ニューノーマルはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
ニューノーマル 映画

2024年8月16日に公開の映画「ニューノーマル」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ニューノーマル」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ニューノーマルが視聴できる動画配信サービス

現在「ニューノーマル」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ニューノーマル」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ニューノーマルのあらすじ

ソウルを震撼させる女性を狙う連続殺人事件が街を騒がせる中、一人暮らしのヒョンジョン(チェ・ジウ)は、火災報知機の点検を口実に訪ねてきた中年の男に不安を覚える。図々しく家の中へと踏み込んでくるその人物に警戒心を強める彼女。一方、デートアプリで出会いを待つヒョンス(イ・ユミ)は、待ち合わせ場所に現れた相手が予想外の人物だったことに動揺する。二つの出来事が交差する瞬間、予測不能な結末が待ち受ける。

ニューノーマルの詳細情報

「ニューノーマル」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 韓国
公開日 2024年8月16日
上映時間 113分

ニューノーマルの公式PVや予告編動画

「ニューノーマル」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ニューノーマルを無料で見る方法は?

「ニューノーマル」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」「Lemino」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

ニューノーマルのよくある質問

Q
映画『ニューノーマル』の基本的なあらすじは?
A

映画『ニューノーマル』は、パンデミック後の世界で変わった日常に適応する人々の姿を描いています。主人公たちは、新しい価値観や生活様式に直面し、様々な葛藤を抱えながらも新しい生活に順応しようと試みます。

Q
映画『ニューノーマル』の登場人物の魅力は何ですか?
A

『ニューノーマル』の登場人物たちは、それぞれが異なるバックグラウンドを持ち、多様な視点が混じり合っています。この多様性が物語に深みを与え、視聴者はそれぞれのキャラクターに共感しやすいです。

Q
映画『ニューノーマル』のテーマやメッセージについて教えてください。
A

映画『ニューノーマル』は、新しい生活様式への適応と、旧来の価値観の再評価をテーマにしています。変わりゆく社会の中で、人々がどのようにして希望を見出すかが描かれています。

Q
映画『ニューノーマル』の制作スタッフはどんな人たちですか?
A

『ニューノーマル』の監督は、現代社会の問題を鋭く切り取る作品で知られる優れた映像作家です。脚本もその特性を生かした、社会的なテーマを盛り込んだものとなっています。

Q
映画『ニューノーマル』はどのように視聴者に受け入れられましたか?
A

映画『ニューノーマル』は、パンデミックを題材にしているため、多くの視聴者に共感を呼びました。特に、変化に直面する人々の描写がリアルで、これまでの日常とは異なる新しい世界観が視聴者に新鮮な驚きを与えました。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

ニューノーマルの感想&レビュー

  1. まさや まさや

    どんな作品なのかと見始めたら、予想外にもオムニバス形式でした。

    チェジウさんの登場に懐かしさを感じつつ、ふとした瞬間に「そんな演技もできるのですね」と震えるほど感心しました。

    マッチングアプリが現代に広く普及している世界が描かれ、自分には縁がないと思いつつも、恐怖は次々と押し寄せます。こわい、こわい。

    いろんな恐怖を味わいたい人にはおすすめです。

  2. りょうま りょうま

    ソウルを舞台に、殺人を軸に展開するオムニバス小説。縁は偶然と条件が重なる瞬間に生まれるそんな真実を描く連なる物語群。『お前は本当の縁を知らない。縁は偶然と条件があった瞬間作られるものだ』

    ソウルを舞台にした殺人オムニバス。各編がつながる縁を描き、偶然と条件が重なる瞬間に真実が浮かび上がる。

    ソウルで起こる殺人を軸に結ばれるオムニバス。縁は偶然と条件の重なる瞬間にしか生まれないこの言葉が物語を導く。

  3. 鈴木二郎

    韓国映画「6月に雪が降るのは、1907年の気象観測開始以来115年間で初めて」という副題を掲げる、チョン・ボムシク監督の最新作。『コンジアム』『ワーキング・ガール』につづく、幽霊は登場せず日常の中のヒトコワを描くオムニバス・スリラーで、六つの章が互いに絡み合いながら展開します。実際に韓国で起きた事件をモチーフにしており、観る者を身近な恐怖へと誘います。特にChapter2は「正しいことをしろ」というテーマのもと、誰もが巻き込まれる可能性を描く衝撃作として印象深いです。

    Chapter 1: M 6月9日。被害者は美人だったという噂が飛び交う連続殺人事件の最中、一人暮らしの女性の家を訪ねる中年の男が火災警報器の点検を名目に近づきます。チェ・ジウが演技の幅を見せ、監視と不安の視線が絡み合う緊張感が魅力。

    Chapter 2: 正しいことをしろ 6月10日。善意の行為が別の波紋を呼ぶ物語。車椅子の老女を助ける行為の代償と重さを描き、イ・ジュシルが見せる表情の変化が圧巻です。

    Chapter 3: 殺しのドレス 6月8日。デートアプリでマッチングした相手を待つヒョンスの緊張感。現れない相手との駆け引きが、現代の出会いの危うさを露わにします。

    Chapter 4: 今 会いに行きます 6月10日。手紙を拾い、指示に従って歩き出すユ・フンと、縁と偶然が絡む物語の展開。デートアプリの活用も絡み、現代の恋愛観を浮き彫りにします。

    Chapter 5: のぞき魔 6月9日。隣人ヘヨンに思いを寄せるキジンが、盗撮や覗き見といった執着へと発展。Block BのP.Oが演じるキジンは陰影のある存在感を放ち、緊張感を支えます。

    Last Chapter: ろくでもない人生 6月8日~11日。コンビニで働くヨンジンが、ネット掲示板の虹という投稿に触発され、暴力衝動へと向かう過程を描きます。スマホの待ち受けにはゴヤの「我が子を食らうサトゥルヌス」が描かれ、権力欲と自己防衛の破滅的な狂気を象徴。ムンシクの吐露シーンも強い印象を残します。挿入歌は파도(The Wave) by 새소년の別バージョン、作品を締めくくる音楽選択にも注目です。

    出演陣は、チェ・ジウを筆頭にチェ・ミンホ(SHINee)、ハ・ダイン、イ・ムンシク、ファン・スンオンほか、多彩な俳優が短編ごとに個性を放ちます。チェ・ジウの久しぶりの舞台挨拶や表情の変化は特筆級です。

    エンディングはMisoの「Alone」、男性ボーカル版のBrave Girls「Rollin’」アレンジ、シーンを彩る楽曲の数々が記憶に残ります。レンタル特典にはメイキングと来日記念舞台挨拶の映像も含まれ、作品世界をさらに深く楽しめます。

  4. 工房の庭 工房の庭

    ハ・ダインのコンビニバイトのシーンを境に、映像美・演技・音楽がいっそうかっこよく際立つ。最後に物語のつながりによるカタルシスを期待したが、結局はほとんど何も生まれず、本としては未完成だったのではないか。イ・ドンギュを見たのはドラマ『復活』以来だ。

  5. 水依 水依

    子どものエピソードはイマイチだったな
    ニューノーマルとは言えないよ
    登場人物が微妙に重なっていて、因果関係や時系列が不明瞭だった
    久しぶりにチェ・ジウを見かけた
    コンビニ店員役の女優さんの存在感は素晴らしかった
    ゴミ袋の返品シーンは思わず笑ってしまった
    でも、実際にはこういう人たちが増えているよねこれがニューノーマルなのかな

  6. まきもどし まきもどし

    チェ・ジウが再びスクリーンを彩る。『冬のソナタ』で世界を魅了した女優の最新作は、日本のテレビドラマ『輪舞曲』以来の久々の出演、映画としては意外にも初見だった。相変わらず透き通るような白肌と美しさが光る。

    物語は殺人事件を軸にした群像劇で、登場人物ごとに章立ての構成で進行する。しかし狙い通りの緊張感にはつながらず、時系列が乱れて視聴者には分かりにくい印象だけが残る。

    怖さというよりもモヤモヤした不快感が先に立ち、現実味のある事件設定が韓国という背景のリアリティを強く感じさせる。それでもミスリードは露骨で、肝心の面白さが伝わりづらい点が否めない。

    韓国では大ヒットとの触れ込みだが、実際の評価には疑問が残る。とはいえ日本の『トリハダ』や『世にも奇妙な物語』の系譜を好む方には刺さる要素も少なくない。個人的には評価は微妙だったが、久しぶりにチェ・ジウを堪能できた点は良かった。

    まとめ: なんかゴチャゴチャしている印象だった。

  7. 連装砲君

    3
    オムニバスと言うには、あまりにオムニバスらしくない。
    ドラマを観ているような感覚で、映画という印象は薄かった。
    サスペンスよりも、サイコパスの要素が強い。

  8. へっぽこライダー

    オムニバス形式の映画だった。全体的には面白かったが、どの話も結末はハッピーエンドではなかった 子どもの話は特に胸が痛んだなぁ。自販機の話には少し驚いたけれど 登場人物たちがつながっている様子と、構成の巧みさもあって観ていて楽しかった。

  9. ズワイガニ

    動機やつながりが不明確で、全体としてあまり魅力を感じられなかった。これが許容されるなら、何でもありに見えてしまう。とはいえ、飛び降りのエピソードだけはちょっと面白かった。

  10. いくまる

    劇場も配信もスルーしていましたが、そろそろ観てみようと決心しました。事前情報はゼロなので、まずは予告編を確認。え、ジャケットの雰囲気が全然違う!?ラブロマンスかヒューマンドラマだと思っていたら、連続殺人もの!?面白そうオムニバス形式で、日常に潜む恐怖を描いた《世にも奇妙な〜》のような内容でした。結局、劇場で観ても良いくらいの出来栄えでした私好みです。完全ネタバレミンホ以外は全員バッドエンドという展開、、、️面白いじゃん! チェ・ジウ、アングリーバード、車椅子の老女、皆怖すぎる。 特に子供のエピソードは、善因善果であって欲しかったけれど、救いのないリアルさが映画の醍醐味でした。 子供や老人はどんな極限状態にあっても、必ず助かると思っていたらその期待が裏切られました。【備忘録】火災報知器 サーモンピンクのAirPods Max マッチングアプリ オンラインゲーム 隣に住む美人コンビニバイト 追記ーーーーーーーーーーーーこの後、ちょうど誕生日にサーモンピンク(オレンジ)のAirPods Maxをもらいました!