2004年7月31日に公開のアニメ「モンキーパンチ漫画活動大写真」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「モンキーパンチ漫画活動大写真」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
モンキーパンチ漫画活動大写真が視聴できる動画配信サービス
現在「モンキーパンチ漫画活動大写真」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「モンキーパンチ漫画活動大写真」が配信中です。
最終更新日
モンキーパンチ漫画活動大写真のあらすじ
「漫画活動大写真」は、クールな男たちと魅力的な美女たちが展開する都会を舞台にしたアクション作品です。モンキー・パンチの作品が持つスタイリッシュで大人の雰囲気を存分に活かした、これまでにない形式の独創的なアニメシリーズです! ルパン一味の全員が登場するShort Partにもぜひご期待ください!
モンキーパンチ漫画活動大写真の詳細情報
「モンキーパンチ漫画活動大写真」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | トムス・エンタテインメント |
---|---|
原作者 | モンキー・パンチ |
監督 | 大賀俊二 |
キャラクターデザイナー | 増田敏彦 |
出演者 | こおろぎさとみ 亀山助清 大塚芳忠 岩崎ひろし 平井あかね 木村雅史 桐本拓哉 藤原啓治 郷里大輔 |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2004年7月31日 |
モンキーパンチ漫画活動大写真の楽曲
「モンキーパンチ漫画活動大写真」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマI Get Lost In Your EyesTOKU
- エンディングテーマラストダンスは私にFubuki Koshiji
モンキーパンチ漫画活動大写真のエピソード
「モンキーパンチ漫画活動大写真」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 第1話 『スパイ貴族』『幕末ヤンキー#1』他 | 東西冷戦の終結で活躍の場を失ったスパイ・飛車は、大富豪ハフナーの妻・マリアの行方を捜す仕事を引き受ける。だが、マリアの正体はイタリアと某軍事独裁国家の2重スパイ。ハフナーは軍事独裁国家を裏切ったマリアを始末するため、行方を追っていたのだった!(スパイ貴族) |
02 | 第2話 『透明紳士』『幕末ヤンキー#2』他 | 忍者集団・風神一族の首領である狂斎によって透明人間にされた怪児は、元の体に戻せと狂斎に迫る。ところが、その戦いの最中に狂斎は何者かによって殺されてしまう。狂斎の娘・京子は親の仇として怪児を追うが、この事件の裏には恐るべき陰謀が潜んでいた!(透明紳士) |
03 | 第3話 『おれはカザノ派』『幕末ヤンキー#3』他 | 裏社会の大物になることを企む大凶大吉は、その第一歩として、政界の黒幕・独斎の運転手に収まった。うまく取り入ったつもりの大吉だったが、大事な部分に特製のリングをはめられ、言うことを聞けと脅される。仕方なく大吉は、独斎を追う不乱鬼刑事の殺害を引き受けるが……。(おれはカザノ派) |
04 | 第4話 『アリス・ザ・ワイルド』『しらなみ#1』他 | 醜い容貌の博士は、自分を裏切った女・アリスを殺し、サイボーグとして甦らせた。だが、またしても拒絶され、絶望の中で息絶える。博士の義理の息子・次郎長は仇を取るため、アリス殺害を計画する。だが、いつの間にか、アリスを愛し始めている自分に気づく!(アリス・ザ・ワイルド) |
05 | 第5話 『どらきゅらクン』『しらなみ#2』他 | ドラキュラ伯爵の屋敷に迷い込んだ超自然学者・百合子は、吸血鬼が実在していることを知って大喜び。その不死身の肉体をどうやって滅ぼすかを自分の研究テーマに掲げる決意をする。だが、ドラキュラは灰にしても、巨大な人造人間に食べさせても死ななかった!(どらきゅらクン) |
06 | 第6話 『ミスター侍』『しらなみ#3』他 | 慶長17(1612)年、武三死という名の剣豪が、海で嵐に巻き込まれ、ルイ13世統治下のフランスに漂着した。そこで出会ったのは、三銃士に憧れ、銃士隊に入ることを夢見るダルタニヤンという青年。ダルタニヤンのライバルとなった武三死は、自分も銃士隊に入ろうとする。(ミスター侍) |
07 | 第7話 『アウト・サイダー』『ピンキー・パンキィ#1』他 | 世界一の殺し屋を目指す二天寺健は、殺し屋養成所の恩師・キラー博士を倒して、ナンバー1の座を手に入れようと決意。キラー博士は二天寺を始末するため、教え子の殺し屋たちを差し向けるが、二天寺は殺し屋の1人・神死奈を味方に引き入れ、次々と返り討ちにしていく!(アウト・サイダー) |
08 | 第8話 『あるカポネ』『ピンキー・パンキィ#2』他 | 人気ホスト・カポネは、元々は巨大な権力を誇る暴力団の組長。だが、子分たちに裏切られて命を狙われ、かろうじて死地を脱するも、組は乗っ取られてしまった。以来カポネは子分たちへの復讐の機会を窺っていた。ついにその時に至り、カポネは行動を開始する!(あるカポネ) |
09 | 第9話 『復讐屋(リヴェンジャー)』『ピンキー・パンキィ#3』他 | 依頼人に代わって怨みを晴らす復讐屋の烏丸一郎は、松崎という男の仕事を引き受けた。松崎の過去の弱みにつけ込んで、金をたかっているという煙山の家に忍び込んだ一郎だが、既に煙山は殺されていた。殺人犯として追われる一郎。だがこれは何者かが仕掛けた罠だった!(復讐屋・リヴェンジャー) |
10 | 第10話 『ランダム乱』『ダァティ・ジョォク#1』他 | 衛星プラネッツはグランママと呼ばれるコンピューターに支配され、すべての住人は完全な管理下に置かれていた。グランママからの解放を願うランダム乱は、グランママを搭載する巨大宇宙建造物エンペラー・グロリアに乗り込む。グランママの破壊は見事に成功したかに思えたのだが……。(ランダム乱) |
11 | 第11話 『カラー・ガール』『ダァティ・ジョォク#2』他 | 清楚で可憐な女子高生のジュンは、困っている人を放っておけない面倒見のよさが身上。同級生のナオミは、ジュンのそんな性格につけ込み、行方不明になっている3人の少女を捜して欲しいと頼み込む。ジュンはナオミの話を聞いて、大金持ちのプレイボーイ・乙矢が怪しいと目をつけた。(カラー・ガール) |
12 | 第12話 『パンドラ』『ダァティ・ジョォク#3』他 | 警察やマスコミでは手が出せない危険な場所に潜り込み、スクープをものにする裏ジャーナリスト組織・パンドラ。その一員である三九郎は、ある日、パンドラのボスから依頼を受け、闇の殺し屋グループ「死の接吻」についての調査を開始する。だが、そんな三九郎に次々と刺客の魔の手が迫る!(パンドラ) |
感想・レビュー
初代ルパンが大好きな人やカリオストロより複製人間が好きな人には、間違いなく楽しめる作品だと思います。
あ、私のことですが、もうめちゃくちゃ楽しんでいます。ここにはナンセンスや諧謔、エロ、無慈悲、ブラックユーモア、下品、下劣といった大人が眉をひそめそうな要素が勢揃いしています。それでありながら、矜持や生き様も感じられるので、本当に魅力的です。
各話約50分と長めですが、その中には一話完結のストーリー(約30分)と15分で完結するストーリーが3つ入っており、さらにはどうでもいいコント集も堪能できます。一話完結のストーリーも素晴らしいですが、特に好きなのはコント集です。エロや残虐、破廉恥な内容が実に楽しませてくれます。「upupバルーン」は必ずエロ系だし、「ザ・パニック」はブラックユーモアが満載(毎回誰かが死ぬ)、「一宿一飯」は小池一夫をモチーフにした作品で、黒鉄ヒロシを思わせる面白さがあります(しかも黒鉄より面白い)。「なぞなぞ」は鶴光のラジオ番組を連想させて、思わずにやりとさせられます。これ、本当に好きです。ええやろええやろええんやろ(鶴光風に)。
15分セットの3話完結ストーリーにも笑わせられますし、最後の30分の一話完結はしっかりと映画を観た感覚になります。それにエロをも含むルパンの魅力が伝わってくると思います(まぁ、漫画ではルパンは普通にエロ要素がありますが)。
ただ一つだけ好きではないのは、サルが出てきてルパンファミリーとコントをする部分。この必要性が理解できません。でも「マンカツ」のセリフが妙に頭の中でリピートしています。
というわけで、ルパンファンにはぜひおすすめですが、大人のルパンですからね。大人のルパンが苦手な方はお控えください。ルパンは大人の嗜みなのです。
ルパン関連をすべて網羅しようとしたところ、思いがけず素晴らしい作品をU-NEXTで発見し、視聴できました。本当に感謝です!
すべてが成人男性向けで、70年代のアダルト作品の雰囲気が漂っています。モンキーパンチ先生の作品は、ルパンスタイルの基盤がしっかりと詰まっていることがわかります。
ルパンの作品では、オープニング直後とエンディング直前に短編ストーリーの前後編があり、アニメシリーズのキャラクターたちが登場する短編として全6本が提供されています。特に前者は見る価値があり、超短いながらも原作の雰囲気や展開を楽しめるルパン一味と銭形の姿が描かれていて、とても嬉しいです。これらを見ることで「ルパンファミリー」という言葉がしっくりきますね。次元はお調子者、ルパンも五右衛門も暫し悪役の表情を見せ、不二子はセクシーな要素を担当し、銭形はちょっと笑える存在に。原作漫画通りのキャラクター作りのアニメには心から感謝です!
犯罪こそ私の生きがいだ!!
犯罪こそ私の命だ!!
犯罪こそ私の芸術だ!!!
わあ〜〜〜〜〜^^^^
テンション上がる〜〜〜〜〜〜しらなみく〜〜〜〜〜ん^^^^どうやってオジサンを倒してくれるのかな(^_^;)???
若輩者にはモンキーパンチ先生の漫画が手に入りづらくて原作が読めなくて、アニメ化してくれて本当に感謝。猟奇殺人漫画と思っていたけれどそれもまた
ドラキュラ君
処女の血が好きでセックスを嫌うヴァンパイアというバカすぎてかわいい設定に万歳。
そしてドラキュラ君をセックスで倒そうとする謎の美女、野々百合子。
子作りを迫られ貞操の危機に逃げ回るドラキュラ君の「ののゆりこ〜〜〜〜!!?!」にドキドキしたり、パンドラを見て悶えたり忙しい
モンパチ先生の女性キャラの「2文字+子」という名前、かわいすぎる️
一宿一飯、幕末ヤンキー、アウトサイダー、アリス・ザ・ワイルド、そしてルパンファミリー、もう全てが最高。70年代のアウトローなモンパチ先生のキャラクターとストーリーが私を直撃している。キャラ萌えの嵐。そしてバカエロ。Oh yeah
パンドラ、本当にクセが強い全てが詰まっている自分が殺した恋人たちの遺体を並べてお手手を繋がせ、泣きそうな顔をしているけれど、そんな顔をしながらもお前はこれからもずっと人を殺して生きていくんだろう、三九郎。
マジ最高!! こんなに面白いの、たまらない。ルパンの魅力があちこちに散りばめられている。
おお、追加されてるのを知らなかった! WOWOWで放送されていた。モンキー・パンチ原作の漫画をショートアニメ化。大人向けは当然の作風。回ごとに話が違い、読み切り漫画を観ている感覚。セリフなしでルパン一味もちらりと登場するのがおもしろい。EDの越路吹雪の『ラストダンスは私に』がまたオシャレで良かったなぁ。