バスカッシュ!はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.4
バスカッシュ! アニメ

2009年4月2日に公開のアニメ「バスカッシュ!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「バスカッシュ!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

バスカッシュ!が視聴できる動画配信サービス

現在「バスカッシュ!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「バスカッシュ!」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

バスカッシュ!のあらすじ

遠い宇宙の彼方、銀河の一角で物語が動く。惑星アースダッシュでは、競技用ビッグフットを操るビッグフットバスケが人々を熱狂させていた。ビッグフットを憎んでいたダンは、ビッグフットに乗せられた瞬間からその魅力に引き込まれていく。ここから、ダンの伝説が幕を開ける!

バスカッシュ!の詳細情報

「バスカッシュ!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2009年4月2日

バスカッシュ!のエピソード

「バスカッシュ!」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 アイ・アム・レジェンド 上空に月が浮かぶ惑星・アースダッシュ。ローリングタウンに住むダンは、妹の足の自由を奪ったビッグフットに憎しみを覚えていた。しかしある時、正体不明の少女にビッグフットに乗せられ・・・。
02 レジェンド・イズ・デッド 釈放されたダン。街ではダンの暴走プレーに痺れた若者たちがビッグフットでストリートバスケを始めていた。ココから部屋を追い出され落ち込んでいたダンは、ミユキから宅配便の開業を提案されるが・・・。
03 デストロイ・デストロイ セラとの1on1に敗れたダン。しかしその直後、二人は謎のビックフットの襲撃を受け、倒されてしまう。さらにダンがセラに敗れたこと、二人が謎のビッグフットにやられたことが早くも記事になり・・・。
04 スリーウエイ・フリーファイト 謎の女性はるかは、自慢の月面バストをなびかせながら、ダンにアイスマンとセラを含めた1on1on1の試合、オープン・シティ・バスケをプロデュースすることを提案する。かくして街の中での試合がはじまった―。
05 バスカッシュ! ダンたちの影響で街ではビッグフットによるストリートバスケが行われていた。はるかは初の市街3on3を実現すべく、ダン・セラ・アイスマンと戦わせるため、地元の強豪『ザ・ワースト』に試合を申し込むが・・・。
06 セイント・ハズ・カム 街ではオープンシティスタイルの3on3=「バスカッシュ」が誕生した瞬間の話題で持ちきりに。一方警察の圧力で試合が出来ないダンたち。ダンはしぶしぶ仕事にでると、突然現れた男に1on1を挑まれる。
07 ウイズイン・アウトオブ ジェームスの誘いに答えを出せないダンはココに相談するものの、ココはダンに冷たく当たるのみ。その頃、ジェームスはBFBの代表たちを買収し、着々と準備を進め、はるかにも月に戻るよう促していた。
08 パス・オブ・トゥルース デストロイボールで対戦チームが破壊され試合にならなくなるため、ダンはアイスマンに怒り心頭。一方ダンたちを探してビッグフットに跳ねられたアランだが、意識を取り戻し、ダンにチームに入れてほしいと懇願する。
09 アイドル・アタック! 温泉街を訪れたダンたち。何者かに追われていた女性はいきなりダンを路地へ連れ込み、キスをするふりで追っ手をかわして逃げていく。翌日、ダンと人気アイドル「エクリップス」のルージュの熱愛報道が流れるが・・・
10 ノンストップ・ジャンプストップ 次の試合相手が決まるまで、アランの指導を命じられたダン。熱心なアラン。すると指導中、スラッシュやルージュも加わり試合が始まるが、彼らの前でダンのプレイが突然オーバーヒートし気を失ってしまう。
11 イン・ザ・ナイト・ビフォア 連戦連勝のダン達。迷いを吹っ切ったダン達の戦いぶりはココのレポートによって、惑星アースダッシュの至る所で話題になる。その勢いを無視できなくなったOCBはチャンピオンシップへの招待を決意する。
12 リーグ・リーグ・リーグ!/セカンダリー・ブレイク ついにチャンピオンシップが始まる。ダンたちは最初に対戦したトライスターズに苦戦するもののその後は予選を次々と勝利していく。しかし、ダンはアイスマンやセラに適当に付けられるチーム名に納得がいかず・・・。
13 シーユー・オン・ザ・ムーン 決勝リーグに勝ち進んだダンたち。だが、準決勝で再び対戦した「エクリップス」の試合で、ルージュが倒れてしまう。ヤンは、ルージュがすでに強化人間としての限界に近づいていることを知り・・・。
14 スプラッシュ・ダッシュ・クラッシュ! 『キング・オブ・キングス』との決勝戦を控えているダンたち。それぞれの想いの中、別の不安な未来が来る事を感じるアラン。優勝して月に行こうと誓う一同。バスカッシュVSキング・オブ・キングスの試合が始まる!
15 ラン・アンド・キャノン OCBに優勝し、ついにムーンパスポートを手に入れたダン。月へ向かうためスカイブルーム王国を訪れたダンはビッグフットバスケが禁止されていることも知らず、プレイしてしまい、警察に捕まってしまう・・・。
16 アンダーグラウンド 『神の手』によってダンたちがのったムーンキャノンは地上に墜落してしまう。突如傷だらけのアイスマンがビッグフットで地の底へ駆け下りていった。ダンは彼を追うが、訳のわからないまま闘技場に連れ出され・・・。
17 ジャイアント・ステップ ダンは謎のビッグフットとの1on1で次第にうちとけ始めるが、それはビッグフットではなく・・・。一方、闘技場には建物を壊して回るアイスマンの姿が。そこではアイスマンの忌まわしい過去がよみがえり・・・。
18 メモリー・オブ・ユー アイスマンのおかげで、プライスの攻撃を逃れたダン。「地上へ行け」という言葉を残し、アイスマンはプライスへとむかっていく。アイスマンへ駆け寄ろうとするダンだが、みんなに連れられ地上へむかうことに・・・。
19 ターン・オーバー/ココ・レポート もう一度月へいくため、チームバスカッシュはエキシビジョンマッチを行なうことになった。舞台となるタービンシティは、町全体が軍事基地へと変貌をとげていた。さらに、ゴールのひとつはなんと・・・。
20 フィットイン・ブレーク ダンガン号、グラマラス・ビー。ゼファーを強化改造するため、ダンたちは「エリアゼロ」と呼ばれる場所へ向かう。そこはビッグフットの聖地であり、ミユキの父親が亡くなった場所でもあった・・・。
21 トータル・エクリプス 突然のエクリップス解散発表。胸のもやもやが晴れないでいるダン、そしてヤンやスラッシュたち―それぞれの思いが交差する中、ダンはエクリップスの解散コンサートで盛り上がるスカイブルーム王国へと向かう。
22 クラッチショット エクリップス解散コンサートの会場に忍び込んだダンとアラン。必死にルージュの姿を探し回るダン。やがて、ルージュを見つけたダンは久しぶりの再会を喜び、ルージュに言葉をかけるのだが・・・。
23 コーズ・スラッシュ・セッド・ソウ ヤンの指示により砲撃されるダン。更に銃口はセラとナヴィにも向けられ、セラをかばったナヴィは銃弾を受けてしまう。ヤンはスカイブルーム制圧し、そしてついにアースダッシュの重力に月の表面が剥離し始め・・・。
24 フー・アー・ユー? バスカッシュによりアルティニウム鉱石を活性化させ、月とアースダッシュの衝突を回避させようと、スラッシュは伝説リーグの開催を決定する。多くの選手が終結し、遂に伝説リーグがスタートした!
25 アバヴ・ザ・リム ホシワタリに乗り、月へと向かうダンたち。月とアースダッシュを救うため、伝説リーグではアイスマンやファルコンたちが力の限り試合を続けていた。アースダッシュと月の人々が見守る中、遂にダンが月へ降り立った!
26 フリー 月とアースダッシュの衝突が近づく中、ダンたちの激しい戦いが続く。一方ではヤンがレジェンドバレットの発射ボタンに手を伸ばす。それぞれの思いが交差する中、月とアースダッシュに待ち受ける運命は?

感想・レビュー

  1. 千尋 千尋

    河森正治によるオリジナルのSFスポーツ作品。

    設定や舞台、美術、ギミックは非常に魅力的で、ルックも派手で楽しい一方で、肝心の面白さには欠けている印象です。

    結局、何を目指しているのかが不明で、あちらこちらへふらふらと流されるばかり。ドラマが無理に挿入され、その結果、騒がしいままに物語が収束してしまいます。

    巨大ロボットによる3on3のバスケットボールというアイデアは魅力的ですが、ルールも試合の展開も曖昧で、最終的には何をしているのか、何を伝えたいのかが全く分からない状況です。

    アイドルや三角関係の要素は存在しますが、それがどのように物語に貢献しているのかは疑問が残ります。

  2. GY202 GY202

    後半に差し掛かるにつれて、ガンダム、マクロス、ナデシコなどの人気アニメに見られる設定や描写が目立つ。そんなチープさも、嫌いじゃない。

  3. 西村大介

    空前絶後のロボット×バスケアニメ

    発想が突飛で印象が強く、観てから10年以上経つ今でもざっくりとした内容を覚えている。ロボットアニメを網羅してきた自分でも、ここまで遊び心を全面に出した作品は珍しい。

    ロボがバスケにゲリラ参戦して街をメチャクチャにし、逃げ出して旅に出るそんな序盤の展開だった気がする。

    中村悠一さんが演じるキャラは味方に対して攻撃的なヤバい奴と言われがちだが、実は致命的なパスを繰り出す設定で大笑いした記憶がある。

    ストーリーは結局世界を救う方向へと展開するが、映像は美麗でCGロボも格好良かった。音楽は専用ユニットで制作され、主題歌「nO limiT」も良曲だったはず。総じて名作と呼べる一本だった。

    点数内訳
    世界観:4
    ストーリー:3.5
    キャラ:4
    音:4
    映像:4
    スコア:3.9
    #中村悠一

  4. 96猫 96猫

    不思議なことに、ロボットがバスケットボールをしている途中でバトルに発展してしまった。詳しい話はあまり覚えていないけれど、エクリップスの曲はとても良かった。