学園黙示録 highschool of the deadはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
学園黙示録 highschool of the dead アニメ

2010年7月5日に公開のアニメ「学園黙示録 highschool of the dead」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「学園黙示録 highschool of the dead」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

学園黙示録 highschool of the deadが視聴できる動画配信サービス

現在「学園黙示録 highschool of the dead」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「学園黙示録 highschool of the dead」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

学園黙示録 highschool of the deadのあらすじ

私立藤美学園は、わずか一人の侵入者—奴ら—によって地獄の坩堝と化した。奴らは人を襲い、喰らい、新たなる奴らを生みだし、学園を席巻する。悪魔の世界と化した学園内で、小室孝と幼馴染の宮本麗、そして親友の井豪永は、一時避難を余儀なくされる。しかし麗をかばい奴らに噛まれた井豪永は、奴らと化してしまう。残された二人は、ほかの生き残り――級友の高城沙耶、平野コータ、剣道部主将・毒島冴子、校医の鞠川静香と合流し、学園を舞台に繰り広がる危機へと立ち向かう。

学園黙示録 highschool of the deadの詳細情報

「学園黙示録 highschool of the dead」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2010年7月5日

学園黙示録 highschool of the deadの楽曲

「学園黙示録 highschool of the dead」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

学園黙示録 highschool of the deadのエピソード

「学園黙示録 highschool of the dead」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 Spring of the DEAD 白昼、惨劇は突然に起きた。私立藤美学園の昼下がり、校門の前に突然、謎の不審者が現れた。<奴ら>は男子教師の腕に噛み付くと、教師たちも<奴ら>と化していく。正体不明の侵入者により藤美学園は殺戮の舞台となっていく。その出来事を目撃していた小室孝は、ただならぬ事態に幼馴染の麗の身を案じ教室へと急ぐ…。
02 Escape from the DEAD <奴ら>の侵入により学園は大混乱に陥ってしまった。平野コータはその状況下でも冷静な高城沙耶と行動を共にすることになる。一方、屋上の天文台に立てこもる孝と麗は警察官である麗の父親に連絡をとろうとするがうまく繋がらない。そして今にもバリケードを破りそうな<奴ら>を前に、孝たちは脱出を決意するのだが…。
03 Democracy under the DEAD たった数時間で世界が変わってしまったことに驚きを隠せない孝たち。生き残りの者の中には古武術の心得もある毒島冴子の姿も。冴子はチームを組むことが大切だと説く。孝たちは校医の鞠川静香が運転するマイクロバスで学園からの脱出を試みようとする。しかし校門の前には、いつの間にか増え続けていた<奴ら>の姿が…。
04 Democracy under the DEAD マイクロバスで脱出した静香たちは幹線道路の渋滞で身動きが取れなくなってしまう。沙耶は途中、別れてしまった孝たちの身を案じていた。一方、孝と麗はバイクで警察署を目指すが無人と化した街には無残な日常の残骸。大破しているパトカーから武器を入手した後、二人は給油のためガソリンスタンドへ立ち寄るのだが…。
05 Streets of the DEAD 渋滞で遅々としてすすまないバスの中で、現在の状況を的確に分析する沙耶。一方、沙耶たちとの合流を急ぐ孝たちだが同じ生存者からの襲撃、当局による交通規制など、市街地のモラルも機能も麻痺をしていた。そんな中、鬱屈としたムードのバス内では教師の紫藤を中心に不穏な勢力が出来上がりつつあった…。
06 In the DEAD of the night 静香の友人の家で束の間の休息をとる孝たち。入浴中の麗、冴子、沙耶、静香たちをよそに友人宅から武器を入手した孝とコータ。銃器に深い知識を持つコータへ頼もしさと畏敬の念すら覚える孝。一方、市街地では橋の警備に当たる警察も混乱を極めていた。指揮系統がダウンした警察は“治安維持”のためにある判断を下す…。
07 DEAD night and the DEAD ruck 静香の友人リカのメゾネットでのつかの間の休息。孝たちは<奴ら>で溢れかえったこの街では「全ての命あるものを救う力などない」と悟る。<奴ら>だけでなく極限下での理性を無くした人間同士の醜い争い…今しも少女が<奴ら>の手に落ちようとしたその時、コータの銃が火を噴く!
08 The DEAD way home 警察の配備が薄い御別川上流に着岸した孝たちは武装を整え沙耶の自宅を目指すことに。堅牢なハンヴィーを駆って進むが、住宅街においても圧倒的多数の<奴ら>に押し込まれてしまう。仲間のピンチに沙耶までが武器を持ち<奴ら>へ立ち向かう。消耗戦となり、やがて弾丸も尽き、覚悟を決めたその時…。
09 The sword and DEAD 別ルートから沙耶の家を目指すことになった孝と冴子。日没により神社での一泊を余儀なくされた二人だが、そこで孝は冴子の心の闇を知る。迫りくる<奴ら>。まるで狂気の表情すら浮かべ次々と討ち取っていく冴子。孝は冴子の全てを受け入れると叫ぶ…。
10 The DEAD'S house rules 沙耶の家に到着した一行。高城家のまわりでも更に増え続ける<奴ら>。絶望的な状況、そして大人たちの集団の中で、そこに飲み込まれるか否かが必要だと説く沙耶。屋敷の大人たちから詰問を受けたコータは沙耶の父、壮一郎の前で力強く「沙耶を守りぬく!」と誓う。
11 DEAD storm rising 現実から目を背け、状況を受け止めきれない大人たちと、数々の修羅場をくぐり抜けてきた孝たちの間には埋めることのできない決定的な溝ができていた。リーダーとしての自覚に目覚めていく孝。一方、<奴ら>のパンデミックは世界同時多発的に広がっていた。コントロールを失った世界の大国から核ミサイルの閃光が走る!
12 All DEAD'S attack. 大気圏上層で核弾頭が爆発。電磁パルスにより集積回路がダウン、電子機器が不能となった。高城邸に雪崩れ込む<奴ら>。応戦する孝たちだが、この状態での消耗戦は不利と判断する。ハンヴィーを駆って高城邸脱出を決意する孝、麗、冴子、沙耶、コータ、静香、そしてありす。この先、彼らには何が待ち受けているのか…。

感想・レビュー

  1. 影造 影造

    全話を一気見した感想。今はアニメや映画を観るモチベーションがとても高く、気になる作品を次々視聴する中で本作を選んだ。存在は前から知っていたが、こんなに面白いとは思っていなかった。ゾンビ×サバイバルの要素が好きなので、1話目からぐんと引き込まれ、エンディングへの入り方が最高に良かった。最後まで品質が落ちなかったので、飽きずに一気に観られた。

    キャラクターの大半が有能で、よくあるイライラ要素も少なく、愛着がどんどん湧く作品だった。

    意外性では、檜山修之さん演じる平野コータが特にかっこよく、個人的には毒島冴子に一目惚れ。ビジュアル、剣を使う場面、戦闘狂っぷりが好みのドンピシャで、沢城みゆきさんが声を担当しているのも嬉しかった。

    『濡れるッ!』のシーンは爆笑級の名シーン。

    全編にエロシーンがあるが、作画が抜群に良いので邪魔にはならず、エロさもしっかり演出されていた。

    終盤まで面白さが続き、続編を見られないのが本当に惜しい作品。

    #漫画原作 #月刊ドラゴンエイジ #2010

  2. まさや まさや

    エロとゾンビが組み合わさった作品です。
    エロの要素は非常に重要で、そのバランスが生命線だと感じましたが、全体的に良いエロ表現でした。

  3. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    ゾンビアニメ、めちゃくちゃ面白い!‍️
    あの先生の最期はちょっとあっけなかったね

  4. 小さな森

    エロ要素があることで、よりかっこよさが際立つ。
    これは完結しているということかな?

    カラオケでは頻繁に歌っています。

  5. 連装砲君

    再視聴した感想:ゾンビアニメながら青春とエロが混ざる作品。登場キャラのサービスシーンが多く、ツッコミどころも多い。初めて観たときは平野にイライラしたが、今観ると彼女の努力と人間らしさが光る。高木は孝と平野に口うるさく口を挟むタイプで嫌われがちだが、現時点では賢く冷静に状況を見極める頼れる存在として魅力が増している。麗は相変わらず理解が難しい。命の危機が続く中、彼氏から孝へ乗り換えるのは急だったように感じるし、幼馴染なのに最初から孝を受け止められなかった理由がいまいち腑に落ちない。それでも可愛い。毒島先輩は視聴を重ねるたびエロさとカッコよさが際立つ。ただし、彼女が語る男性の話題と性癖には謎が多い。「濡れるっ!」という迷言もあり、ツッコミどころが尽きない。一方、孝は回を追うごとに頼もしく成長し、男前として魅力を増す。麗と毒島先輩の二股疑惑や、それぞれの一線を越えた展開にはドキドキさせられる。女子たちが次々に孝へ惹かれる展開も興味深い。確かにかっこよく、たくましくなっていく。麗を陥れて留年させた教師の描写は胸糞悪い。結末ではバスごとゾンビ化したのだろうか。宗教団体の不可解さは強烈で、登場させなくても良かったのでは、という意見も理解できる。原作者が逝去したことで未完作となり残念だが、それでも永く語り継がれる作品になると感じる。

  6. 鈴木秀樹

    バイオハザードのような作品ですね。
    登場する女性キャラクターの90%が豊満な胸を持っていて、それが売りなのかなと感じますが、ストーリーは意外と面白いです。

    岸田教団the明星ロケッツの曲が素晴らしいです。

  7. ミルクセゐき ミルクセゐき

    エロアニメでありつつ、ゾンビアニメでもある。

    まずまず楽しめました。なんだかんだで最後まで観ましたが、お勧めするほどではないものの、全く見る価値がないとは思いません。

    続きが気になる点もあり、

    エロ要素がありながらゾンビと戦う姿は意外とカッコいいです。

  8. 河野助三郎 河野助三郎

    【過去視聴メモ】ゾンビ×青春のサバイバル・アクション。ゾンビ好きには必見!高校生が刀と銃を駆使する派手なアクションと、厨二病要素が満載。原作者が亡くなったため未完の作品となり、続きが観たかった

  9. うび

    中学生以来、ふとしたきっかけで視聴しました。全12話ですが、日本では珍しいゾンビアニメの一つで、個人的にはかなり楽しめました。原作者が亡くなったため、原作は未完のままですが、日本のゾンビ作品を楽しみたい方にはおすすめです。平野のキャラクターも魅力的で気に入っています。

  10. こっちゃん こっちゃん

    エロ要素はあまり好みではないが、ゾンビ系が好きなので、楽しめた。

  11. 加藤茂

    漫画は佐藤大輔と佐藤ジョウジを原作とする作品。普段通りの日常を送っていたはずなのに、些細なことで一喜一憂する平凡で穏やかな学生生活は、ある時を境に瓦解してしまう。永遠に完結しない作品。その事を知る前にまとめ買いしたのに、未読のまま本棚に眠っていた作品今回は諦めてアニメから視聴してみた。結論は「なんでコレが未完なのか?」 作者が亡くなったのは仕方ないが、もったいない気持ちでいっぱいだ。正直、めちゃくちゃ面白いわけでも、緻密な設定が練られているわけでもない。ただ、細かな設定がオタク心をくすぐり、結末まで一気に視聴してしまう。某ゲームと同じく、気遣いのゾンビが半端なく存在しており、それが逆に清々しい。そんな中途半端な展開もあるが、なんだか許せてしまう。笑 レビューを書くために調べて気づいたら、以前「ん?」と気になっていたキャラが実はそうだったのか。おかげで好きなキャラは平野コータと確信。推しは平野コータです。お色気とゾンビを正面衝突させたような作品が見たい時におすすめ。最後に、原作者のご冥福を心よりお祈りします。