ルームはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
ルーム 映画

2016年4月8日に公開の映画「ルーム」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ルーム」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ルームが視聴できる動画配信サービス

現在「ルーム」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ルーム」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ルームのあらすじ

突然の監禁から7年が過ぎ、母は全てをかけた脱出を決意する。奪われた人生を取り戻すため、何より〈部屋〉しか知らない息子に〈本当の世界〉を見せるために――。衝撃が胸を突き、生きる輝きが嗚咽へと変わる、世紀の愛の物語。

ルームの詳細情報

「ルーム」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2016年4月8日
上映時間 118分

ルームの楽曲

「ルーム」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ルームを無料で見る方法は?

「ルーム」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    17歳の時から7年間、天窓だけの部屋に監禁されているジョイと、5歳の息子ジャックの物語。外の世界を知らないジャックと共に、彼らは部屋からの脱出を試みる。

    主役は、マーベル映画で知られるブリー・ラーソン。狭いプレハブ小屋のような部屋は、息子にとっては全てだが、同時に7年間この圧迫感の中で生きてきた母親にとって、息子の存在は大きな支えとなっている。

    脱出計画は、ジャックの助けを借りた繊細な綱渡りのようなもので、外の世界に飛び出した際の踏切や犬など初めての体験が、解放感として見事に描かれている。

    物語は単なる脱出で終わらず、後半は二人の日常生活を描写。大衆の注目を浴びる中で精神的なストレスに悩まされ、「どうかバッドエンドにはなりませんように」と願いながら見守った。

    最後に知ったのは、この物語が実際の事件に基づいているということ。驚きが増した。

  2. nanasi

    7年間(息子が生まれてから5年間)監禁されていた母と息子の脱出劇とその後の物語を描いた映画。

    YouTubeの期間限定無料配信で視聴しました。
    Filmarksの評価ほどは楽しめなかったかもしれません。
    監禁されていた時の緊張感が強かったのが印象的でした。
    息子が外の世界に順応する様子は突然で、驚かされました。
    #ルーム #ブリー・ラーソン #ジェイコブ・トレンブレイ

  3. 鬼雀

    凄惨な場面がない分、精神的な重さがより際立つ。犯人の運転する車の荷台から子どもが脱出し、散歩中の男性に助けを求める手紙を渡そうと必死に駆け寄る場面は、見事な緊張感を生んでいた。長期の監禁状態では、合理的な判断を下すことさえ難しい。後になってからのメディアインタビューには、正論を振りかざす声が多く、被害者である母親の落ち度を暗に指摘して責め立てる。苦しみからやっと解放されたはずなのに、さらなる苦悩が待ち受ける。結局、不幸な事件は誰も救われない。

  4. 松岡禎丞

    初めての「世界」へ足を踏み入れた瞬間、足取りや表情がとても美しく映り込み『世界って美しいんだな』と強く思い出させてくれた。

    部屋の世界においても、彼にとっては大切な、ある意味ふるさとのような場所であり、そこから決別できたことは意味深い前進だった。

    ジョイの強さが眩しく輝く。

  5. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    本当に重くて苦しい物語だったが、ジェイコブ・トレンブレイの圧巻の演技に引き込まれました。監禁から解放された後も苦しみは続き、記者の無神経な言葉が原因で自傷にまで追い込まれてしまう場面は心が痛みました。マスコミの闇がリアルに迫ってくるのもつらい点です。ジョイの母親が『ジョイだけが被害者ではない』と告げるシーンは強く印象に残り、一人の犯人が何人もの人生を壊してしまう現実に胸が締めつけられました。反対に、ジョイの父が犯人像を重ね、向き合うことから逃げる場面には、父親の母親に比べると親としての覚悟が薄いのかと切なく感じました。ジョイが『父は子を愛する存在だから、ジャックの親はジョイ一人だ』と断言するところは救いになりましたが、ジャックが大人になるにつれて犯人の面影が表れてしまう場面は、今後どう乗り越えるのか少し心配にもなりました。全体としては辛さはありますが鑑賞価値は高いと思います。ただ、ジョイが監禁される場面をもう少しフラッシュバック的に描いてくれていれば、さらに感情移入できたかもしれません。

  6. 杉山 真

    出られて幸せになれるはずなのに、家族との関係や環境を受け入れるのは多くの壁があり、なかなかうまくいかない様子が見ていて辛かった。ママも息子も本当に頑張った、勇気のある2人だった。

  7. まさや まさや

    前半はハラハラドキドキの展開で大いに楽しめた。後半は柔らかな雰囲気で好感度が上がり、結局は好きだと感じた。

  8. 石川哲

    実話と知って驚きました出るまでの苦しみももちろんあったでしょうが、出た後の辛さが特に切なかったです。誰も責められないけれど、彼にとってその部屋は生まれ育った思い出の場所であるため、非常に心痛む状況です。

  9. ようび ようび

    前半の部屋は閉所恐怖症の私には息苦しさが強く、耐えられなかった。もし7年間も閉じ込められたら、間違いなく発狂してしまうだろう。

  10. しんのすけ しんのすけ

    シチュエーションスリラー的だと思っていたら、話はあっさり終わり、予後を長く描く手法が新鮮だった。助ける側が切り替わる展開も面白く、ジャックへの祖母の第一声がシンプルでとても良い。作品を象徴するように、最後に引きのカットで締める点も素晴らしい。