魔法科高校の優等生はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
魔法科高校の優等生 アニメ

2021年7月3日に公開のアニメ「魔法科高校の優等生」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「魔法科高校の優等生」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

魔法科高校の優等生が視聴できる動画配信サービス

現在「魔法科高校の優等生」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「魔法科高校の優等生」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

魔法科高校の優等生のあらすじ

──魔法。それは現実の技術として成立してからほぼ一世紀が経つ。魔法を学ぶための専門機関、「魔法科高校」として知られるこの学校で、若き才能たちが日々成長を遂げている。今春、新たに一人の少女が入学する。優れた才能を持つ完全無欠の優等生──彼女の名は、司波深雪。兄・達也との仲睦まじい学園生活を夢見ていた深雪だったが、そこで待っていたのは「一科生」と「二科生」という厳しい壁だった。優等生の妹と劣等生の兄。個性豊かなクラスメイトやライバルたちとの青春を描くスクールマギクスが、今ここに幕を開ける!お兄様、今回は深雪が主人公です。

魔法科高校の優等生の詳細情報

「魔法科高校の優等生」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2021年7月3日

魔法科高校の優等生の楽曲

「魔法科高校の優等生」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

魔法科高校の優等生のエピソード

「魔法科高校の優等生」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 一生大事にします 2095年3月25日。司波深雪は15歳の誕生日に、兄の達也と横浜へショッピングに向かう。デート気分を満喫する深雪は、達也からのサプライズなどもあり上機嫌。 そんな中、二人の実家である十師族・四葉家から連絡が入り、達也は呼び出されてしまう。一人達也の帰りを待つ深雪。だがその時、火災警報が鳴り響く。魔法による犯罪の気配を察知した深雪は単身、火災の中心へと向かっていく。
02 ご一緒してもいいですか? 第一高校に入学した光井ほのかと北山雫。入試の時から深雪に憧れていたほのかは、図らずも深雪と友人になり大喜び。しかし、同じく優秀な魔法師として注目していた達也が、なぜか劣等生扱いの二科生になっていたと知り、「一科生と二科生の違いって何なんだろう」と疑問を抱く。 そんな中、一科生と二科生の揉め事にほのかたちも巻き込まれてしまう。ほのかは禁止されてると知りつつも、魔法で騒ぎを鎮めようとするが……。
03 少女探偵団、始動よ! 第一高校は新入部員勧誘週間の真っ最中。成績優秀なほのかと雫は各部から狙われ、揉みくちゃに。そこに現れた赤毛の美少女・エイミィが二人を救出。三人は友達になる。 そんなある日の下校時、ほのかたちは風紀委員となった達也が何者かに襲われるところを目撃。事件と達也に興味津々なエイミィは、自ら犯人捜索に乗り出す。ほのかと雫も巻き込まれ、なぜか少女探偵団が結成されてしまう。
04 友達 達也は剣道部の壬生たちの言動から、自分を襲った者の正体を反魔法国際政治団体・ブランシュと突き止める。一科生と二科生の分断を図ろうとするブランシュの行動に憤る深雪。 一方、ほのかたち少女探偵団は犯人を剣道部の主将・司甲と特定し、尾行を開始するが、気づかれて謎のバイク集団に襲われてしまう。魔法で対抗する三人だったが、魔法を無効化するキャスト・ジャミングを使われて大ピンチに。
05 手出しはさせません 有志同盟との討論会の最中、ブランシュの戦闘部隊が第一高校に侵入。ほのかと雫も襲われそうになるが、魔法で応戦。深雪たちの活躍もあり、大事には至らなかったが、ほのかたちはブランシュのやり方に憤りを隠せない。 深雪と達也はブランシュを完全に叩き潰すべく、エリカたちと共に敵のアジトへ乗り込む。魔法師を化け物と呼び、その存在を認めないブランシュの戦闘員たちに対し、深雪の恐るべき魔法が放たれる。
06 九校戦、開幕です 全国魔法科高校親善魔法競技大会、通称「九校戦」。今年は一高の3連覇がかかっているため、真由美たち最強世代は気合いが入っている。一方、第三高校は一年生の一色愛梨・十七夜栞・四十九院沓子らを筆頭に、打倒一高に燃えていた。 かくして九校戦が開幕。一高は順調にポイントを挙げていくが、バトル・ボードの競技中に優勝候補の摩利が事故に巻き込まれて負傷。総合優勝を狙う真由美は、摩利が出場する予定だったミラージ・バットの代役に、深雪を指名する。
07 数学的連鎖 九校戦は新人戦が始まる。雫はスピード・シューティングで栞と対戦。栞はスパコン並みの演算能力を駆使した魔法「アリスマティック・チェイン」を使用。落ちぶれた家を捨てて愛梨と共に歩む決意をした栞の執念が、雫を追い詰めていく。 客席で見守るほのかたちも気が気でない様子。だが深雪は一人、余裕の笑み。「雫の担当技術者を誰だと思っているの?」。その言葉通り、技術者の達也には秘策があった。
08 氷熱地獄 新人戦二日目。愛梨はエクレール(稲妻)の呼び名の通り、超高速の移動魔法を駆使してクラウド・ボールを制覇。復活した栞もアイス・ピラーズ・ブレイクで敵を圧倒。三高と一高の差が徐々に詰まっていく中、遂に深雪のピラーズ・ブレイク初戦が始まる。その圧倒的な魔法力に観客もライバル校も慄然。更に同じ競技に出場するエイミィまで圧倒されてしまう。そんなエイミィの次の対戦相手は、栞だった。
09 あなたがいたから エイミィvs栞の試合開始。エイミィは一高の上位独占を目指し、予選と同じ戦法で栞の氷柱を倒していく。 だが栞も対策済みだった。次第に追い詰められていくエイミィ。 一方、ほのかは沓子とのバトル・ボード決勝戦。ほのかは得意の光魔法と、光のエレメンツとしての眼を使い、沓子の仕掛けた古式魔法のトラップを次々とクリアしていく。引き離される沓子。だが、彼女にはまだ奥の手があった。
10 負けたくない 深雪と雫の対戦の時が迫る。優れた魔法師としての深雪との対戦を願っていた雫は、本気で彼女に勝つために達也と共に策を練り、試合に臨む。そんな雫の覚悟を知った深雪も、全力で彼女に挑む決意をする。 超満員の観客が見守る中、アイス・ピラーズ・ブレイク決勝が始まる。雫は得意の振動魔法で攻めるが、深雪には届かない。誰もが諦めかけたその時、雫は遂に秘策を投入。その技に深雪は驚愕する。
11 お兄様、ご武運を 負傷した森崎たちに代わり、達也・レオ・幹比古がモノリス・コード新人戦に出場することになった。深雪は、妨害工作が達也たちにも及ぶのではと危惧。 すると、ほのかたち一年女子は新人戦でお世話になった達也のためにと一致団結。モノリス・コードのステージのチェックや会場の監視などをし、達也たちを守ろうとする。 深雪たちの行動もあって何事も無く試合が進むが、ステージの異常にいち早く気づく者がいた。
12 飛びます! ミラージ・バット本戦当日。深雪は一高の総合優勝に向けて気を引き締める。一方、愛梨は師族間の権力争いに辟易しつつも、水尾とのワン・ツーフィニッシュを誓う。 そんな中、試合中に一高の小早川がまたしても事故に遭遇。達也がCADへの細工を看破し、深雪には影響はなかったが、一高の選手は深雪だけになってしまう。負けられない試合、負けたくない試合に深雪は、達也にある魔法の使用を申し出る。
13 ゆずれない想い ミラージ・バット本戦決勝。全選手が飛行魔法を使う中、一日の長のある深雪がポイントを挙げていく。他の選手たちは慣れない飛行魔法で次々と離脱していくが、愛梨だけは諦めない。急ごしらえの飛行魔法に、得意の跳躍魔法と高速移動、持てる力の全てを駆使して深雪に戦いを挑む。その勇敢な姿に深雪は驚くが、同時に「負けられない」との思いを強くする。深雪vs愛梨、全力同士の激突。果たして勝者は――!?

感想・レビュー

  1. 石田彰

    本編よりこっちの方が好きかもしれない。お兄様の感情がこっちの方にはしっかり伝わるよね。ただ、相変わらずキモいアングルが多いのは難点だけど。

  2. ぺご ぺご

    ラノベでも大人気らしいね!?
    シーズン1のストーリーを妹の視点で再度描くなんて、なかなか難しいことだよ。

  3. アオマル アオマル

    シーズン1は、1年A組の優等生たちの視点から物語が展開されます。中盤では、ほのか、雫、エイミィたちのキャラクターを深く知ることができ、後半では三校メンバーの三人にも焦点が当てられ、癒しの要素が豊富な話でした。そのため、二科生の達也たちは、ストーリーの重要な部分にはほとんど登場しませんでした。
    個人的には、一条くんがギャグ役として使われているシーンがとても面白かったです。この作品は、あまり見なくても「魔法科高校の劣等生」の内容には大きな影響を与えないので、タイトル通り、優等生チームの女子を楽しみたい方にオススメです。#魔法科高校の優等生 #魔法科高校の劣等生 #魔法

  4. 杉山 真

    『劣等生』シーズン1のスピンオフ作品。美雪やほのか、さらには他校の生徒たちの視点から描かれるエピソードが豊富です。

    九校戦をテーマにした部分など、見どころが多く、ストーリー自体も非常に面白いです。特に個人的にはほのかのファンなので、彼女の登場がたくさんあったのが嬉しかったです。

  5. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    『劣等生』第1期を深雪やほのかの視点で楽しめて良かったです。アニメ化されていない原作のエピソードを見ることができたのも嬉しかったですが、若干の解釈の違いも感じられました。特に七草が「司波さん」と呼ぶ場面など。ながら見にぴったりでした。

  6. ミルクセゐき ミルクセゐき

    本編では描かれなかった視点の物語や新たなキャラのエピソードを見ることができ、非常に面白かったです。絵柄がこれまでと違うせいで少し気になる部分もあり、本編と比べてしまうと楽しさが落ちているように感じました。それでも、ほのかの力の設定が少し分かる場面があり、女の子たちの可愛らしさを堪能できたのもよかったです!

  7. White Unicorn White Unicorn

    兄様大好き深雪さん妹視点で描く最強兄妹の高校ライフを体感できるファンムービー。原作『魔法科高校の劣等生』の入学編と九高戦編のストーリーラインを踏襲しつつ、兄・達也の視点ではなく妹の深雪視点で再構築しています。

    深雪とクラスメイトの雫・仄が特に目立つ展開となり、九高戦の試合もライバルの登場から激闘へと様変わり。裏側で暗躍する存在との戦いは、達也兄様しか知らないため深みは若干薄まる場面もありますが

    それ以上に、深雪さんの可愛らしさとラブコメ要素が大幅にアップ。全体的に甘酸っぱさが増し、ハートフルでエネルギッシュな雰囲気に仕上がっています。楽しみ方は人それぞれですが、見どころは満載です。

    基本的には原作ストーリーを踏襲しており、焼き直しに近い作り。『魔法科高校の劣等生』じたいが好きな人向けのファン向け作品で、キャラクターをさらに深く知りたいファン向けのファンムービーとして位置づけられます。

  8. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    魔法科高校の劣等生は私には肌に合わない作品だが、シリーズが続くならどこかで化ける可能性もあるのではと期待してしまう。物語の意味や鑑賞の意義を考えると、現状は少し消化不良でモヤモヤする気持ちになる。最初はスピンオフとして観たつもりだったが、実際にはみゆき視点を中心にしつつ九校戦を主軸とするサイドストーリー寄りの1クールだった。とはいえ主人公の兄弟よりも他のキャラが前に出てきて、それぞれの心情や背景が丁寧に描かれている点は、本編以上の見応えを感じさせる。とはいえ基本は同じ設定のため、話の展開やセリフの羅列、演出にはどうしてもノリが合わない箇所がある。最も面白く感じたのは1話の兄妹デートで、これが一番印象に残った。元ファンではないので偉そうには言えないが、作画が好みでないと感じる人がいるのも理解できる。気合いが足りない感じもするが、もし本編を柔らかい視点から見るというコンセプトが前提なら、それもありなのではないかと思うし、こうした若手を育てるのにちょうど良い作品という見方もできるのではないかとも感じる。ただし勝手な憶測に過ぎないが、観ていて嫌な気持ちは特になかった。

  9. 連装砲君

    過去の記録
    2021-09-26
    シスコンやブラコンの兄妹が魅力的で、妹のかわいさが際立つ。やみんのエッチが良い。みんな胸が大きく、優等生の内容は妹に焦点を当てている印象。男のキャラクターはあまり目立っていなかったかもしれない。4話は駆け足で進行し、その後はずっと九校戦に中心が置かれていて、そこまで面白くなかった印象。劣等生もチェックしておくべきかもしれない。

  10. こっちゃん こっちゃん

    深雪が主役の1期スピンオフ。総集編のような作りで、1期を見ている感覚に近い。『魔法科高校の劣等生』が好きなら、視聴しておく価値はあるかもしれない。