2022年10月7日に公開のアニメ「令和のデ・ジ・キャラット」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「令和のデ・ジ・キャラット」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
令和のデ・ジ・キャラットが視聴できる動画配信サービス
現在「令和のデ・ジ・キャラット」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「令和のデ・ジ・キャラット」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
令和のデ・ジ・キャラットのあらすじ
デ・ジ・キャラット星からやってきたでじことぷちこ。JKになったうさだや、気高く悪の道を突き進むブラックゲマゲマ団が登場します。さらに、新たなレギュラーとして、株式会社ブロッコリーの女神ブロッコデス様と株式会社ブシロードの守護神ブシロちゃんも参戦。ますます何が起こるかわからないデ・ジ・キャラット新プロジェクトがついに始動します!!
令和のデ・ジ・キャラットの詳細情報
「令和のデ・ジ・キャラット」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
令和のデ・ジ・キャラットの楽曲
「令和のデ・ジ・キャラット」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- メインテーマ曖昧さ、幸福論奥井雅美
令和のデ・ジ・キャラットのエピソード
「令和のデ・ジ・キャラット」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | おひさしぶりぶりアキハバラ~ | 久しぶりにアキハバラにやってきたデ・ジ・キャラット星のプリンセス、“でじこ”こと「デ・ジ・キャラット」と“ぷちこ”こと妹分の「プチ・キャラット」。しかし、到着したでじこたちの目の前に広がるのは信じがたい光景。ゲーマーズは?お馴染みのメンバーは?新キャラは?はたして、令和の世の中でもでじこは大活躍できるのか?新時代のデ・ジ・キャラット、ついに開幕! |
02 | みんなそろったかにょ? | 「お前は誰にょ!?」 ゲーマーズで久しぶりの再会を喜ぶでじこたち。令和になりパワーアップ(?)して、なんやかんや言いながら集合するおなじみの面々。その様子をどこからともなく発生した塀から覗く黒い影。怪しく笑うその影の正体は何者なのか、そしてその目的とは? |
03 | ワルイことやっちゃうぴょ | 悪の組織「ブラックゲマゲマ団」の首領“ぴよこ”こと、ピョコラ=アナローグⅢ世。貧しい故郷のアナローグ星のために、令和でもでじこの営利誘拐をもくろむ。おなじみの三幹部P・K・Oと団員達を従えて、潤沢な軍資金!秘密兵器!令和のブゲ団は一味違う!?長き苦難の道を乗り越えた彼らが、ついに再始動! |
04 | 学校でのおはなし | 令和最強JKアイドル、ラ・ビ・アン・ローズ、本名うさだヒカル。そんなラビアンに想いを寄せる男子高校生、ミナタクこと皆川拓郎。進学しても同じ学校「コケ高校」でクラスメイトの二人。学校ではラ・ビ・アン・ローズであることを隠しているうさだと、その正体を知っているミナタクのスクールライフに注目! |
05 | でじこ世界進出にょ | わりと前から、ことあるごとに世界進出をもくろんでいたでじこ。今回も高らかに宣言をするも、ぷちことうさだには、いつものことかと冷めた反応をされてしまう。しかし、令和の世ではついにでじこの世界進出への道が開かれる?張り切るでじこに近づく謎の影、その人物はでじこを世界の大女優に導くと言うが…。 |
06 | ゲマと謎ゲマ | 店長さんのお使いに一人ででかけていたゲマ。そこに突然現れたのは、いつもブラックゲマゲマ団と一緒にいる黒くて丸い生物、謎ゲマ。つきまとってくる謎ゲマに恐怖し、何とかして逃げだし、でじこたちに助けを求める。ブラックゲマゲマ団から離れて単独行動をする理由とは? |
07 | ブロッコ ‘ン ‘ブシロール | 前からTVアニメに登場するという目標を掲げていた(株)ブロッコリーの女神ブロッコデス様と、令和の新キャラ(株)ブシロードの守護神ブシロドノミコトがでじこたちの部屋にやってきた。食事中だったでじこは落ち着かない様子だが、おかまいなしに話を進める女神コンビ。新作での追加キャラが活躍するためには…。 |
08 | ぷちこも出すにゅ | 目からビームを上手に出したいぷちこ。そんな時、かつてムラタクこと木村拓郎に言われた言葉を思い出す。目からビームに必要なのは「ムカつき指数」。高いムカつきを求めてぷちこは旅に出るのだった。その旅の先に待っているものとは?そしてぷちこは目からビームを「ちゅどーん」と決めることができるのか? |
09 | またアイツが来たにょ | 令和のゲーマーズにもアイツが現れる!!「こんちは〜!令和の『あばれ』を見せつけに来ました〜」 |
10 | 一日店長さんにょ | 店長さんの突然の出張でゲーマーズが大ピンチ!?一日店長のタスキを託されお店を守ることになったでじこたち。これを手に入れられれば、店を自分の思いのままに変えられると、各々妄想を膨らませる。そして、誰からともなく始まるタスキを巡る争い。一日店長の栄光を掴むのは一体誰だ!? |
11 | なんにもしないにょ | 久しぶりにアキハバラに帰ってきてから、毎週休まず頑張りすぎていたでじこ。今回は「なんにもしない」と高らかに宣言する。部屋を飛び出し、いい感じの場所を見つけぼーっとするが、「なんにもしない」ということは想像していたより遥かに難しく…。 |
12 | 異世界なんちゃら転生なんちゃら | やる気の出ないでじこが部屋に帰ると、ゲマの部屋がめくれていて、世界が大変なこととなってしまった。巻き込まれたでじこたちはいつものアキハバラとは違う別の次元に飛ばされる。舞台は異世界、ジャンルの垣根を超えた大冒険が今始まる!? |
13 | アキハバラとちがう街にょ | 前回飛ばされてしまった異世界を彷徨うでじこたち。そんな中、道端で1枚のカードを見つける。はっきりとはわからないが、どこか懐かしさを覚えるカードの裏面にはでじこの名前が書かれていた。カードに導かれてたどり着いた先は、これまたどこか懐かしさを感じる街だった。 |
14 | でっかくなったにょー! | ゲーマーズは今日も元気に営業中。そこに遅れてやってきたブシロちゃんに異変が?いつも身につけているでっかいガマ口がさらに巨大に膨れ上がっていた。話を聞きつけたブラックゲマゲマ団も中身を狙ってやってきた。ついに明かされるブシロちゃんのガマ口の秘密とは? |
15 | パーティナイト2023にょ | PARTY☆NIGHT 2023 |
16 | さりげなく伝説でじこ | 大魔王モレタス討伐に魔王城までやってきたでじこたち。悪いものを吐き出し続けるモレタスに対し、伝説のカードで対抗しようとするが、発動には厳しい条件が…。この世界を救えるのは伝説のカードを持つD.U.P.の3人だけ。果たして平和なアキハバラを取り戻すことができるのか。 |
感想・レビュー
令和から新規ファンになった私です。令和の時代に新作アニメを届けてくれて、本当に嬉しく思います。初めてグッズも購入しました。作品自体は2年前のものですが、同じ時代に視聴できてラッキーでした。私は全盛期世代ではありませんが、幼い頃から「目からビーム!」だけはなぜか知っていて、友達や家族の前でよく真似をしては驚かれました。それから十数年を経てネットの海で再会し、「これがデジキャラットか」「もっと早く触れておけばよかった」と強くハマりました。いまではデジキャラットが私の推しです!デジキャラットが長く愛され続けることを心から願っています。もし可能なら異世界ポイントを貯めて『令和のデ・ジ・キャラットにょ』を実現したいです!それが叶えば劇場版の公開も期待しています。
ゲーマーズのマスコットキャラ・でじこが秋葉原へ帰還。美麗な作画と豪華声優陣、目からビームの演出や平成ノリの雰囲気が魅力。キャラ名「うさだヒカル」も話題を呼ぶ。さらにブロッコリー、ブシロードなどの企業擬人化キャラも登場して、もっと見たくなる展開だ。
懐かしの萌えアニメ。キャラクターはとても可愛いのに、意味が少し分かりづらい場面もあるにょ
後半には光る場面もあったが、それでもワンダフル版には及ばないと感じた。
思春期に観たアニメの中で、自分の性癖を狂わせるきっかけになった作品のひとつです。懐かしい!とても懐かしい!あの不思議な世界観、こんなに理解できないものだったっけ?と思ったけれど、観進めると「そうそう、こんなんだった」と思い出しました。
親に「意味不明なアニメばかり観て」と言われた当時はピンと来なかったけれど、確かにこれは意味不明ですね。
とにかくぷちこが可愛いです。それに、みんなの声が全然変わっていなくて驚き!ただ、他の人がレビューで指摘していたように、今の時代だからこそ昔のテンポ感が失われていて、余計な発言も目立つ部分がありました。やはり、素晴らしい作品はリメイクや時間を経ても昔と全く同じにはなりませんね。
お笑い芸人が同じネタを繰り返し、余計なアレンジを加えて面白さが半減する感覚によく似ています。
デ・ジ・キャラットと初めて出会えたのは、この作品のおかげです。本当に感謝しています(;o;)
良かった点
・作画が良い
・声優さんの演技が昔と変わっていない
・OPがかわいい
悪かった点
・それ以外は全体的に物足りない
令和版の復活を知り、最初は大きく期待していました。しかし放送が始まると、前作にはいなかったキャラクターのゴリ押しや、しつこいほどのメタ発言が目立ち、うんざりしました。以前のデ・ジ・キャラットにもメタ発言はありましたが、今作のそれは製作側が無理やりでじこに言わせているような印象で、不快でした。でじこは確かに腹黒いキャラクターですが、妹思いだったり、女優になりたいという意思を持つなど、ただ腹黒いだけではありません。
それなのに今作では、平成のブームが過ぎて令和にリメイクする必要性をしつこく問うような発言や、現在の展開を第三者目線で語る場面が増え、単なる腹黒くてメタ寄りなキャラクターになってしまっています。過去作品へのオマージュを扱うなら、それ相応に面白く仕上げてほしかったです。私のお気に入りだった「ほかほかご飯にょ」のエピソードのオマージュは本当に残念で、昔の展開をなぞるだけで新鮮味がありませんでした。「Party Night」を令和版で歌ってくれた点は嬉しかったのですが、出番が少ない新キャラがごく自然に歌っていた点には違和感を覚えました。
74点で3.7ストーリー:感動的で予測不可能な展開 7/10点構成:論理の一貫性 6/10点演出:俳優や声優の演技、映画の表現方法 8/10点映像:映像表現やCGの活用 8/10点音楽:楽曲やBGMの好み、効果的な使用 8/10点エンターテインメント:面白さや笑いの要素 9/10点印象:直感的な評価 3/5点独創性:独自性の有無 3/5点関心度:集中力と飽きの度合い 4/5点リピート:再視聴の意欲 6/10点おすすめ度:他人への推薦の可否 4/5点自己への影響 4/5点その他 4/5点 (普遍性:テーマの維持)(パッケージ:製作費や放送時間など)(社会性:社会に与える影響)(ビジネス成功度:売上の実績)
沢城みゆきがこの時代にこんな役を演じているだけで貴重。原点回帰の演技は昔のままの魅力を放つ。
本作はブシロードの本格参戦で話題を呼ぶものの、力の入れ方は過度ではなく、自然体で作品世界に馴染む作り方。内容は難解さはないが、ニマニマ笑えるテンポ重視のアニメ。肩の力を抜いて、クラゲのようにふんわり楽しむタイプです。意味を深く考えすぎず、雰囲気とテンポを楽しむのが正解。
あれ?後から読み返すと沢城さんが主役だと勘違いしてしまいそうな感想に見えるかもしれないけれど、実際の主役はデジ子で、真田アサミさんが声を担当しています。あの時崎狂三でおなじみの方ですね。デート・ア・ライブも相当昔の作品ですが、シリーズは継続中なのかも。ちなみに沢城みゆきさんはプチ子という立場です。
来てくれて、ありがとう。
来てくれて、ありがとう。
帰れ。
き
でじこが来たにょ