アイドルマスター シャイニーカラーズはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.0
アイドルマスター シャイニーカラーズ アニメ

2024年4月5日に公開のアニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「アイドルマスター シャイニーカラーズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

アイドルマスター シャイニーカラーズが視聴できる動画配信サービス

現在「アイドルマスター シャイニーカラーズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「アイドルマスター シャイニーカラーズ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

アイドルマスター シャイニーカラーズのあらすじ

私たちは手を伸ばし、空へ飛び立つ力を知った。生まれたての四つのユニットが互いの個性を手と手で結び、絆で結ばれた新人アイドルたちは“光”を目指して一歩を踏み出す。出会いという奇跡が生み出す色とりどりの輝きが広がり、どこまでも続く大空の下、新たな翼が力強く羽ばたき始める。

アイドルマスター シャイニーカラーズの詳細情報

「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2024年4月5日

アイドルマスター シャイニーカラーズの楽曲

「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

アイドルマスター シャイニーカラーズのエピソード

「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 一人分の空、一枚の羽 アイドルになって、新しい世界を見てみないか? 偶然の出会いに背中を押され、櫻木真乃はアイドルの世界へと、その一歩を踏み出すことになる。 283プロに入った真乃が出会ったのは、同じくアイドルを目指す、風野灯織、八宮めぐるという2人の仲間だった。
02 ウタという炎 灯織、めぐるとともにレッスンに励む真乃。 その頃、同じ事務所のアンティーカはMVの撮影が決まり、どんな内容にしたいか、それぞれ意見を出し合いアイデアを膨らませていく。 そしていよいよ撮影が始まった。ストーリー仕立ての内容に挑戦するアンティーカ。 しかし撮影中に雨雲が……。
03 未来への憧れ 自分たちはどんなユニットになりたいのだろうか、と考えを巡らすアルストロメリアの3人。 それぞれ自分たちの未来を思い描こうとするが、答えはなかなか見つからない。 そんなある日、3人が出演したイベントである姉弟がケンカをしてしまう。 姉弟にもイベントを楽しんでほしい3人が考えたことは……。
04 本当のヒーロー! 地域での活動を頑張る放課後クライマックスガールズ。そのおかげでショッピングモールでの仕事が決まった。 しかもその内容は、ヒーローショーとライブを組み合わせたコラボレーションイベント。 テンションが上がる果穂を中心に、メンバーはヒーローショーの特訓に励む。 そしてついにライブ当日がやってきた。ところが思わぬトラブルの連絡が……!
05 3人だけのフォーメーション レッスンを重ねるイルミネーションスターズの3人。ついにデビューライブが決定した。 ライブに向けてそれぞれ頑張る3人だが、だからこそなかなか気持ちが一つにならない。 それを見守るプロデューサーは……。 そしてついにデビュー曲が彼女たちの元に届く。
06 今のすべてを 日々の活動の中で、自分たちの色に気が付き始めた283プロのアイドルたち。彼女たちの、新人アイドルユニットの登竜門『W.I.N.G.』への出場が決まる。 それを機に、プロデューサーはアイドルたちに、新たな試みを持ち掛ける。 それはW.I.N.G.に向けた日々を、自分たちの手で記録することだった。
07 W.I.N.G.への軌跡 『W.I.N.G.』が終わった。 283プロの密着ドキュメンタリーを見ながら、W.I.N.G.への取り組みと結果を振り返る イルミネーションスターズ、アンティーカ、放課後クライマックスガールズ、アルストロメリア。 それぞれの胸に「できたこと」「できなかったこと」、そして「これからすべきこと」が刻まれていく。
08 照らしあう景色 全ユニットが出演する283プロのファーストライブの開催が決定。 注目が高まり忙しくなる中、ライブに向けて283プロのアイドルたちが一体となった取り組みが始まった。ダンスレッスンやラジオ収録を合同で行った放課後クライマックスガールズとアルストロメリアは、お互いのやり方を間近で見ることで、自分たちだけでは気づけない大切なものがあることを知る。
09 最初の勇気 「16人のセンターを務めてほしい。」プロデューサーからそう依頼された真乃。 灯織とめぐるは、どんな結論を出しても応援すると真乃を励ましてくれる。 その後、アンティーカと一緒にレコーディングの最終調整に臨んだイルミネーションスターズ。 新曲『ツバサグラビティ』の歌詞を噛みしめる真乃の心の中に浮かぶものは……。
10 色とりどりのイメージ ファーストライブに向けて2日間の合宿が始まった。 目標は『Spread the Wings!!』を完成させること。 センターである真乃の挨拶でレッスンが始まるが、合同のダンスレッスンはなかなかまとまらない。 恋鐘の、みんな楽しそうじゃないという指摘に、頷くメンバー。 みんなと一緒に頑張るため、自分はなにをすればいいのか。夜空を見上げながら、真乃はひとりで考える。
11 バトンをつないで ついにファーストライブの日がやってきた。 それぞれの思いを抱えて会場へと向かう283プロのアイドルたち。 16人を前に「大変な思いも、苦しい思いもしてきたと思う。――だけどみんなで、ここまでこれた」と語るプロデューサー。 そして、それぞれの想いが輝きとなって会場を照らし始める――!
12 Spread the Wings!! ステージの上に響く「私たち、シャイニーカラーズです!」の声。 何も知らず空を見上げていた16人が、今羽ばたこうとしている。 それぞれの輝きに手を伸ばして―― 奇跡は、まだ続いていく。

感想・レビュー

  1. プリンス プリンス

    今の3Dアニメはとても美しく、特に気になるほどではない。キャラクターはみんな可愛い。

  2. スープ

    CGのクオリティには特に不満はなかったが、全体的に評価が低いのは理解できる。話にメリハリがなく、進展があまり感じられない印象があった。

  3. GY202 GY202

    オタク向け媒体ですら、この作品は見ていられない。全話見終えた人には相当の忍耐が必要だ。シャニマスのファンでも、何が面白いのか理解できない。

  4. 山下和雄

    アイマスシリーズが好きなので視聴しました。ただ、シャニマスに関してはキャラクターの顔と名前がなんとか一致する程度です。正直なところ、アニメとしては驚くほど内容が薄かったです。みんないい子すぎて、優しすぎる世界観がただただ感じられました。「お仕事」や「レッスン」に関する展開は、ありきたりな要素を100倍に希薄にしたようなエピソードが言い訳がましく添えられているだけでした。セリフの掛け合いも少なく、ゲームのオートモードのようなテンポの悪さが気になりました。それでも、ライブシーンは素晴らしかったです。モデリングもとてもかわいく、振付や舞台演出、カメラワーク、客席の雰囲気まで高レベルでした。最終話はライブシーンがメインになる予想はしていましたが、11話からそうしてくれたのはありがたかったです。いっそのこと、MVやライブシーンだけをひたすら流してほしいくらいです。真乃がセンターと言われていましたが、どちらかと言えばリーダーか座長のように感じました。ひおりとてんかのセンター割りもあったし。

  5. かず かず

    元々2組のアイドルに興味があったので、視聴してみました。
    見て良かった!本当に楽しめました。

    特に映像やアニメーションが素晴らしく、全く遜色ありません!
    とても美しくて、各グループやキャラクターが際立っていて、私の好みにぴったりでした。
    ライブシーンも日常のシーンも、どれも美しさが際立っていました。
    本当に最高でした!

    放クラのライブシーンとノクチルのライブシーンが特にお気に入りです。
    放クラの4話は、なんと絵コンテ担当が異なるそうです。

    それぞれのダンススタイルが全く違っていて、個性が輝いていました。果穂の可愛さには本当に感動しました。彼女が愛おしすぎて、思わず泣いてしまう場面もありました。

  6. 小さな森

    このコンテンツに出会えて本当に良かった。最終回のステージは、仕事が終わり次第、毎日じっくり視聴しています。泣けるくらい素晴らしい作品、人生キャッチマイウィッシュみたいだね!

  7. しんのすけ しんのすけ

    CGは美しく、3Dでリアルに動くキャラクターが魅力的です。劇伴も上品で、各ユニットの物語を通じてキャラクターが紹介され、最後はライブで締めくくられます。

    ライブシーンは悪くないですが、熱気が感じられず無味乾燥な印象を受けます。デレマスの頃の情熱が欠けており、ただ可愛いキャラクターが映されるだけで、ストーリーに感情移入できないのです。展開のマンネリ化にうんざりしているのかもしれません。

    エンディングがインスト曲中心なのも少し手抜きに感じます。やはり歌詞のある楽曲が好ましいと思います。

    それでも、ファンやアイドル業界に詳しい人たちは楽しめているのかと思いましたが、評価の低さには驚きました。現在のフィルマークスの評価から考えると、思ったよりも面白い内容だったと感じました。

  8. どんぺー どんぺー

    緩慢で長尺なショット、乱雑なカット割り、ノルマクリア風のダンス締め全体的にひどい仕上がりだ。

  9. 中島純

    各話ごとにユニットが焦点を当てられる展開で、一度扱われたユニットが再登場するまでに約5話の間が空くため、キャラクターやユニット名を覚えるのが難しかった 結局、マミミと月曜日の近い人しか理解できない状態で観ていたので、何も分からずにいました。
    (それに、知っているキャラが出てこなかった雛菜と黛冬優子だったので、本当に何も分からなかった。)
    ユニットごとの物語は、ユニット内で起きた問題をみんなで解決していくスタイルで、初代アイマスやデレステのように各キャラの内面を深く掘り下げる人間味あふれる展開がなかったため、個々の魅力があまり伝わりませんでした。
    加えて、流れるような展開を完全に画面越しのファンとして応援できるかというと、裏面が見え隠れしているので、そんな気持ちにもなれず
    うーん、ついていけないな〜と思いながらも1クール分は視聴し終えました。私には合っていないけれど、ゲームを楽しんでいるファンには面白かったのかな〜と思って感想を書こうとしたら、普通に評価が低くて笑ってしまいました。ファンに見放されるのはちょっと残念ですね。

  10. 田口愛佳

    アニメ『シャイニーカラーズ』は、アイドルデビュー後の活動を描く作品として注目されますが、登場人物が多くて誰が誰なのか分かりづらい場面があるのが難点です。キャラクターの個性ももう少し際立たせられたら、物語の深みが一層増したかもしれません。キャラ数を絞って各人物を丁寧に掘り下げる設計も有効だったでしょう。また、より人間味あふれる泥臭さを加える余地も感じます。アイドルの厳しい世界では勝ち気な面が求められる場面が多いはずですが、夢を追う姿があまりにも平和的で、ドラマ性や葛藤が不足している印象です。可愛い要素だけを楽しむには適していますが、全体としては物足りなさを感じる人もいるはず。