる相手は、留学生のエマ・デュラン。ここまで出場がなく実力は未知数だが、決して侮ってはいけない相手であることは確かだろう。マイペースなエマは客席に応援のクラップを求め、あっという間に会場の空気を自分のものにしてしまう。その中でも集中している永遠の脳裏によみがえるのは、嫌いだった過去の自分と、そんな自分を変えてくれた未知との出会い。そして永遠は、雄叫びを上げる! |
感想・レビュー
とんでもなく面白い。完全にノーマークだった作品を、YouTubeのおすすめで知って、紹介してくれた人に感謝。自分だけでは絶対に視聴していなかったはず。
3話までの柔道部結成編は、そこそこ面白い。青春の友情ものとしてよくある展開だと感じる。しかし4話以降の試合編から、面白さが急上昇する。
戦闘ものの王道キャラに頼らず、青春友情ものの仲間全員が一致団結して戦闘モードに入ることで、先の読めない展開へと転じ、物語の本質が突然変貌する感覚を味わえる。
フランスオリンピックの柔道団体戦のような、先の見通しが立たない展開と団体戦の面白さの組み合わせが新鮮。さらに、総当たりの積み重ねではなく、1人で勝ち抜けるルールのため、最後まで目が離せない。
作者が勝たせる方向に進むのか、敗北して青春モードに戻すのか、主人公が強くなるのか弱くなるのか、見通しが立たない点が緊張感を生み出す。次の展開を予測できず、物語を止められない。
配信サイトの各話あらすじにはネタバレが含まれていることがあるので、ネタバレなしで楽しむのがおすすめ。内容は面白いのに、萌え系や女性頼みのキャラ造形ではないため認知度が高くない作品だが、見た目で「面白くなさそう」と思っていた人には、特に4話まで一気に見てほしい。
剣道部に所属していた子が、親や顧問の期待を超えて主人公と共に柔道を始める場面に感動しました。自己投影しながらの挑戦が心に響きますね。彼女は本当に強い子ですそれに、オープニングがとても好きでした。
子どもにおすすめのアニメ。勝ち負けに関わらず爽やかなストーリー。素晴らしい技や努力が称賛される。明るい性格が友達を引き寄せる。
全体的にストーリーは魅力的だった。ただ、一部細かい点が気になった。作画には低予算を感じさせる部分が多かった。
非常にクオリティの高い青春柔道アニメです。序盤は弱小部活の奮闘を描く王道ストーリーに見えましたが、中盤以降は柔道の本質に迫る本格展開へと深まり、金鷲旗へ挑む場面では熱い展開の連続で完成度が一気に高まります。主人公たちが所属する青葉西高校のメンバーはもちろん、対戦する他校の選手たちにも一人ひとりに光るドラマが用意されており、それが素晴らしい要素です。互いに負けられない理由がぶつかり合う緊張感が特に印象的。金鷲旗は勝ち抜き戦形式ですので、仲間の想いが一つになって強敵を打ち崩す場面が多く、どの試合も感動的で強い印象を残します。個人的には悔しさを胸に刻む南雲と、後輩のがんばりに勇気をもらう姫野の描写がとくに際立っていました。
とても楽しめた。キャラクターデザインはユニークで最初は不安だったが、ストーリーはしっかりとしたスポ根で、後半の展開には心を打たれた。部活をやりたくなる作品だ。
味方も敵もキャラクターの表現が素晴らしいです。特に9話の「続けて良かった」というセリフが、双方の視点で重なっていく瞬間には胸が高鳴りました。10話の熱さも印象的で、姫野先輩が特に好きです。
おすすめありがとうございます。忙しさにかまけて視聴が遅れていましたが、ついに見ることができました。あらすじは、柔道に真摯に向き合い、葛藤を抱えつつ仲間とともに全力で突き進む女子柔道アニメです。主人公たちが切磋琢磨する過程はもちろん、敵側の描写がリアルだからこそ試合に臨場感と高揚感が生まれます。簡単には勝てない展開もリアルで好印象。日常シーンはあまりしっくり来ませんでしたが、試合の面白さだけでも視聴を続けられるほど魅力的でした。
丁寧な試合描写が光る熱い作品。敗北の悔しさが胸を刺す一方で、主人公たちは対戦相手への敬意と試合の楽しさを最優先する。その姿に、観る者は心から癒される。
Stand by Me by Subway Daydream
結構好きだな。
ED
Ippon Michi (TV Size) by Aobanishi High School Judo Club
声優が歌うEDは最高だよね。
1
熱い!
素晴らしい一話!
2
讃岐うどんパン、黒魔法コロッケ、気まぐれババアのオリジナル地獄サンド、メロンカレーパン、縄文デラックスチョココロネ、普通だけどボリューム満点のアンパン。
みんな良い子!涙
お父さん!涙
3
Demy’s
いい奴だ!
空気は読まないけど、雰囲気を変えてくれる。
三森すずこもいた?
4
先輩!
ぐるぐる!
熱いね!
5
泣けるよ。
爽やかだ!!
6
みんな熱いな!!
7
またまた熱いね!
8
いい先生だな。
9
柔よく剛を制す。
本当に熱いよ。笑
10
熱い!
姫野さんカッコいい!!
11
赤崎千夏!!大西沙織!!
12
最後じゃないよ!
13
涙が出ちゃう。
もえもえ!!
ありがとう!!
さなえちゃん最高だな。
最後まで熱くて涙腺崩壊!
本当に素晴らしいアニメだった!!
また観たい!!
2期が待ち遠しい!!