2024年8月23日に公開の映画「ソウルの春」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ソウルの春」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ソウルの春が視聴できる動画配信サービス
現在「ソウルの春」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ソウルの春」が配信中です。
ソウルの春のあらすじ
1979年10月26日、独裁者と呼ばれた大統領が暗殺され、国内は衝撃に包まれた。民主化を望む国民の声は日ごとに高まっていく。しかし、暗殺事件を統括する合同捜査本部長に任命されたチョン・ドゥグァン保安司令官(ファン・ジョンミン)は、陸軍内部の秘密組織「ハナ会」の将校を率い、新たな独裁体制の樹立を企てるべく、同年12月12日にクーデターを決行する。一方、首都警備を担う高潔な軍人イ・テシンは、部下の中にハナ会の影が潜む厳しい状況にもかかわらず、軍人としての信念を貫き、暴走するチョン・ドゥグァンの行動を止めようと立ち上がる。
ソウルの春の詳細情報
「ソウルの春」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
ソウルの春の公式PVや予告編動画
「ソウルの春」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ソウルの春の楽曲
「ソウルの春」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック<12.12: THE DAY> (Original Motion Picture Soundtrack) Various Artists
ソウルの春を無料で見る方法は?
「ソウルの春」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
独裁から軍事政権への移行を描く作品だった。正直、歴史を詳しく知らず、最初はチョンウソン側が勝つと予測して最後まで見てしまい、裏切られたような感覚を味わった。南山の部長と同様、国家の黒歴史を赤裸々に映像化する表現は、日本ではなかなか想像できない気がする。そうした意味で大きな衝撃を受け、韓国の民主化へ至る流れをもっと知りたいと思わせてくれる作品だ。最近でも大統領が立て続けに逮捕されたり戒厳令が出たりするなど、軍の権力の強さはこの時代の名残が現在にも多少影響しているのではと感じた。
後に光州事件を引き起こす軍政の契機となったクーデターが、わかりやすく描かれていた。やはり軍隊は怖い。
最初は登場人物と関係性が掴みにくいと感じながら観ていたが、物語が進むにつれて段々と筋を理解でき、やがてはまり込んでいった。脚色があるとしても、銃撃戦や主要人物の死は史実に沿っていると感じられ、何よりこの結末が、勝者の語り口次第で悪者をいかようにも作り変えられてしまうのではないかという恐怖を生んだ。見えない真実は一般の人には判断が難しいが、与えられた視点をそのまま受け止めてしまう危うさを、ふと感じさせる作品だった。
韓国の歴史や政治、軍事政権については詳しくなかったが、正義が勝たないという結末には強い衝撃を受けた。エンターテインメントとしては、予想外の展開が続き、終始魅了される作品だった。
全斗煥の非道さを描いた作品。1979年12月12日に発生した「12・12軍事クーデター」が題材で、実際の出来事に基づいているからこそ背筋が凍る思いだ。韓国では政権交代のたびに首脳が逮捕や暗殺される現状に、こうした歴史的背景が影響しているのかもしれない。大統領の強大な権力と、少数の財閥との癒着が問題の根本にある。人は「正義」を求めるとき、最も醜い表情を見せるものだ。銃を持つ兵士よりも、強い信念を抱く人間の方が、よほど危険だと感じる。ファンジョンミンの存在感は言うに及ばず、チョンウソンもかなりの迫力を持っている。日本の軍部も同様に、そんな風に戦争に突入していったのだろう。
「これで終わり︎」と思ったが、考えてみればこれは史実だ。腑に落ちるようなカタルシスを求めるべきではない。エンターテインメントに振り回されていたことを忘れていた。
本作は粛軍クーデターを描いた作品で、軍部内のハナフェ派と反ハナフェ派の権力闘争を鮮明に浮かび上がらせる。クーデターという現象の不可解さを、視聴を進めるほどに実感させられ、指揮命令系統が機能しなくなる危機のリアリティを思い知らされる。歴史的背景があるからこそ現実味が増し、実際の粛軍クーデターの全貌に強い関心が湧いてくる。
非常に見応えのある映画でした。実際の出来事に基づいているとは思えない衝撃的な内容で、圧倒されました。リアルな結末が描かれており、実話に基づく作品ならではの重みがあります。心の準備をしてから鑑賞した方が良いでしょう。
最初に多くの登場人物が出てくるので、反乱軍なのかそうでないのかを把握しておかないと、途中で混乱することがあります。そういう意味でも、集中して見るべき作品です。
キャストは非常に豪華で、男らしさが全面に出ているのが印象的でした。個人的にはその雰囲気がたまらなく好みでした!また、チョンヘインさんと、たまに登場するイジュニョクさんも特に素敵でした
とても胸糞の悪い映画だった。正義が勝つのかと思っていたのに、あっさりと大敗して政権も転覆する展開には衝撃を受けた。光州事件や昨年の戒厳令については知っていたが、全容は知らず、学ぶことが多かった。
韓国の歴史を基にしたフィクション映画
大きな衝突は訪れないが、終始緊迫感が漂い、観る者を引き込む。
このような結末を迎えるとは…