名探偵コナン 2007年はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
名探偵コナン 2007年 アニメ

2007年1月15日に公開のアニメ「名探偵コナン 2007年」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「名探偵コナン 2007年」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

名探偵コナン 2007年が視聴できる動画配信サービス

現在「名探偵コナン 2007年」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「名探偵コナン 2007年」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

名探偵コナン 2007年のあらすじ

高校生探偵・工藤新一は、警察が手をこまねく難事件を次々と解決する優れた頭脳の持ち主。ある日、幼なじみの毛利蘭と遊園地で楽しいひとときを過ごしていると、黒ずくめの男たちによる怪しい取引を目撃する。その後、彼らに見つかり、謎の毒薬を飲まされてしまい、何と小学1年生の姿になってしまう。途方に暮れた新一は、隣人の発明家・阿笠博士の助けを借りて、黒ずくめの男たちの行方を追うために「江戸川コナン」と名乗って自らの正体を隠すことに。そして、探偵事務所を運営する毛利蘭の家に潜入する決意を固めた。果たして、新一は元の姿に戻れるのか?黒ずくめの男たちの正体は?数々の謎に満ちた事件を通じて、小さな名探偵コナンの冒険が始まる!

名探偵コナン 2007年の詳細情報

「名探偵コナン 2007年」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2007年1月15日

感想・レビュー

  1. ようび ようび

    お気に入り
    472,473話 工藤新一少年の冒険
    小学1年生の新一と蘭がかわいすぎる。夜の学校で二人が恐る恐る歩いているシーンを何度も見返した。また、この二人の幼少期をもっと描いてほしい。

    481,482話 山姥の刃物
    おばあちゃんは表向きは孫を悪く言っているけれど、実はとても孫を思っていて感動的だ。

  2. 連装砲君

    個人的に好きな元太の必殺シュートが楽しめる、テレビ局の悪魔が登場するシーズンはやはり面白いです。

    そして、推しのおっちゃんが奥様のために奮闘する姿が本当にかっこいい法廷シーンも秀逸。
    極めつけは本堂瑛祐の謎が徐々に明らかになっていくこと。
    次のシーズンに向けての大事な布石となることは間違いないですね。

  3. 鈴木二郎

    哀ちゃん出演回メモ゚︎

    – 460話(原作回)
    – 466-467話(原作回)
    – 468話
    – 472-473話(原作回)
    – 476-477話(原作回)
    – 478話
    – 481-482話(原作回)
    – 483話
    – 484-485話(原作回)
    – 486話
    – 488話(原作回)

  4. いろすえ いろすえ

    484-485話 黒い写真の行方
    イーサン本堂(瑛祐の父)が初めて登場。
    瑛祐も登場するが、彼は一体何者なのか?
    #重要な回だけ観てみてください。

  5. hina0813 hina0813

    ハイライト
    シーズン12は赤と黒のクラッシュへ向けて、物語が盛り上がる準備段階の位置づけ。盛り上がりのピークはまだ先で、全体として中位の緊張感を保つ印象。

    462〜465 黒の組織の陰

    469〜470 怪盗キッドと四名画
    四つの絵画の作者である画家が、最後の絵画を発表直前に父親を殺される。キッド視点の回だが、中心は殺人事件。

    472〜473 工藤新一少年の冒険
    少年期の新一と蘭が、学校の図書館で謎の人物と暗号勝負を持ちかけられる。
    手の込んだ内容で好印象。解いたつもりの暗号が、実は正解へ辿り着いていなかったと気づく展開が良い。

    479 服部平次との3日間
    2時間スペシャル。
    寺を訪れた女性が部屋で死んでいるのを見つけるも、死体が消えてしまう。
    東西南北から4人の高校生探偵がテレビ企画で推理対決をする。白馬探も登場。

    484〜485 黒い写真の行方
    服部から得た情報を元に、本堂瑛祐の父親の知り合いから写真を入手しようとするが、寸前で写真が消去されている。

    490 服部平次vs工藤新一 ゲレンデの推理
    中学生時代のエピソード。ゲレンデの殺人事件で実は対決していた話。蘭と和葉だけでなく両親も登場する和やかな回。雪女の伝承になぞらえて、まとまりの良い仕上がり。

  6. 佐之一郎

    名探偵コナンの活躍はもちろん、工藤新一の活躍も存分に観られる回だった。スペシャル回は名前どおりスペシャル感がしっかり演出されていて好き。法廷の対決シーンはもっと頻繁に見たいくらい魅力的。本庁の刑事物語はシリーズの節目として8作目に突入しているのも見どころだと思う。

  7. 独り言 独り言

    シーズン12
    460話 1年B組大作戦!
    471話 レンタカー制御不能 コナン版新幹線大爆破
    私の意見では、471話はゼロ年代のコナンで最も素晴らしい作品だと思います。

  8. 山田太郎

    472、473話
    新一が蘭を呼ぶのも素敵だけど、蘭が園子のことを「園子ちゃん」と呼ぶのがとても可愛い。

  9. 山根和典 山根和典

    記録︎

    『1年B組大作戦!』がお気に入り。馴染めない2人をクラスのみんなで仲良くさせるため、小林先生が推理ゲームを作る、その愛情あふれる展開が大好き。
    『服部平次 vs 工藤新一 ゲレンデの推理対決』では、平次が和葉ちゃんをおんぶしているシーンがとても可愛くて好きです。
    前期から水無伶奈と本堂瑛佑の話が進んでいるのも面白い。

  10. まきもどし まきもどし

    この年は安定感がありました。
    黒の組織に関するストーリーはほとんど進展しませんでしたが、黒羽盗一のエピソードなど、現在に繋がる伏線がいくつかあり、今の時点でこそその価値がより感じられるシーズンだったと思います。
    後半の1時間スペシャルが異常に増えたのは、一体何があったのだろうと考えてしまいました。
    全体的に見ても、安定して面白かったです。
    伏線をしっかりと把握したい方には、このシーズンをおすすめします!