闇芝居 五期はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
闇芝居 五期 アニメ

2017年7月2日に公開のアニメ「闇芝居 五期」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「闇芝居 五期」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

闇芝居 五期が視聴できる動画配信サービス

現在「闇芝居 五期」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「闇芝居 五期」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

闇芝居 五期のあらすじ

身近な怪奇都市伝説を題材に、現代では希少な"紙芝居"をデジタルで表現した昭和風味溢れる新感覚ホラーショートアニメ。2013年夏に「深夜に突然始まる紙芝居ホラー」として、作品自体が都市伝説的な話題を呼んだ『闇芝居』。2014年夏には、Jホラー界の巨匠たちをゲスト監督に迎え、さらなる恐怖演出を加えた第二期を放送。また2016年冬には、100体以上の不気味なキャラクターたちが恐怖を描く第三期を放送。2017年1月には、「語り」に重点を置き、ストーリーテラーの紙芝居屋の“おじさん”として13人の個性的な俳優を起用したことで話題となった第四期を放送。そして今夏、女性脚本家たちによる新たな恐怖が登場する。女流ホラー「闇芝居」の幕が、今、開かれる。

闇芝居 五期の詳細情報

「闇芝居 五期」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2017年7月2日

闇芝居 五期の楽曲

「闇芝居 五期」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

闇芝居 五期のエピソード

「闇芝居 五期」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 間違い電話 裕福な生活を送っているある家族のお話。 念願叶ってエリートサラリーマンと結婚した若い女。 しかし理想に反して仕事ばかりで家庭をかえりみない夫と、思うようにならない夫の幼い連れ子との生活に疲れ始めていた彼女のもとに、ある日、一本の電話がかかってくる。 どうやら保育園と間違えているらしいのだが・・・
02 ちょうだい ある会社帰りのOLのお話。 公園で出会った少女は、OLの持ち物を「ちょうだい」と強請ってくる。 無邪気な少女と幼い頃の自分を重ねあわせた瞬間から、恐怖の連鎖が始まっていく。 彼女へ襲いかかる欲求の闇から逃れることはできないのか…
03 カラスの子 田舎に里帰りしたある母と娘のお話。 そこでどこか不気味な黒ずくめの老女に出会う。その老女との出会いから巻き込まれていく母娘。 カラスの群れのなかに幼女はなにを見たのか…
04 まねっこ 子供のころからずっと一緒の、ある幼馴染2人の女のお話。 ユカリは、幼馴染のハルのまねをしたがる子だった。 それは、ハルへの憧れなのか 愛情なのか 狂気の世界なのか。 彼女の想いが闇となり、悲劇へと繋がっていく…
05 女のカゲ 結婚して幸せを願う女性のお話。 だが、夫の帰りはいつも遅く、不満を抱えている日々。 ある夜、夫の携帯に、女性からのメールが来ているのを見つけてしまう。 浮気を疑い夫に詰め寄る、妻。 しかし、それは決して知ってはいけない、異常なほどの愛情が渦巻く闇の世界の始まりだった…
06 オカエシサマ 失恋し、悲しみに暮れている女子高生のお話。 友人に彼氏を取られたショックで意気消沈している中、ふと目にした、おまじないの本。そこに載っているおまじないの言葉が、彼女を恐怖と戦慄の渦へと飲み込んでいく。
07 隠連母 田舎を訪ねたある家族のお話。 祖母は語りかける。「あの家に、足を踏み入れてはならない」と。 親戚の子とかくれんぼをして遊ぶタケシは祖母の言いつけを破り足を踏み入れてしまう。 その家がタケシを闇に導いていく ——その家に、入ってはいけない…
08 お隣さん とあるアパートに引っ越してきたある女子大生のお話。 新居での、彼女の平穏な日常に、隣の部屋からの異常な音 彼女はまだ、まだ知らない。 孤独から訪れる狂気の世界を 静寂に包まれた夜は、二度と返ってこない。逃げる場所も、どこにもない…
09 幽霊を見るには 噂話が好きな女子学生のお話。 友人の間で広まるある噂。それは彼女たちを恐怖の淵へと誘うものだった。 彼女が、何かを覗き込む瞳には白い影が映る。 それが、これから始まる恐怖の入り口だったことを、まだ誰も知らない…
10 花占い バス停に佇むある会社員のお話。 雨降る夜、どこか儚げな少女が、小さな手に握った花で占い続けるのは、夢か幻か。 占いに、翻弄されていく。サラリーマンは、落ちていく花びらを見ながら、己の運命を知る…
11 ひとりでいい 美しい髪が自慢のOLのお話。 友人たちにも羨ましがられる程の髪の持ち主は、美しい自分の髪への賛辞に酔いしれる。 その先に、残酷な惨事が起こるとも知らずに、鏡の中の自分を眺める女。 自慢の妖しげな黒髪に宿るのは妬みなのか、それとも恨みか…
12 最終バス 平和な日常が続くOLのお話。 帰りのバスで見かけた着物を着た女性 かかわらないように見て見ぬふりOLに 襲い掛かる恐怖 ひたすらにバスは走り続ける、彼女への恨みを乗せて…
13 妖婦 美貌をもったある女性のお話。 男性が失踪する事件が多発しているという噂を聞きつけ、事件記者は張り込みを始めた。 捜査線上に浮かび上がる、ある女性。彼女の掌で、転がされていく男達。 衝撃のラストが…

感想・レビュー

  1. やくもい やくもい

    『世界の闇図鑑』が『闇芝居』へ統合されたのかもしれない。大ファンとしては、別作品としてしっかり独立させて完成度の高い形でリリースしてほしかった。全体の面白さは無難な印象で、特に目立つ要素は少なかった。

  2. 影造 影造

    第2話が一番辛かった…
    何でも「ちょうだい」と言えるのも不気味だけど、それ以上に「そこまで欲しがるの!?」という恐怖感が強かった。

    他のエピソードはあまり記憶に残らなかったかも..

  3. めがねもん めがねもん

    隠連母のエピソードが大好きです。ただ、他のエピソードはどうしても力不足に感じてしまいます。

  4. タダオ

    1話4分の紙芝居風ホラーアニメシーズン5。

    恐怖を引き立てる演出が楽しめるシーズン5 ただ、眼球のアップが多くて少し単調に感じる部分もある。

    それでも、2話「ちょうだい」での助手席に座る女性の顔は印象的で新たな恐怖をもたらす。「シャイニング」を観たくなる

    ストーリーは投げっぱなしのエンディングが多くて少し残念だったが、作画にはほうれい線にこだわるなど、シリーズ全体として薄気味悪さが漂っている。

  5. mu mu

    声の出演は復活したものの、絵の迫力はまだ戻っていないように感じる。ストーリーには引き込まれる要素もあって、良かった。

  6. GY202 GY202

    すべての脚本家が女性で、各話の主人公もほとんどが女性という作品。エンディングはヒグチアイが担当し、オープニング・エンディングの映像も紙芝居おじさん以外は全員女性。第4話『まねっこそっちか〜!!』では、女性の日常あるあるをテーマにしつつ、極端な事例は少ないものの、本当に何でも真似する子がいるんだよな。ラストにはいい感じの裏切りがあり、非常に楽しめた回だった。第5話『女のカゲ』はただの浮気を超えたヤバさがあり、設定はあるあるなのに結が初めて体験するパターンで新鮮だった。第13話『妖婦メスカマキリ』では、出産後すぐにオスを食べるという衝撃の事実を知った。 (U-NEXTのあらすじ、何かの間違い?)

  7. にわとり

    津田さんの声が聞けて嬉しい〜!彼女の歌も大好きだな。まねっこの早口が本当に素晴らしかった噛まずにあんなに話せるなんてすごすぎ #ひずレビュー

  8. ぽん ぽん

    津田寛治さんが全話ナレーションを務めているのが嬉しい。全体として物語の質が向上している。隠連母には異様なゾワっと感を覚えた。ほかにも、まねっこと花占いはただ怖いだけでなく印象的だった。

  9. けいやん

    ちょっとした隙間時間に見るのに最適です。数本まとめて観た後、しばらくすると内容も頭から抜けてしまいます。その気軽さが魅力ですね。内容を忘れてしまったので、評価はできません。