犬鳴村はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.1
犬鳴村 映画

2020年2月7日に公開の映画「犬鳴村」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「犬鳴村」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

犬鳴村が視聴できる動画配信サービス

現在「犬鳴村」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「犬鳴村」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

犬鳴村のあらすじ

SNSや動画サイトで恐怖の声が絶えない九州の有名心霊スポット、旧犬鳴トンネル。その近隣には、日本政府の統治が届かない集落“犬鳴村”が存在し、そこに入った者は二度と戻れないという都市伝説が語られている。果たしてこれはただの都市伝説なのか、それとも真実なのか・・・。

犬鳴村の詳細情報

「犬鳴村」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2020年2月7日
上映時間 108分

犬鳴村の公式PVや予告編動画

「犬鳴村」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

犬鳴村の楽曲

「犬鳴村」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

犬鳴村を無料で見る方法は?

「犬鳴村」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. いろすえ いろすえ

    期待して訪れたわりには、あまり印象に残らなかった記憶があります。
    好きな方には申し訳ありません。

  2. DAI

    ほうほう、、??? ひとことで言えば、怖くない。全然怖くない。逆に怖くなさすぎる。驚かされる場面はあるけれど、思わず笑ってしまう感じ。日本のホラー映画っぽいなと感じる。確かに面白いけれど、何度も見たいと思うほどの面白さではない。

  3. YMD YMD

    楽しみにしていた犬鳴村を観た。深夜に放送されているのを見た記憶があるんだけど、記憶があいまいで何度か『?』ってなる瞬間があった(笑)。結局、あまり怖くなかった

  4. 松岡禎丞

    題材自体は悪くなかった。最初の十数分はドキドキして楽しめたが、物語が進むにつれて方向性がどんどん変わっていった。恐怖演出も期待ほどのインパクトはなく、高い期待を寄せていただけに残念だった。

  5. ろく ろく

    劇場で観賞しました。
    グロテスクなシーンが苦手なので、半分目を隠しながら観ました
    驚かせるタイプのホラーで、結末は「やっぱりそうなるよね」といった印象でした。

  6. 読書の虫 読書の虫

    合宿の夜中に観たホラー映画。設定は面白いと感じたが、途中で飽きて眠ってしまった。6人で観ていたうち、自分を含めて4人が眠ってしまったらしい。ホラー映画としての怖さは普通の部類だと言われているが、特に印象的な場面はなかった。あまり覚えていないので、今度はもう一度観てみたい。

  7. 伊藤直

    いろんな怪談がパッチワークのように混ざっている点が、少し気になった。地図にない村、公衆電話、長い死体元祖の話を知っていると、どうしても没入感が薄れてしまう。主演の俳優は良かった。呪いのモチーフは、犬殺しの血筋、犬鳴村の血筋、犬化の呪いといった要素が絡む形だが、その仕組みがどう発生したのかはよく分からなかった。途中をざっと見ていたせいか、見逃したのかもしれない。ダムのために村人が虐殺され、その怨念が水死させる呪いを生む、という筋は理解できる。ただ、犬を食べていたことが呪いの源で犬化する、というならばダムの話と矛盾してしまう気もする。

  8. 金魚埠頭

    ゾンビっぽい動きの村人や、カンフー風の動きをする村人も見られ、怪談の定番「長い遺体」や「手型が内側から現れる」シーンも映像としてしっかり描かれていた。タイムパラドックス要素もあって、悪くはなかったと思う。ただ、怒っている人が怒ってしまうポイントも、そこにあるのかもしれない。

  9. 関西風

    期待値が低めで観た割には、思いのほか楽しめた。幽霊の登場は豪華だけど怖さは控えめで、設定自体は好みのタイプ。とはいえ話の中には引っ掛かる点が多く、集中できない場面も散見される。特に、高嶋政伸と高島礼子が若すぎて、最初の家族構成がどうなっているのか理解が難しい。兄の彼女がなぜ敷地内に住んでいるのか、兄が主人公より年上に見えず子供っぽいのはなぜか、医者が患者に一晩付き添う場面はリアリティに欠ける、兄の友人があまりにも老けているなど、観る角度によって矛盾が気になる。角度次第では、若き日の美輪明宏に似た存在感のあるお兄さんが幽霊なのではと戸惑う場面も。とはいえ、彼女が飛び降り自殺してからは話が俄然面白くなり、緊張感が増す。最後のオチは微妙で、全体としては安っぽさを感じる結末だった。

  10. みやこ

    福岡県の旧犬鳴トンネルを舞台にした、いわば日本屈指の心霊スポットを題材にしたホラー映画『犬鳴村』。都市伝説を背景に、田舎の風景での肝試し、POV撮影、憑りつき、救出劇、飛び降り、謎解き、輪廻といった王道のネタと演出を丁寧に織り込んだ、安定感のある仕上がりだ。とはいえ、どの場面が特に面白いのかと問われると、答えに窮してしまう。要素が盛りだくさんで、結局印象に残ったのは放尿描写といった、地味な描写だった、という声もある。