東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.7
東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編 アニメ

2007年1月19日に公開のアニメ「東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編が視聴できる動画配信サービス

現在「東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編のあらすじ

東京・新宿にある真神学園へ転校してきた緋勇龍麻は、運命に導かれるように自分と同じく不思議な力を覚醒させた蓬莱寺京一と美里葵と出会う。彼らは連続して起こる謎の事件を次々と解決し、鬼と呼ばれる異形の者たちから街を守れるのか――

東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編の詳細情報

「東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2007年1月19日

東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編のエピソード

「東京魔人學園剣風帖 龍龍 外法編」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 第壱夜 逢魔ヶ刻 舞台は東京・新宿。《力》に目醒めた若者たち、龍麻、京一、葵、小蒔、醍醐。彼らの《力》の目醒めと時を同じくして、街では奇怪な事件が起こり始める。次々に人が殺され、その死体が検死室から消えてしまうのだ…。そして、街を護るべく、五人の魔人が立ち上がった。
02 第弐夜 桜下春怨の遭遇 桜舞う季節、真神学園に転校生 緋勇龍麻がやって来た。龍麻にただならぬ気配を感じた京一はいきなり木刀で龍麻に切り掛かる。闘いでお互いの理解を深める二人。その様子を見ていた醍醐が自分も龍麻と闘いたいと言い出して、旧校舎に行ってみると…。
03 第参夜 人ならざる力 カラスが人を襲う事件が多発していた。事件を解決したい気持ちはそれぞれにあるのだが、一つにまとまらない。龍麻と京一が事件を追って現場を歩き回っていると、現れた男(雨紋)が問答無用で攻撃をしてきた。雨紋も龍麻たちと同じ《力》を持つ者であった。
04 第四夜 集えものども 三ヶ月前、突然《力》に目覚めた雨紋と亮一。それから程なくして亮一が姿を消し、カラスが人を襲う事件が起こり始めた。今回の騒動が亮一と関係があるのではと思い、事件を追っていた雨紋。亮一を止めるため、雨紋と京一たちは一丸となって戦いに挑む。
05 第伍夜 夢地獄 龍麻たちの常人離れした戦いを目撃してしまい、アン子はショックで自室に閉じこもってしまう。心配する葵。その頃、街では謎の連続高校生昏睡事件が起きていた。その昏睡事件について一部の高校生たちの間で、噂が囁かれていた…あいつの呪いだと。
06 第六夜 生地獄 昏睡状態となった葵を助けようと、アン子は情報をかき集め、事件について調べ始める。都内で連続する謎の高校生昏睡事件、被害者はすべて中学時代に嵯峨野という少年を虐めていた元同級生であった。しかしなぜ、葵が? 京一たちが嵯峨野の部屋へ踏み込むと…。
07 第七夜 鬼道衆 《鬼道衆》に襲われ、深手を負った如月。幼い日、葵を護り、東京を護る事を使命と知った、あの頃を思い出す。祠へと向かう途中、如月は葵を切なく見つめる。葵の命を必ず護ると誓いを立てる如月。祠では九角と《鬼道衆》が龍麻たちを待ち構えていた。
08 第八夜 穴の女 心新たに戦う決意をする龍麻たち。人気のない場所で《力》を鍛えるべく訓練を始めたりと、五人は少しずつまとまりつつあった。そんな折、街で多発する怪奇事件の中で目を引くものがあった。運動部員が次々と蜂に襲われ、右腕を引きちぎられるというのだ。
09 第九夜 激しさと優しさで 先の一件以来、小蒔は弓が引けなくなってしまった。皆と共に戦えない己自身に苛立ち、悔しさに涙する。そんな小蒔を救う事ができない醍醐。そして葵は自分の無力さを痛感し、苦しんでいた。それぞれの想いは錯綜し、やがて宿命の渦にのまれて行く。
10 第拾夜 菩薩眼 龍麻と美少女のデート現場がアン子にスクープされる。彼女はカラス襲撃事件で両親を失った被害者であったが…。一方、己の《力》の正体を知り悲しみにくれる葵は九角の手中に堕ちてしまう。すべての事件は《菩薩眼》を覚醒させるための殺戮であった。
11 第拾壱夜 散花離別する命 龍麻は九角の罠に掛かってしまった。うなだれ謝る紗夜に龍麻は分かっていたと告げ、九角と対峙する。その頃、行方知れずとなった葵を追っていた如月、小蒔、醍醐は劣勢極まる戦いを強いられていた。《鬼道衆》と、《菩薩眼》を発動させた葵を相手に追いつめられるが…。
12 第拾弐夜 九角復興 九角との戦いで傷ついた龍麻は京一によって助けられ、桜ヶ丘中央病院へ運ばれた。皆の前で、《菩薩眼》である葵を殺そうとした事を告白した如月に、小蒔は激昂する。龍山の口から語られるかつての九角家と江戸幕府の戦い、そして《菩薩眼》の宿命とは…。
13 第拾参夜 外法の谷 嵯峨野の協力を得て、九角復興の儀式の場へ踏み込んだ龍麻たち。《鬼道衆》との戦いの最中、葵の刀を受けた龍麻は血を流しながらも葵に語りかける。必ず護ってみせるから、と…。すると突如として消えて行く八握剣の光、静まり返る街。葵が正気を取り戻した…。
14 第拾四夜 堕ちる星 等々力渓谷での戦いから二週間後。すっかり平穏な学生生活を送る龍麻たち。進路について悩んでたりと普通の学生として過ごしていた。戦いも終わり、皆それぞれの生活に戻って行くように思われた。しかし、死んだはずの九角が再び龍麻たちの前に現れ…。

感想・レビュー

  1. YMD YMD

    学園を舞台に、化け物退治を軸にした共学のアクションコメディ。主人公は謎めいた男子高校生とじいさんが共演する物語。第2話まで視聴。冒頭で逃げ回る可愛い女子高生が突然ゾンビに変貌。不良キャラは永井豪風の雰囲気で存在感大。学校にラーメンの出前を頼むシーンや、うる星やつらのアタル風のノリも見どころ。チョーカーがとても可愛い。時代を感じるディテール。

    画質は古めで演出も時代を感じるが、作画のレベルは高い。画質がもう少し良ければ全話観ていたかもしれない。

    主役の声は下野紘、ヒロインの堀江由衣も魅力的。

    視聴順のおすすめは、先に第2話を観てから第1話を観ると話の流れがつかみやすい。

  2. ぽん ぽん

    作品を観る理由は、まず絵のスタイルが気に入ったからだ。控えめな色彩の表現も素晴らしかったが、残念ながら途中で見るのをやめてしまった。
    声優の演技がまだ未熟で、物語に没入できなかったからだ。

    恐らく、当時の無名の新人たちを起用したのだろう。成功すればその勢いを感じられるかもしれないが、今作は残念ながら逆効果だった気がする。
    キャラクターの声はやはり重要だと実感した作品で、一流の声優の凄さを再確認できた。

  3. いろすえ いろすえ

    多彩な要素が詰まった異能バトル
    龍麻、完璧すぎる!
    謎が山積み、、、