ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 映画

2009年6月27日に公開の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破が視聴できる動画配信サービス

現在「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破のあらすじ

自らの意志で戦いを選んだシンジ。14歳の少年が抱える大いなる運命の物語は、今ここから未知の世界へと進んでいく。謎の敵、使徒との戦いはEVAシリーズ、特に新エヴァンゲリオン仮設5号機の登場により、一層激化していく。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の詳細情報

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2009年6月27日
上映時間 108分

感想・レビュー

  1. asan asan

    大学時代に映画館で観たような気がするが、記憶は曖昧です。
    感想は人それぞれでしょうね。

  2. 影造 影造

    なるほど。オリジナルの印象的なシーンを素材に、別のストーリーを作り上げているのですね。成功者ならではのアレンジですね、笑。序の部分も見ましたが、もっと総集編らしかったように感じました。

    駆け足で進むので少し物足りなさを感じますが、映像が美しくなっていて良いと思います。

    他の方も言っていましたが、印象的な場面で流れる「三百六十五歩のテーマ」や「今日の日はさようら」といった曲は、なんだか違和感がありました。気が散ってしまう感じがします。

    攻殻機動隊のタチコマたちの「ボクラはみんな〜生〜きている〜」を思い出し、そのシンクロ率と感動的なシーンには到底及ばないなーと感じたので、できれば別の演出が良かったです。

    関係ないですが、音声設定のせいで最初が韓国語と英語の台詞だった時、韓国人キャラが出てくるのかと思って驚きましたが、すぐに間違いだと気づきました。韓国語バージョンで観るのも面白いかもしれませんね。

  3. スープ

    本当に「破」だった。オリジナル版の内容を完全に崩し去っている。

    新キャラの登場には正直戸惑う。式波って誰?と感じる場面が多く、初登場のシーンはオリジナルの海上輸送の描写とは異なる。
    弐号機の登場シーンはマントを翻して格好よかったのに、今作ではその魅力が薄れている。
    TV版9話のアスカとシンジがシンクロして共闘する、あの名戦闘シーンを使わないのは惜しい。あのシーンこそシンジとアスカの絆を深める要だったはずだ。
    さらに、3号機パイロットがトウジだったはずが、アスカに変更され、しかも殺させるように見える展開には失望した。
    私は惣流・アスカ・ラングレーが一番好きなキャラなので、この扱いには大いに不満が残る。
    別の世界観ならまだしも、受け入れ難さは拭えない。
    次回予告で復活しているとの情報も気になるが、キャラデザインはオリジナルより可愛くなく、性格も尖っていない。魅力が薄れている点が非常に残念だ。

  4. いろすえ いろすえ

    ヱヴァは思っていたよりも理解しやすい作品だったと感じた。主人公や周囲の主要キャラクターの心情が前作よりも丁寧に描かれており、親しみを持つことができた。特に、主人公が覚悟を決めて問題に立ち向かう展開は、王道のエンターテインメントを感じさせ、とても楽しめた。

  5. 連装砲君

    新キャラとアスカが登場
    旧アニメとは異なる展開へ
    よく分からないけれど、シンジ君が可哀想

  6. やくもい やくもい

    序破急とは言え、破の部分がここまで過激になるとは!
    これからはアニメ版とは全く異なる展開になっていくのか。
    テンポも画質も素晴らしいし、新キャラクターたちも魅力的で申し分ない!

  7. 関西風

    あすかぢぁぁぁぁん!エヴァの中にいるなんて、卑怯だよ。世界を守るっていう責任に押し潰されそうになるけれど、自分の願いを叶えるためにエヴァに乗るのも、結局はみんなの願いを叶えることと同じってこと。

  8. 神谷浩史

    とても素晴らしい。出会えたことには感謝しているが、それがギャンブルを始めるきっかけにもなった作品だ。今日もパチンコ店へ向かう。

  9. どりーん

    23回目
    ポップで高い完成度

    台詞の配置やカットの進行に、やはり卓越した完成度を感じる。寄り引きのカメラワークでリズムを作り出すスタイルが印象的だ。平面的な画面にも関わらず、奥行きがしっかりと感じられる点は、まるでアニメのようだ。ポップであるがゆえに緻密さに比べて”圧”を感じづらく、自分自身もその部分を甘く見てしまっているかもしれない。軽やかで視覚的にも心地よく、そこに葛藤する少年たちの描写が組み合わさり、力強い映像に仕上がっている。
    印象に残る台詞の繋がりがいくつかあった。

    鷺巣が衝撃的

    ようやく精神年齢が碇シンジに追いついた気がする。
    綾波

  10. 佐之一郎

    リアルタイムで追いかけたくなるほど、すさまじい展開です。 このあたりから物語は急展開を迎え、クライマックスへと一気に加速していきます。