ONE PIECE FILM REDはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
ONE PIECE FILM RED 映画

2022年8月6日に公開の映画「ONE PIECE FILM RED」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ONE PIECE FILM RED」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ONE PIECE FILM REDが視聴できる動画配信サービス

現在「ONE PIECE FILM RED」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ONE PIECE FILM RED」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ観る
ディズニープラス
  • 月額1,140円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ONE PIECE FILM REDのあらすじ

世界中で愛される歌手、ウタ。その素性を隠しながら発信される歌声は「別次元」と称賛されている。そんな彼女がついに初の公の場でのライブを行うことになった。熱狂する海賊たち、警戒する海軍、そして何も知らずに彼女の歌声を楽しみに来たルフィ率いる麦わらの一味。会場にはさまざまなウタファンが集まり、待ち望んだ歌声が今、響こうとしていた。
物語は、彼女が「シャンクスの娘」という衝撃的な真実を明かすところから始まるー。

ONE PIECE FILM REDの詳細情報

「ONE PIECE FILM RED」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2022年8月6日
上映時間 115分

ONE PIECE FILM REDの公式PVや予告編動画

「ONE PIECE FILM RED」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ONE PIECE FILM REDの楽曲

「ONE PIECE FILM RED」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. 千尋 千尋

    ワンピースはアニメとミュージカルが融合した作品なんだよね。ストーリーには物足りなさを感じる部分があって、ただadoが歌いながら戦っているだけに見えて残念に思う。

  2. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    シャンクスの覇王色のシーンは本当に印象的で、ウタに向ける家族愛に感動して思わず涙が出ました。また、劇場で聴く「私は最強」は圧倒的で、そのために3回も映画館に足を運びました。個人的には迷うことなく5点をつけたいですね。場合によっては、限界を超えて6点を贈りたい気持ちです。

  3. 中島純

    特に可も不可もなく。ウタの地声と歌声に違和感があり、ウタのメンヘラには不快感。とはいえAdoが好きだから、この機会に全曲をフルで聴いてみよう。あ、シャンクスって四皇だったんだ。

  4. ヘンリー

    IMAXで鑑賞した映画を、映画館で2度、さらにサブスクでも繰り返して見ています。特に、歌のシーンを見返すことが増えました。

  5. みやこ

    [事前情報]
    ・驚きの長文
    ・ワンピースに関しては前半の知識が少し
    ・Adoさんはほぼ知らない
    ・谷口悟朗監督が好き

    オマツリ男爵がデンジャラスAKIRAだった影響で、尾田先生推奨のこの作品も観ようと思い立ったのは、少し不純な好奇心から。

    初めに、ワンピース本編では見られない「海賊のせいで苦しむ人々」の描写が強烈に入ってきます。その中で、ウタの歌が「皆の癒し」として描かれ、しっかりとインプットされてきます。とても上手いです。

    ワールドクラスのアイドル初ライブで、皆の「楽しい、嬉しい」が溢れ出る明るい描写が満載で、しかもみんな可愛い衣装を着ています。特にナミのお下げ髪がキュート。ロビン様も、骨の人も、常に可愛い。
    しかしその後には不穏な空気が漂います。故・今監督が「終わらないサーカスは怖い」と言っていたのを思い出すような、サイコな怖さへの移行が見られ、とても巧妙です。

    賛否が分かれる「ウタ」は、確かにメンヘラですが、そうなったのは環境や視野の狭さからくるもので、「幸せは人それぞれ!」を理解できないのだろうなと思います。「人を幸せにしたい」という姿勢は、嫌いではありません。

    歌姫なのにポップスの印象を受けましたが、監督的にはクラシックだったようです。派手なプロモーションが必要なため、上層部からポップスにしろとの指示があったのかもしれません。それぞれの曲が多様で、それぞれ異なる雰囲気や意味を持っているのは、様々な人が関わりを持って作られたからなのか。

    世界を変えるような「歌姫」であれば、志方あきこさんのような幻想的なスタイルは無理なのかもしれません。このため、個人的にウタをアイドルと呼ぶことがしっくりきません。

    バトルシーンは贅沢すぎるキャラクターたちの壮絶な戦い。一瞬の登場キャラクターもいますが、その人数は圧巻です。キャラクター間の関係性が意識されたやり取りや技の応酬も素晴らしく、まるでワンピースが何回も繰り返されているみたい。

    谷口監督らしい呼吸と意志のある熱いバトルは必見。だって二人は同じ場所にいないんだから!久しぶりに観れた谷口監督の熱いバトルに、カルト的に愛されているアニメ「スクライド」のファンとしても感激です(成仏)。ぜひ「スクライド」も観てください。

    「海賊王に俺はなる!(ドン)」という言葉も、これまで軽い感じで言われていたのが、「幼馴染との約束を果たす」という重いテーマが加わり、より意味深いものになっています。

    ウタの最後について
    ———————-

    ウタの生死については意見が分かれていますが、私は彼女は死んでいるだろう派です。監督が好きなので、「やるだろう」と思ってしまう部分もあります。死の要素はさまざまな形で散りばめられ、息を引き取る描写もありました。シャンクスの船にメリー号が並んだ時、シリアスなお通夜ムードで、ルフィも沈黙したことは印象的です。もしウタに「回復する未来」があったのなら、少しでも希望のある描写になるのではと思い、空気を読まないルフィがシャンクスたちに声を掛ける場面も想像しました。

    死んでいない派は、ワンピースにおいてキャラクターを死なせることがほぼないため、時間がかかるものの「回復する」と捉える場合が多いのかもしれません。それゆえ意見が分かれるのも理解できます。

    コミックスや劇場のオマケ本、ワンピース関連のムック本は未読なので、その点もご了承ください。

  6. 日野優太 日野優太

    ワンピースのことはほとんど知らなかったけれど、adoさんの曲を聴きたくて観てみた。ストーリーの背景はつかめていなかったが、展開が胸を締めつけるように辛く、途中で見るのをやめたくなった。

  7. GY202 GY202

    初めて劇場に足を運んだ時、オープニングのウタのパフォーマンスで涙が止まらなかった。特にシャンクスが動いて戦うシーンを観られて、とても感激したのを今でも思い出す。ウタの歌がどれも素晴らしかった。

  8. にゃむ

    文句なしの傑作です。
    Adoの素晴らしい歌唱シーン、大物アーティストからの楽曲提供、ウタを演じる名塚佳織さんの卓越した演技、ストーリーの構成、すべてにおいて秀逸です。まさに映画館で体験すべき作品です。IMAXで何度も観ましたが、音響の良い映画館と絶妙にマッチしていました。

  9. 鈴木二郎

    何度も映画館に足を運んだ。これほど多くの歌が使われる作品は珍しいし、映画館ならではの迫力ある音響があるから、上映されているこの瞬間に生きていることが幸せだと思う。