メジャー 第1シリーズはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.7
メジャー 第1シリーズ アニメ

2004年11月13日に公開のアニメ「メジャー 第1シリーズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「メジャー 第1シリーズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

メジャー 第1シリーズが視聴できる動画配信サービス

現在「メジャー 第1シリーズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「メジャー 第1シリーズ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
最終更新日

メジャー 第1シリーズのあらすじ

とある大型団地の29棟で、パートで働く母と中学生の姉、そして小学生4年生の木下ともおの三人家族が暮らす。大好きな父は単身赴任中。家は中流、クラス内の人気は普通。スポーツも勉強も得意ではないが、楽しいことには全力投球で、毎日を逞しく生きる。団地を舞台に、マイペースなともおが巻き起こす個性豊かな同級生や風変わりな団地の住人たちと織りなす、ユーモア満載の日常。笑いあり、涙ありのファミリー向けアニメーション!

メジャー 第1シリーズの詳細情報

「メジャー 第1シリーズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2004年11月13日

メジャー 第1シリーズの楽曲

「メジャー 第1シリーズ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

  • オープニングテーマ心絵Road Of Major
  • エンディングテーマFarawayPARADISE GO!! GO!!

メジャー 第1シリーズのエピソード

「メジャー 第1シリーズ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 吾郎の夢、おとさんの夢 母を亡くし、プロ野球選手の父・茂治とふたりぐらしの吾郎は「父親のようなすごいピッチャーになる」のが夢。しかし茂治はひじを痛めてしまい、プロ選手引退を申し出て…。
02 二つの友情 おとさんのような野球選手をめざして、練習を続ける吾郎。一方、吾郎のためにバッターとして再起することを誓った茂治は、復帰をかけたテストに挑む。
03 おとさんなんてキライだ! リトルリーグ・チーム、三船リトルの監督・安藤は吾郎の素質にほれ込み、まだ5歳の吾郎をチームに入れる。だが、茂治は吾郎に黙って三船リトル入りを断ってきてしまう。
04 一日遅れの誕生日 見事、一軍に復帰した茂治。吾郎のためにもと茂野に再婚をすすめられ、桃子にデートを申し込む。一方、吾郎は自分の誕生日を茂治が覚えていない様子に落胆していたが…。
05 メジャーの男 メジャー・リーグから東京ウォリアーズ入りしたジョー・ギブソン。吾郎は、初めて目にするメジャーのレベルの高さに驚く。茂治はそんなギブソンからホームランを打つが…。
06 さよなら・・・・ ギブソンのデッドボールを受けた茂治。しかし元気に立ち上がり、ブルーオーシャンズは勝利を収める。吾郎は「おとさんみたいな野球選手に絶対なる」と宣言する。
07 本田吾郎、9歳! 茂治の事故死から3年、吾郎は9歳、小学4年生に。吾郎は安藤監督率いるリトルリーグに入るが、チームメンバーはやる気がなく、選手も全部で6人しかいなかった。
08 チーム結成! 清水が参加して、チーム結成まであと2人。そんなとき吾郎たちは、小森が沢村から万引きを指示された場にいあわせる。小森にも冷たい吾郎だったが…。
09 一人ぼっちのマウンド ようやく9人そろった三船ドルフィンズ。練習も満足にできないまま、チームの解散をかけた試合の日がやってきた。相手の商店会チームは手加減してくれるが…。
10 雨の熱戦 チームワークの大切さを知った吾郎。調子も次第に上がってきて、大人たちを三者凡退に抑える。しかし、本気で投げ始めた商店会チームのピッチャー・吉野は打ちくずせない。
11 おとさんのいたチーム 安藤監督に横浜リトル入りをすすめられ、見学に出かけた吾郎。グラウンドでは、幼なじみの寿也と思いがけず再会。茂治も昔、横浜リトルにいたと聞いて吾郎の心はゆれる。
12 ギブソンからの招待状 メジャーに復帰したギブソンが、吾郎をメジャーリーグのオールスターゲームに招待した。サンフランシスコに来た吾郎はメジャーリーガーたちのファイン・プレーに感動する。
13 夏だ、野球だ、合宿だ! 夏休み。吾郎の提案で、三船ドルフィンズは強化合宿に出かける。合宿所は、全国の強豪が集まる場所。そこで吾郎は、“ちょっと太めの野球少年”上河内に出会う。
14 無謀な練習試合 吾郎の投球の乱れは、デッドボール恐怖症によるものだった。どうしてもインコースに投げられない吾郎は、突然、横浜リトルに練習試合を申し込みに行く。
15 監督の思い 打倒横浜リトルを目指し、めげない吾郎。だが安藤監督は、吾郎しかピッチャーがいないドルフィンズに横浜リトルは倒せない、と言う。そんな中、沢村が投球練習を始めて…。
16 ヤメタ! 吾郎が早朝に出会った少女は、横浜リトルのピッチャー・涼子だった!清水そっちのけで涼子に夢中な吾郎。夏休み最後の練習日、清水は練習を休んでしまう。
17 大会スタート! 秋の大会前、最後の練習でバッティングセンターへ行くドルフィンズナイン。そこで吾郎が会った三つ子は、本牧リトルの“ブラックトライアングル”岡村三兄弟だった。
18 目指せ、初勝利! 本牧リトルとの試合、4回の表、吾郎は岡村三兄弟の作戦で1点を失ってしまう。一方、ドルフィンズナインは三つ子の守備に阻まれ、なかなかランナーが出られず…。
19 かーさんの幸せ 見事1回戦に勝った三船ドルフィンズ。2回戦の相手は戸塚西リトル。エース・球太のワンマンチームだが…。一方、吾郎は桃子が茂野と一緒に出かける姿を目撃してしまう。
20 吾郎降板!? 戸塚西との2回戦。トップバッターの球太にホームランを打たれる吾郎。ドルフィンズのバッターたちは球太のフォークに手も足も出ず、さらに小森が手首をねんざしてしまう。
21 これが野球! 沢村の苦肉の策でパーフェクトゲームを逃れた三船ドルフィンズ。動揺する球太に、ゆさぶりをかける吾郎。戸塚西の監督は、息子の球太に「吾郎を敬遠しろ」と指示を出す。
22 決戦前夜 準々決勝の相手は、あの横浜リトル!はりきる吾郎は、小森のケガが全治1か月の重傷だと知る…。そんな中、代わりのキャッチャーをやると名乗り出たのは清水だった。
23 負ける気ナシ! 横浜リトルとの試合当日、ぎっくり腰で倒れた安藤監督の代わりは、何と桃子!試合が始まったが、雰囲気にのまれてエラーばかりのドルフィンズ。吾郎の速球も通用せず…。
24 追いつけ! 追い越せ! 「もう打たせやしないよ」と言い放つ、横浜リトルのキャッチャー・寿也。寿也のリードで手玉に取られた吾郎は、ダブルプレーに倒れる。だが吾郎には“秘密兵器”があった。
25 みんなで一緒に 試合は延長戦に入った。バント攻めで吾郎のスタミナを奪う横浜リトル打線。さらに、3番手のピッチャーとして涼子が登板してきた。吾郎の反応を気にする三船ナインだが…。
26 さよならは言わない 延長8回裏、横浜リトル・樫本監督の指示に逆らい、吾郎との真っ向勝負にかけた涼子と寿也。涼子の渾身の一球を、最後の力をふりしぼって打つ吾郎。打球のゆくえは…。

感想・レビュー

  1. 伊藤直

    (記録用)『メジャー』を見て育ちました。改めて人間ドラマ性の強さを感じます。最初のエピソードが一番シリアスだと思います。

  2. ぽん ぽん

    横浜リトルの試合は無駄がなく、連続して一気に観られる。 本田の考え方はこの時期からすでにしっかりしていた。

  3. けいやん

    MAJORは30年近く漫画で追い続けてきたけれど、アニメは初視聴。お父さんとギブソンの場面には涙が止まらず、吾郎のイップス克服を横浜リトルのコーチが一肌脱いでサポートしてくれた場面が熱すぎて泣けた。リトル時代の仲間たちはみんなかわいくてエモい。特にとしくんは純粋さが際立っていた。

  4. ちうべい ちうべい

    絵柄が苦手で敬遠していたけど、今はめちゃハマった。多分、一気見すると思う。

  5. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    子どもの頃、ものすごく好きでよく見ていたことをふと思い出した。アニメも漫画も大好きだったから、また観よう。

  6. zxcv8

    リトルリーグは本当に大好きで、全体を通して感動的な場面が多い。

  7. ザク ザク

    幼少期は、一般的な韓国ドラマよりも厳しいものでした。
    りょうこさんは皆の憧れの存在です。

  8. めーやん

    先生におすすめされて観てみた(´・ω・`) 友情とスポーツを描くアニメって、こんなにも感動するのか。後半はほぼ泣きそうになった(´;ω;`)。

  9. かず かず

    何度も繰り返し視聴してしまいます。
    毎年一度は必ず全シーズンを観ています。

  10. GY202 GY202

    毎話ごとに心に響く名シーンが多すぎて、涙が止まりませんでした。何度も見てストーリーの内容も頭に入っているはずなのに、それでも泣けるなんて、本当に素晴らしいアニメです。自分の子どもにもぜひ観せたい。仲間の絆の大切さやスポーツの魅力が、こんなにも美しく描かれていました。