ウマ娘 プリティーダービー Season 2はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.9
ウマ娘 プリティーダービー Season 2 アニメ

2021年1月4日に公開のアニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ウマ娘 プリティーダービー Season 2が視聴できる動画配信サービス

現在「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ウマ娘 プリティーダービー Season 2のあらすじ

異世界の血を受け継ぐ輝かしい名と卓越した競走力を持つウマ娘たちが、遠い昔から人類と共存してきた世界を描く物語。シンボリルドルフに憧れ、無敗の三冠を目指すトウカイテイオー。名家の誇りを胸に、天皇賞の連覇を狙うメジロマックイーン。二人はライバルであり親友でもあり、お互いの夢のためにトゥインクル・シリーズを駆け抜ける。

ウマ娘 プリティーダービー Season 2の詳細情報

「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
キャラクターデザイナー
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2021年1月4日

ウマ娘 プリティーダービー Season 2の楽曲

「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ウマ娘 プリティーダービー Season 2のエピソード

「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 トウカイテイオー シンボリルドルフに憧れて無敗の三冠を目指すトウカイテイオーは、次走の日本ダービーを目前に日本中の注目を集めていた。そして迎えた本番、入場規制が敷かれるほど盛り上がる中、トウカイテイオーは一番運のあるウマ娘が勝つとされるレースに挑む!
02 譲れないから! 日本ダービー直後の怪我により三冠を絶望視されるトウカイテイオーは、それでもあきらめず必死のリハビリを続けるが…。一方、ナイスネイチャも菊花賞出走を目指しカノープスのチームメイトとともにトレーニングに打ち込む。
03 出会い スピカの初詣で無敗のウマ娘になることを祈願したトウカイテイオーは、トレセン学園入学以来のライバルであるメジロマックイーンと天皇賞(春)での対決を決意。そしてメジロマックイーンは前哨戦である阪神大賞典を迎えるが…。
04 TM対決! トウカイテイオーは天皇賞(春)に向けてトレーニングする中、ミホノブルボンが三冠を目指して出走する皐月賞を観戦、ある気付きを得る。一方、世間の評判がトウカイテイオー優勢なことに苛立ちを隠せないメジロマックイーンは…。
05 無敗と連覇 厳しいトレーニングを経て、ついに天皇賞(春)を迎えるチームスピカ。「距離適性はマックイーンの方が合っている。でも今のテイオーが負けるとは考えられない。」悩むトレーナー。このレースを制するのは果たして?
06 なんのために 無敗のウマ娘という目標も失い、何にも身が入らない日々を過ごすトウカイテイオー。そんな中、トレーナーからチームスピカのリーダーとしてある場所へ向かうよう言い渡される。一方、ミホノブルボンは三冠制覇を目指し菊花賞に挑むが…。
07 祝福の名前 天皇賞(春)三連覇へ向けて勢いづくメジロマックイーンは、同じく有力視されるライスシャワーから出走しないと告げられ困惑する。メジロマックイーンの気持ちを汲んだトウカイテイオーは何とかライスシャワーを説得しようとするが…。
08 ささやかな祈り 天皇賞(春)に向けて各々トレーニングに励むメジロマックイーンとライスシャワーだが実力差は歴然。このままではメジロマックイーンに勝てないと踏んだライスシャワーはある目的のため、レースを目前にトレセン学園から姿を消す。
09 ストップウオッチ 日本ダービーでのBNWの強さに驚愕するスピカの面々。そんな中、レースに復帰すべく準備に余念がないトウカイテイオーはまたも怪我をしてしまう。3度目の骨折。治っても元通り走れるようになるかわからないと医者から告げられる。
10 必ず、きっと 前のように全力で走れない。レースに出ても勝てない。そのことを受け入れたトウカイテイオーはチーム脱退届を提出する。そんな彼女にトレーナーは、ファン大感謝祭で今まで応援してくれた皆へのお別れのステージをやらないかと提案する。
11 この気持ちって まだ前のように全力で走れない、でもいつかレースに出られるように心機一転トレーニングに励むトウカイテイオーは、自分を支えてきてくれた皆にお礼を述べるが、なぜかメジロマックイーンにだけはうまくお礼が言えず…?
12 ふたり 菊花賞視察のため京都に赴いた<スピカ>メンバーはビワハヤヒデの圧倒的な強さを目の当たりにする。一方、メジロマックイーンは天皇賞(秋)へ向けひとり残って自主トレに励むが…。
13 夢をかける メジロマックイーンとの約束を果たすためトレーニングを重ねるトウカイテイオー。無理かもしれない。でもやるしかない。そんな彼女を全力でサポートする<スピカ>の面々。そして有馬記念当日、強豪を相手に苦しいレースの中、必死に喰らいつこうとする彼女の夢の行方は--。

感想・レビュー

  1. めがねもん めがねもん

    ウマ娘の最高傑作ですが、史実のジャパンカップがカットされてしまったのは少し残念です。

  2. 加藤茂

    初シーズンも素晴らしかったが、これは特別な存在だ。1シーズンの中で最も感動した、根性に満ちた作品。

  3. mu mu

    トウカイテイオーを推しに決定しました。めちゃくちゃ良くて、一期よりもさらに好きになりました。トウカイテイオーの魅力は、ただ挫折を乗り越える力ではなく、何度くじけても再び立ち上がり頑張り続ける姿勢にあります。その起伏は作品全体の王道を描きつつ、シンプルに心を打つ感動を生み出します。

  4. どんぺー どんぺー

    トウカイテイオーとマックイーンの物語は、心を打つものでした。本当に感動的で、涙が止まりませんでした。これをきっかけに競馬に興味を持ち始めました。

  5. イーロン・マヌク

    大好きです。推しのライスちゃんが出ているのも嬉しいけど、特にトウカイテイオーの回が強烈にかっこよくて圧倒されました。本物の競馬動画まで探してしまうくらいです。このまま3期も全力で楽しみます。

  6. 山根和典 山根和典

    2期神回に涙。これが史実だから競馬は本当に面白い。史実のテイオーは有馬記念の後、少し苦しむ場面もあるけれど、ハッピーエンドで締めてくれて本当に良かった。制作陣は相当な競馬好きに違いない。ツインターボ、ライスシャワー、ミホノブルボンといった名馬を丁寧にピックアップしており、まさに神回。特にツインターボが大好きな自分には最高すぎる。大逃げ戦法の描写はみんなが好きだと思う。カノープス、シルポート、パンサラッサの登場にも期待。

    トウカイテイオー
    ライスシャワー
    ツインターボ
    メジロマックイーン、ダイタクヘリオス

  7. いしぐり崇之

    久しぶりに観たけど、本当に好きだ。
    少しベタかもしれないけど、やっぱり愛おしい。

    5話目あたりから心が積み上がり、最終話で一気に爆発する。
    正直、アプリで再生しても泣けないけれど(もう内容を知っているから)、
    深夜に飲んでいる時にテレビで最終話が再放送されていたら、間違いなく号泣すると思う。

    それなのに、色んな人に勧めても、
    「馬が全員、娘になるのが意味わからない」と敬遠されがち。
    でも、観た人はみんな感動しているんだよね。
    *当社比

    トウカイテイオー、
    メジロマックイーン、
    ライスシャワー、
    ツインターボ。

    本当に大好きだ!

  8. まさや まさや

    初めて鑑賞しました。
    とても面白かったです!最初は主人公が変わった理由に疑問を抱きましたが、トウカイテイオーとマックイーンの関係や、それぞれのキャラクターが走る理由に感動しました!ラストの展開が特に好きです!

  9. 中島純

    あまりドラマ・映画・アニメで泣くことはない私だけど、これはめちゃくちゃ泣けた。努力が報われる系に弱いらしいしかも実話ベース。最終回を観た後、YouTubeで実際のレース映像も観たけど、現実のままの姿がそのままで、本当にすごかった。泣いてデトックスしたい気分にはなるけれど、気分が落ち込んだり悲しくなるのは嫌という人には特におすすめ。

  10. 浩史 浩史

    10〜13話は最高に泣ける展開で、何度も観返している。星5をつけない理由は、感情を揺さぶる場面のたびに激寒ギャグが挟まれるからだ。テイオー、よく頑張ったね。