あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.3
あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ アニメ

2001年7月4日に公開のアニメ「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグが視聴できる動画配信サービス

現在「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
最終更新日

あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグのあらすじ

体育教師を志す天和響は、女性のみを採用する青鞜三ノ宮学院中等部に挑む。下宿先の大家の協力を得て、響は女教師・天和ひびきとして正式に採用される。女尊男卑の古い伝統を守る学園に、ひびきは愛と情熱で生徒を導き、新風を吹き込んでいく。

あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグの詳細情報

「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2001年7月4日

あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグの楽曲

「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグのエピソード

「あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 背水のファーストルージュ 「男」を理由に青鞜三ノ宮学院の教師採用を断られた天和響は、下宿の大家るるの入れ知恵で女装を施され、天和ひびきとなって捲土重来。そこで課された採用試験とは、女生徒樟葉楓子と二人きりの公開授業であった。
02 禁断のギリギリアイライン 女子寮にのぞき魔騒ぎが起こったことをきっかけに、寮母を引き受けることになったひびき。しかし、女同士の気安さから必要以上に無防備な女生徒に困惑気味。更に、体調を崩した楓子に添い寝して欲しいと頼まれて…。
03 身勝手なチークマジック 女子が袴を履いて体育を受けていることに違和感を覚えたひびきは、ブルマの採用を提案。しかし学院側は本より、肝心の女生徒にまで猛反発を受けてしまう。そんな中一人ひびきに賛同した楓子であったが…。
04 微妙なティアコンシーラー 就任後初の授業参観に意気あがるひびき。しかし、幼少時に母を亡くし、海外赴任で父不在の楓子に見学者が誰もいない事を知る。そうした中で行われたのは親子によるマラソン授業。そしてゴールに待っていたのは…。
05 邪なドリームファンデ 女子の身体測定結果を盗み聞きしようとする男子生徒を封じようと躍起になる教師達の中、教頭の魂胆で自らも受診を言い渡されたひびきは大慌て。一方、胸の大きさにコンプレックスを抱く楓子は突飛な行動にでる。
06 硝子たちのパウダーパズル ニュースで学級崩壊が叫ばれる中、些細な出来事に端を発したグループ間の小競り合いは、やがて藍組全体を巻き込む大騒動に発展。分断されてしまったクラスを元に戻すべく、ひびきが水泳の授業で行ったのは…。
07 憧れ色のフェイスカラーチューン 美保が一目ぼれした徳川理事長の甥ヨシオは、ひびきの見合い相手であった。動揺する楓子は、刹那の恋に燃える美保、ひびきを学院にひきとめようとする青木達と結託し、見合いを妨害すべく会場に潜入する。
08 反逆のビューラーボーイズ 女尊男卑な学院の方針に、平素からのストレスを鬱積させる男子達は、教師給料盗難事件で級友鳴尾を一方的に犯人扱いされた事をきっかけにしてクーデターを決起する。
09 真夏の夜のセクシーグロス 課外授業で訪れたキャンプ地で、ひと夏の思い出作りに思案様々な生徒達。ひびきは告白に迫ってくる鼻息荒い青木を逃げるうちに楓子と二人きりに。その一方で、雨の一夜を二人きりで過ごすことになった深江と藤緒は…。
10 困惑のラブパレット 美保に背中を押され、深江にその想いを告白する藤緒。しかし放課後の屋上で交わされる青春の儀式には無情な結末が待っていた。更に追い討ちをかけるように知ってしまった深江の想い人に、藤緒は愕然とする。
11 大人へのフレグランスハート 巷に誘拐魔出没の噂が飛び交うさなか、始業時間になっても登校しない楓子の身を案じて学校を飛び出すひびき。クラ・ゲの機転で楓子を見つけ出したまでは良かったが、その現場で起こった火災で負傷してしまう。
12 偽りのクレンジングショック 入院した自分を献身的に見舞う楓子に、刹那ひびきである事を忘れる響。しかし、その陰にはひびきの正体を狙う教頭の姿が。そして、ひびきの退院を待ち構えたように開かれた全校朝礼で、眼前に提示されたのは…!?
13 いつか約束のノーメイク ひびきの正体を知り、激しく動揺する生徒達。罵詈雑言を背に響が街を去ろうとするその日、学校では女子校化を目論む教頭達によって臨時学院総会が開催されていた。そのとき楓子の中にひびきとの日々が蘇る。

感想・レビュー

  1. もっち もっち

    女装教師が描く感動の青春スクールアニメ。設定はエロゲ寄りなのに、なぜこんなにも心を動かされた記憶が残っているのだろう。少年の心を持ち続けて大人になった人への物語。

  2. いろすえ いろすえ

    五地荘、天和響、家賃の回収、女装ひびき、音声変換装置、院長室、体育教師の赴任、風子の捲し上げ走り、飛び込む走り/寮の覗き魔人影、手榴弾の発動、押入れの隠し通路、メイクの特訓、売店でのテスト範囲の予想、女子寮の訪問、風子との添い寝、覗きの禿、殴り込み、風子のぬいぐるみ、盗撮部屋/体育袴の検証、ブルマの推薦、レフ板ビーム、ブルマの採用/プール掃除、警察、婆のハーレー、風子母の写真と排水溝の流れ、授業参観でのジャージ着用、マラソン、風子母の墓地訪問、馬跳び/身体検査の防衛計画、ナイスバディベスト30、パットの水増し、データの消去、婆医者のすり替えと改竄/サーフィン、調理実習の乱闘、学級崩壊、事情聴取、プールでの騎馬戦/理事長の甥のお見合い話、砲丸投げ、お見合い、意中、盗み聞きが発覚/教頭の給料袋の窃盗事件、男子が疑われ、教師の拉致、立てこもり、銅像への落書き/校外学習キャンプ、ラブレターでの呼び出し、焚き火、異性交友の疑念を晴らす/クリーニング屋、焚き火の際にハンカチを忘れ、取り上げ、告白/深江.藤緒フリ、風子.ひびきの気になる、合同登下校、フルスモワンボックス、黒衣の男、占い師、館の火事、婆のロボット/お見舞い、風子.深江フリ、全校集会、教頭が響の性別を暴露、盗撮の証拠映像、チョーカーを奪われ、退場/屋根でマイクで名前を呼び、旅立ち、生徒たちが一斉に追い、電車での追い、婆の変装、空

  3. めーやん

    過激な変態描写が光るアニメだが、なぜか心温まる展開に。テンポも良く、ヒロインはドジっ子で可愛い。

  4. 中西智代梨

    主人公の男は女尊男卑の学校に女装して潜入し、教鞭をとる熱血青春学園ストーリー。性格が過激なギャグ要員キャラクターが登場したり、制服の代替案を巡るネタは時代を感じさせる。最終回は良い出来だった。

  5. 松尾智之

    当時の夕方、ドキドキしながら見ていた作品が本当に好きだった。
    深江君を止めるふじおちゃんの表情、彼女が「思いがかなわない気持ち、わかるの?」と振り返る瞬間がたまらなく魅力的。
    今、ポリコレで変わった世の中だからこそ、ぜひ見てほしい作品。
    #最高

  6. B2mama B2mama

    設定は独特ですが、中身はシンプルな熱血教師ものです。
    新鮮味はない教師ものではありますが、オープニングで強いインパクトを与える点では『暗殺教室』に似ているかもしれません。
    隠れた名作と言えるでしょう。

  7. 松岡禎丞

    「教育は母性!」という女性のみが採用される学校で、教師としての夢を叶えたい男性主人公が女装して奮闘する物語。女体化ではなく女装なので、ムキムキのマッチョな男が女装するたびに体型が柔らかく変わるのは少し違和感がありましたが、アニメだから仕方ないですね(魔法の言葉)。物語のテーマは男女差別の問題についてで、最後まで観る価値があると思いました

  8. アオマル アオマル

    子供の頃、これは絶対にエッチなアニメだと思って避けていたけれど、大人になってから、ちょっとした娯楽として見ることにしたら、どんどんハマってしまった。ストーリーが素晴らしいので、続編があればいいなぁと思ってしまう。

    ぜひ、いろんな人に観てもらいたい。

  9. にわとり

    最終回に、生徒たちが屋上へと駆け上がるシーンで名前を呼ばれるのは感動的だ。

  10. イーロン・マヌク

    このOPは神曲すぎる!
    沢田聖子の「親愛なる人へ」のカバーとのことで、両方聴いてみたけど、どちらも素晴らしい。どちらも名曲です。
    アニメ『らんま1/2』のような独特の萌え感が詰まった設定で、青春の物語が描かれた名作。下宿の名前「五地荘」からして、名作の香りが漂ってきます。
    タイトルから想像できるコメディ要素の強い前半から、徐々に熱い教師物にシフトしていくのが
    フェミナチへの対抗的な要素や、性差、ジェンダーフリーの理解について、今では描きづらいテーマを誇らしげに扱っています。