神世紀伝マーズはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.0
神世紀伝マーズ アニメ

2002年10月31日に公開のアニメ「神世紀伝マーズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「神世紀伝マーズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

神世紀伝マーズが視聴できる動画配信サービス

現在「神世紀伝マーズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「神世紀伝マーズ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

神世紀伝マーズのあらすじ

西暦2002年、海底火山の噴火によって平成新島が誕生した。取材に向かった朝読新聞の岩倉記者は、島で少年マーズと出会う。観測船「あまも」に乗っていた地球環境研究所の所長・横山博士が彼を保護し、徹底した調査の結果、彼には秘密の使命が託されていることが判明する…

神世紀伝マーズの詳細情報

「神世紀伝マーズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2002年10月31日

神世紀伝マーズの楽曲

「神世紀伝マーズ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

神世紀伝マーズのエピソード

「神世紀伝マーズ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 早すぎた目覚め 西暦2002年。海底火山の噴火により、平成新島が誕生…!!
02 封印された神託 記憶の戻らない少年のもとに、ラッシュという男が現れた…!!
03 吹雪の中の死闘 「タイタン」が地球の攻撃により破壊され、とうとう巨神「ガイアー」が目覚める…!!
04 スフィンクス熱砂を駆ける 世界各地の遺跡に異変が起きていた。エジプトでもスフィンクスが消え、さらに町や村が一瞬の内に消滅する事件が…!!
05 雷鳴轟く山岳地帯 岩倉貴社はマーズの過去を調査すべく、平成新島へ向かった…!!
06 狙撃! 出現した第三の神体は「センサーハンター」だった…!!
07 追いつめられたマーズ 深く傷を負ったマーズの体は腐敗が始まっていた…!!
08 天の川星神伝説 神体との熾烈な戦いによって傷ついたマーズ…!!
09 地獄から地獄へ 平成新島の内部にあるマーズが眠っていたプロジェクト・ラボを破壊するため、神体「ウラエウス」が攻撃を開始した…!!
10 東京クライシス! プロジェクト・ラボの応戦システムが作動し、「ウラエウス」の攻撃は免れた…!!
11 地球危機一髪 第五の神体の「ウラエウス」を倒したマーズ…!!
12 赤い星での壮大な過ち 神体「ラー」の高エネルギー弾の攻撃を「ガイアー」の力で何とか凌いだマーズ…!!
13 さらば地球よ 最後の神体「ラー」を操るラッシュとの対決の時がやってきた…!!

感想・レビュー

  1. 山田太郎

    最初の3話までは丁寧に進んでいたのですが、その後はセリフの説明が過剰で、気になる点が多くなり、早く終わってほしいと思ってしまいました。

  2. ろく ろく

    横山光輝の『マーズ』を原作準拠でテレビシリーズ化した作品だが、いくつかの要素で物足りなさを感じる。制作はスタジオガッツとされるが、正式な情報は不明瞭。00年代初頭のデジタルアニメ黎明期ならではの作画の荒さが目立つ。メカデザインはやや控えめで、もう少し攻めた方向性を期待したい。

    それ以上に内容の薄さが課題。『お前は地球人じゃない!』『僕が地球人じゃない』といったやり取りが、あらゆる場面でくり返される。さらに分かる事柄を逐一補うようなセリフ回しが多く、テンポを大きく損なう。とはいえ、原作のシーンを細部まで再現している点は高評価。閉じ込められて靴を食べる場面や、ウラヌスが気球に化ける場面など、原作の描写を丁寧に拾っている。

    総じて、原作ファンには見どころが多い一方で、映像表現と脚本運びの癖がネックになる作品。デジタルアニメ黎明期の名残と原作の再現性を両立させようとする試みとして、興味深い側面も多い。

    #アニメ #アニメーション #リメイク #ロボット #ロボットアニメ #横山光輝 #マーズ

  3. momotaro

    最終決戦の場面で、たまたまポケットに入っていたガムを使って相手の視界を奪う展開は、原作を読んだとき大笑いした思い出があるが、アニメでもきっちり再現されていて最高だった。

    最終決戦で、ポケットのガムを使って相手の視界を奪う描写は原作を読んだとき笑いが止まらなかったが、アニメ版でも見事に再現されていて最高だった。

    最終決戦の場面、偶然ポケットに入っていたガムで相手の視界を奪う描写は原作ファンにはおなじみ。アニメでも見事に再現されていて最高だった。

  4. しんのすけ しんのすけ

    PENICILLINの「花園キネマ」がオープニングにしているから観た。
    「お前が死ぬと地球も滅びる」というぶっ飛んだ設定が盛りだくさんで、かなり楽しめた。力技で押し通すその脳筋的なスタイルが面白い。

    マーズの赤髪ロン毛は最高なんだけど、青シャツに白スーツはちょっと強気すぎる気がする。