2010年1月14日に公開のアニメ「のだめカンタービレ フィナーレ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「のだめカンタービレ フィナーレ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
のだめカンタービレ フィナーレが視聴できる動画配信サービス
現在「のだめカンタービレ フィナーレ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「のだめカンタービレ フィナーレ」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
のだめカンタービレ フィナーレのあらすじ
日本からパリ、そして世界へ—音楽に魅了され迷い込む“のだめ”と、彼女を見守る“千秋”。二人の音楽と恋がついにクライマックスを迎える。
のだめカンタービレ フィナーレの詳細情報
「のだめカンタービレ フィナーレ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
のだめカンタービレ フィナーレのエピソード
「のだめカンタービレ フィナーレ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | Lecon 1 | 千秋はマルレ・オケでの活動を軌道に乗せはじめていた。一方、のだめは、オクレール先生から出される課題に追われる日々を送っている。コンクールに出たいという希望も先生に一蹴されてしまうのだめ。レッスンを終え、疲れ果てて帰宅したのだめを、さらなる不幸が襲う。なんと、千秋がしばらくの間、騒々しいアパルトマンを出て行ってしまったのだ・・・。先を急ぐ千秋と千秋に追いつけないのだめ。のだめの焦りは募るばかりだった・・・。 |
02 | Lecon 2 | 指揮者としてもっと先に行くために、集中して勉強したい。そのために静かな環境が必要と考えた千秋は、新しく部屋を借りることに・・・。しかし、最近すれ違いが多いせいか、のだめにはまだ何も言えていなかった。そんな折、のだめにサロンコンサートの依頼が来る。喜び勇んで千秋の部屋へ急ぎ向かったのだめ。だが、のだめは、そこで初めて千秋が引越してしまうことを知り、ショックを受けてしまう。 |
03 | Lecon 3 | 千秋とのすれ違いで落ち込んでしまうかと思われたのだめだったが、サロンコンサートに向け日々熱心に練習に励んでいた。のだめとは対照的に、ルイは思い描いていたパリ留学生活と現実との違いに悩む毎日を送っている。頼み込んでやっとレッスンを受けられる様になったオクレール先生にも、どこかあしらわれている感じがしていた。そんな時、タイミング悪くルイの母がルイに出演依頼を受けるようパリに説得に現れる。ルイは母とケンカをしてしまい、家を飛び出し、千秋に相談を持ちかけるのだが・・・?! |
04 | Lecon 4 | のだめのサロンコンサートに向かう途中、千秋はヴィエラ先生と偶然再会を果たし、のだめに悪いと思いつつもヴィエラのリハに同行することに・・・。一方、のだめは千秋の不在にもかかわらず、見事にコンサートをやり遂げた。千秋はのだめにコンサートに行けなかった理由を説明し素直に謝る。そして、ヴィエラに付いて勉強するため、これから忙しくなる事や再びルイとの共演が決まった事をのだめに告げる。のだめは何も気にしてない素振りをするのだが・・・。千秋は、そんなのだめを目に当たりにし、初めてのだめに対し罪悪感を抱くのだった・・・。 |
05 | Lecon 5 | ターニャとユンロンが出場するピアノ国際コンクール。ターニャは、パリに残りたいという一心で素晴らしい演奏を披露する。しかし、ユンロンは選曲のミスからか、ふるわない演奏だった。その結果、ターニャは一次予選を通過するも、ユンロンは落選してしまい、帰国を決心したことをのだめたちに告げる。のだめだけではなく、アパルトマンの住人たちも音楽家としての自分たちの将来の大きな岐路に立たされていた。そんな中、本選に合格するために、気合いを入れて二次予選に臨むターニャだったのだが・・・。 |
06 | Lecon 6 | のだめはピアノ国際コンクールで聴いたラヴェルのピアノ協奏曲をとても気に入り、この曲をいつか千秋指揮のオケといっしょに共演したいと夢見る。だが、そのことを知った千秋は苦悩する。なぜならルイとの共演での曲目に、すでにラヴェルのピアノ協奏曲は予定されていたからだ・・・。はしゃぐのだめの様子を横目に千秋は何故かそのことを言い出せなかった・・・。そんな折、タイミング悪くユンロンからのだめはルイと千秋がラヴェルを演奏する事を聞いてしまい・・・!? |
07 | Lecon 7 | コンチェルトの音合わせのためにルイに呼び出された千秋。通されたルイの部屋はのだめと変わらない程のゴミ屋敷だった・・・!?だが、それすら忘れさせるほど、聴かされたルイの演奏は素晴らしいものだった。しかし、それは期せずして千秋がのだめの演奏の理想像として思い描いていたものと寸分違わなかった・・・。千秋はそれゆえに複雑な心境を抱いてしまうのだが・・・。 |
08 | Lecon 8 | ルイと千秋の共演を目の当たりにし、言葉を失ってしまうのだめ。翌日、のだめは千秋を訪ねて来たシュトレーゼマンに再会する。のだめはシュトレーゼマンに、ルイと千秋の完璧なラヴェルを聴きピアノをやる気が無くなったと、その胸中を告げる。だが、成長したのだめの演奏を聴いたシュトレーゼマンは、彼女に手を差し伸べて悪魔のように囁く。「千秋のことなんか忘れて僕と一緒に行きますか?」 |
09 | Lecon 9 | 「結婚してくだサイ!」ルイとの共演を終えた千秋に、のだめは突然プロポーズをした。冗談とは思えないその言葉に、千秋はのだめの音楽からの「逃げ」の姿勢を垣間見てしまう。その後、成長したのだめの演奏を聴いたシュトレーゼマンに促され、のだめは忽然と姿を消してしまう・・・。千秋にも誰にも知らせず、学校も欠席を続け行方不明ののだめだったが、次に姿を表したのは、なんとシュトレーゼマンのロンドン公演の舞台上だった!? |
10 | Lecon 10 | 独創的なショパンのピアノ協奏曲で、観客だけではなくシュトレーゼマンさえも感嘆させたのだめ。千秋は演奏を終えたのだめの楽屋を訪ねるのだが、なぜかのだめに拒絶されてしまう・・・。一夜にして、のだめの名はネットを介し世界中に広がる。だが、当の本人はぬけ殻のようになり、エリーゼが目を離したスキにまたしても姿を消してしまう。あてもなくさまよい、のだめがたどり着いた先は、なぜかエジプト?!迷走するのだめの行き着く先は・・・? |
11 | Lecon 11 | 放浪の末、いつの間にかアパートに戻っていたのだめ。黒木からの知らせを受け、いつかののだめからのプロポーズを受ける決心をする千秋。そして、急いでアパートに戻った千秋は、子供たちに囲まれて楽しそうにピアノを弾きながら歌うのだめの声を耳にする。ふと千秋は、のだめにこれ以上無理をさせてまで、音楽家としてのつらい道を歩ませることが果たして正しいことなのかどうか自問し、その確信は揺らいでしまう・・・。二人の想いが交錯する中、のだめと千秋にはどのようなフィナーレが待っているのか? |
感想・レビュー
この三連休で、のだめカンタービレのシーズン1〜3を一気に完走してしまいました。やはり面白さは別格。ドラマは何周も観ていたのに、漫画は未読、アニメも未視聴の状態から始めたのですが。「金色のコルダ」をきっかけにのだめ熱が再燃し、見始めたら止まらなくなりました(まるでカッパえびせんのように)。千秋が魅力的すぎて涙腺が崩れるほど。バイオリンもピアノも超一流、指揮もこなす、容姿端麗で頭脳明晰、料理もできて良家の息子で、のだめへの想いがとにかく深いと、少女漫画の理想の男性像を越えた人物像に圧倒されます。のだめの素直さと音楽への情熱も胸を打ち、彼を引き寄せる理由がたくさん描かれていて、つい笑ってしまう場面も多いです。
のだめと千秋がどうなるのか気になる〜 峰くんと真澄ちゃんがちょっとだけ登場してくれて、嬉しかった笑
最高に素晴らしい、傑作中の傑作!
千秋がとても面白く、かっこよすぎる。
私にとっては、のだめが特に魅力的に感じる。
登場するキャラクター全員が大好き️️
終わってしまうのが寂しくて、思わず漫画を買ってしまった(^-^)V
ルイを掘り下げるなら、千秋と千秋の父との関係性を含めてほしかった。原作での千秋と父親の向き合い方がとても好きなので。
3シーズン構成の長編ドラマとして完成度が高く、最後まで飽きることなく視聴できました。総じて非常に良い作品です。
全体を鑑賞して、最後の盛り上がりがもう少しあればと思いました。のだめと千秋の2人のオーケストラを見たかったのですが、千秋はルイと先に演奏してしまいました。それでも、結局のだめは自分の自由な演奏が世に認められ、のだめらしく自分の音楽が評価されて良かったです。型にはまらないのだめの生き方に感動しました。私も自分のやりたいスタイルを貫いて生きていきたいです。
「もう一度見ようと思ってちょこちょこ観ていたら、あっという間に時間が経ってしまった。かなり前にコミックを手放してしまったことを今になって後悔している。千秋先輩が恋しいので、新装版コミックを買うことに決めた。」
私、いや全人類が理想とする切磋琢磨の姿なのかもしれません。ラベル水の遊び。水滴の一粒一粒、予測不能な波紋、水面に映る光…
私が最も好きなアニメ
のだめちゃんになりたいし、千秋先輩になりたいと思っています。ただ、のだめちゃんにはどう頑張ってもなれそうにないので、まずは千秋先輩の考え方を真似してみようと思います。
のだめちゃん、成長したね。
才能ある人に嫉妬したり、音楽から逃げ出したりと、紆余曲折を経て、音楽と向き合い、千秋先輩と共に音楽を楽しむ道を選んだよ。
もうベェべちゃんじゃないね
シュトレーゼマンではないけれど、私も活気あふれる若者のエネルギーを受け取っていたよ。