FBI:特別捜査班はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.3
FBI:特別捜査班 ドラマ

2020年4月18日に公開のドラマ「FBI:特別捜査班」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「FBI:特別捜査班」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

FBI:特別捜査班が視聴できる動画配信サービス

現在「FBI:特別捜査班」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「FBI:特別捜査班」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

FBI:特別捜査班のあらすじ

ニューヨークのFBI支局では、夫を亡くしたマギーと彼女の相棒、元潜入捜査官ジダン(通称“OA”)がタッグを組み、多文化が交錯する国際都市における様々な凶悪犯罪に立ち向かう。ある日、ブロンクスで発生した爆発事件では、現場に到着したマギーとOAが第2の爆発に巻き込まれる。さらに、マギーたち特別捜査班は、金融街でランチ中に数人が次々に倒れる事件や、若い女性が刺され、大量の遺体が発見される事件、マンハッタンのミッドタウンでの男性狙撃事件など、次々と凶悪犯罪に挑むこととなる。

FBI:特別捜査班の詳細情報

「FBI:特別捜査班」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
制作国 アメリカ
公開日 2020年4月18日

FBI:特別捜査班の公式PVや予告編動画

「FBI:特別捜査班」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

FBI:特別捜査班を無料で見る方法は?

「FBI:特別捜査班」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

FBI:特別捜査班のよくある質問

Q
ドラマ『FBI:特別捜査班』の基本的なあらすじは何ですか?
A

『FBI:特別捜査班』は、ニューヨークを舞台に、捜査官たちが複雑な事件を解決する様子を描く犯罪ドラマです。彼らはテロや組織犯罪、サイバーテロなどの重大事件に挑みます。緊迫したストーリーとチームの連携が見どころです。

Q
『FBI:特別捜査班』に登場する主要なキャラクターは誰ですか?
A

『FBI:特別捜査班』では、メイシー・ラクロワ捜査官やオマー・アドム・ジディン捜査官などが主要キャラクターです。彼らはそれぞれの専門性を生かし、違ったアプローチで事件を追い詰めます。

Q
『FBI:特別捜査班』の制作チームには誰がいますか?
A

『FBI:特別捜査班』はディック・ウルフが制作総指揮を務めており、『シカゴ』や『LAW & ORDER』シリーズでも知られています。彼の高いプロデュース力が作品に一貫した緊張感をもたらしています。

Q
『FBI:特別捜査班』の魅力的なポイントは何ですか?
A

『FBI:特別捜査班』の魅力は、リアリティのある捜査描写と、キャラクター同士の感情豊かなやりとりです。また、最新の捜査技術や戦術が丁寧に描かれている点も見逃せません。

Q
『FBI:特別捜査班』は他のドラマとどのように比較されますか?
A

『FBI:特別捜査班』は『LAW & ORDER』シリーズと同様に、法執行機関の詳細な描写が特徴です。ただし、より現代のテクノロジーや国際的な事件に焦点を当てており、幅広いテーマを扱っています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

ドラマ

FBI:特別捜査班の感想&レビュー

  1. 内山昂輝

    テンポ感が素晴らしい。
    ビジュアルも魅力的だ。

    軽やかに流れ続ける。

  2. 清水

    全22話のドラマ。総指揮を務めるのはシカゴシリーズで知られる名プロデューサー、ディック・ウルフ。リアリティを徹底的に追求し、FBI捜査官たちの闘いを正面から描く。テンポの良さと緊張感は抜群で、基本は1話完結の構成。今の日本のドラマでは再現が難しいクオリティと評される。作品内ではアメリカ各機関とのホットラインや、画像解析・犯罪者過去データを引き出す高度なIT・人材がバックで動く様子が映し出され、現場感が圧倒的に伝わる。シーズン1では冒頭の建物崩壊・大爆破の迫力に度肝を抜かれる。ディック・ウルフは主演級キャストの選択にも長けており、多様な人種の起用がリアリティを高めている。放送情報:BS/CS(WOWOWプライム)で視聴可能。#ドラマ #Drama

  3. にわとり

    シーズン6まで視聴完了。ボーンズのオーブリーが捜査官として登場するのが嬉しい。

  4. 鈴木秀樹

    初回の爆発シーンでスケール感を出したのは良い演出だ。主役の相棒としてイスラム系のルーツとエジプト系の背景を取り入れた点も斬新。ただ、物語を進めていくと気になる点が出てくる。犯人がFBIの接近に気づいていないにも関わらず、遠くからわざわざ「FBIよ!」「FBIだ!」と叫ぶ場面がしばしばあり、結果的に追い逃がしてしまうケースが多い。ひどいときには人込みの中でこの掛け声を耳にして、犯人が近くの人を人質に取る展開にもつながる。現実なら現場からの異動や厳重処分ものの描写だ。とはいえ、この欠点さえなければ、総じて見応えのあるドラマだと思う。

  5. B2mama B2mama

    ストーリーはサクサク進み、うだうだ悩むキャラもいなくて、気軽に楽しめるのが魅力です。

    ただ、進行がスピーディーすぎて驚かされる瞬間も。目を離した隙に犯人が捕まるなんて、まさに体感スピード!特にクリステンの捜査スピードには驚かされ、しっかり見ていないと置いていかれそうです。彼女は本当に有能で素晴らしいです。

    ジュバルが毎回捜査内容を説明してくれるおかげで理解しやすいです。マギーとOAを向かわせろ!というセリフで、どこへ向かうのかが分かるので助かります。

  6. ようび ようび

    FBIドラマは1話完結でサクッと観られるのが魅力ですが、個人的には少し物足りなさを感じました

    毎回、冒頭で事件が発生し、45分後には犯人が逮捕されるという流れは、グロテスクな描写が控えめなので、苦手な方でも安心して観られるのがおすすめです
    アクションシーンやハラハラする展開もありつつ、リアルな描写なので目を引く部分も多く、観やすさが際立っています。

    とはいえ、私自身はシリーズ全体を通して凶悪犯や組織の逮捕、または伏線回収があって、最終話で犯人逮捕という構成が理想なので、物足りなさを強く感じました

    特に18話のラクロイ捜査官の回は、マギーたちの捜査と比較して犯人確保までの流れがテンポ良くて気に入りました
    この内容で22話を観るのは結構大変でした

  7. プリンス プリンス

    毎話、開始3分で心を掴む演出。事件解決に徹した無駄のない美しい構成と、全員の演技が並外れて巧みで見やすく、ぐいぐい引き込まれます。夫を亡くしたマギー(ミッシー・ペリグリム)は身体能力が高く、優しくて冷静。イスラム教徒のジダン(ジーコ・ザキ)は情に厚い元陸軍レンジャーで、頼りになる存在です。組織のしがらみや恋愛要素を一切排除したFBIドラマは初めてで、こうした有能でスマートな作品を待ち望んでいました。本当に嬉しいです。ありがとうございます。

  8. リョウジ

    非常に配慮されて作られていることが感じられ、正直に言って羨ましいです。そして、面白いですね。これからも続けて観ます。

  9. 中島純

    本当に面白い。
    これまで見たアメリカのドラマの中で、一番のお気に入りかもしれない。
    ハイテンポで無駄がなく、それでいて各話のテーマが明確だ。

    毎回の導入が
    「幸せな家族!うふふあはは
    5秒後
    銃声!!爆発!!悲鳴!!!」
    といった具合で始まる。
    これが22話のほとんどで繰り返される。
    同じパターンとは言えるが、インパクトがあってつい引き込まれ、毎回見てしまう。

    このドラマは無駄がなく、捜査に必要のない要素が含まれない。
    有能な人たちが協力しながら事件を解決していく。
    恋愛やその他の悩みが排除され、ひたすら事件に集中している。
    しかも事件の規模や凄惨さが際立っていて、新たな事実が明らかになるたびに脳が刺激される。
    視聴者の脳を50分間刺激し続け、アドレナリンを引き出し、画面から目が離せないという技法が盛り込まれた現代的なドラマだ。すごい。

    さらに、依存症や家庭内暴力、男尊女卑といったテーマがしっかりと設定され、キャラクターの内面やドラマを描いてくれる。

    こういう、優れた人たちがきちんと仕事をして問題を解決していく姿は、それだけで快感だ。
    冗長な恋愛要素がカットされているから、とても見やすい。脳が刺激され、つい見続けてしまう。
    ハイフリというアニメも好きで、職務を全うしながら船を運営する連携が見ていて心地いい。

    なんだか、怖いくらいだ。脳が刺激される感覚で、視聴者を飽きさせない手法が豊富に盛り込まれていて、素晴らしいドラマだ。

  10. YMD YMD

    S4まで視聴を完了しました。続きはアマプラで観られなくなってしまいました。最初はあまり魅力を感じず、いまいちだと思っていましたが、観るうちに徐々に愛着が湧いてきました。やはりチームワーク系の作品が好きだと再認識しました。