2014年1月11日に公開の映画「トリック劇場版 ラストステージ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「トリック劇場版 ラストステージ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
トリック劇場版 ラストステージが視聴できる動画配信サービス
現在「トリック劇場版 ラストステージ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「トリック劇場版 ラストステージ」が配信中です。
| 動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
|---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
トリック劇場版 ラストステージのあらすじ
ある日、天才物理学者の上田次郎(阿部寛)は、村上商事の加賀美慎一(東山紀之)から海外の秘境でのレアアース採掘について助けを求められる。採掘権は取得したものの、その地域に住む部族は立ち退きを拒否している。彼らを守る呪術師(水原希子)が「聖なる土地を他者に渡すわけにはいかない」と主張しているからだ。しかし、呪術師の持つ未来を予知し、人に呪いをかける力を見破れれば、部族を立ち退かせることが可能だ。
例のごとく、上田は自称超売れっ子天才マジシャンの山田奈緒子(仲間由紀恵)に助けを求めることにするが、恐ろしい呪術師との対決については一切語らず、奈緒子にはタダで海外に行ける用事があるとやんわり伝える。案の定、初めての海外旅行に心を惹かれた奈緒子は、すぐに同行を決める。現地では医師の谷岡将史(北村一輝)や、なぜか矢部刑事(生瀬勝久)も合流し、ジャングルの川を遡り、因習に閉ざされた村を目指すのであった。
トリック劇場版 ラストステージの詳細情報
「トリック劇場版 ラストステージ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
トリック劇場版 ラストステージの公式PVや予告編動画
「トリック劇場版 ラストステージ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
トリック劇場版 ラストステージの楽曲
「トリック劇場版 ラストステージ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- メインテーマ月光Chihiro Onitsuka
トリック劇場版 ラストステージを無料で見る方法は?
「トリック劇場版 ラストステージ」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
トリック劇場版 ラストステージのよくある質問
-
Q映画『トリック劇場版 ラストステージ』のあらすじはどのようなものですか?
-
A
映画『トリック劇場版 ラストステージ』は、山田奈緒子と上田次郎がインドネシアの島に隠された財宝の謎を解き明かすミステリー作品です。物語は、呪われた島の伝説とそこに隠された進化の秘密を巡って進行します。様々なトリックが登場し、スリリングな展開が魅力です。
-
Q『トリック劇場版 ラストステージ』の主要キャストは誰ですか?
-
A
『トリック劇場版 ラストステージ』には、仲間由紀恵が山田奈緒子役、阿部寛が上田次郎役を務めています。他にも、東山紀之などが共演し、個性的なキャラクターを演じています。
-
Q『トリック劇場版 ラストステージ』のテーマやメッセージは何ですか?
-
A
『トリック劇場版 ラストステージ』は、人間の欲望と信仰の狭間で葛藤する姿を描いています。財宝を巡る人々の姿を通じて、真の価値とは何かを問いかけます。また、コミカルな要素と真剣なテーマが絶妙に融合しています。
-
Q『トリック劇場版 ラストステージ』の制作スタッフについて教えてください。
-
A
『トリック劇場版 ラストステージ』は、監督を堤幸彦が、脚本を蒔田光治が担当しています。この作品は、テレビシリーズから続く人気作品の一環であり、独特の演出スタイルが特徴です。
-
Q『トリック劇場版 ラストステージ』とテレビシリーズとの関連はありますか?
-
A
『トリック劇場版 ラストステージ』は、テレビシリーズ『トリック』の集大成として位置付けられています。これまでのシリーズで培われたキャラクター関係やトリックが集約され、ファンにとって見逃せない内容となっています。



トリック劇場版 ラストステージの感想&レビュー
突然シリアスになるラストステージ。10年以上前に観た作品なのに、ラストシーンは今でも鮮明に覚えています。エンドロールとその後のシーンは本当に素晴らしいです。
エンドロールで山田奈緒子の思い出をみんなで共有した瞬間、今見返しても感動で泣いてしまいます。
蹂躙やガッツいしまちゅうが登場するあたりまでは、いつものTRICKの楽しさが満載です。
大好きなシリーズだったので、終わるのがとても悲しかったです。終わり方を理解できなかったのですが、再視聴してみると新たな発見があり、心に響きました。ぜひ、新作も制作してほしいですね。
へ〜こういう結末なんだ、と少し驚きました。劇場版しか観ていないので詳細は分かりませんが、1話のオマージュかもしれませんね。少し感動しました。
忘れた頃に同窓会のような新作を出してくれたら嬉しいな。
内容は特別魅力的ではないのに、つい見たくなるのがTRICKの魅力です。
trickシリーズは、ドラマや邦画をほとんど観ない私が唯一、何度も繰り返し観るほど大好きな作品です。ラストシーンはシリーズファン以外にはポカーンとされることが多いようですが、私は息絶えるかと思うほど泣きました。山田さんと上田さんに、ぜひまたお会いしたいです️
たまらない!!!!!
過去の映像と現在の作品を行き来するなんて、ファンにはたまらない演出だよね。
上田と山田、ずっとこのままでいてほしい
本作が最後の作品ということで、感想は長文になります。
総評は、ラストシーンを4.7点、本編を3.5点とします。
本編はラストで海外の村が登場する場面に期待感があったものの、登場人物はやや無個性で印象に残りづらかった。とはいえ、オリエンタルな雰囲気の水原希子は良かった。
終盤の山田のアップを見て、初登場時の若々しい印象から、良い女性へと成長していったと勝手に感動しました。
そしてラスト、石原が登場して心に温かな余韻を残すシーン。珠玉の第1シーズンをもう一度見返したくなる気持ちも湧いてきます。上田の潤んだ瞳に映っていた情感以上に、私の目にも涙が滲みました。
本当に主要人物みんなが好きになれるドラマでした。現代の地上波では「巨根」「貧乳」「ハゲ」といった表現を連呼するのは難しいですが、それがなかったおかげで、それぞれのキャラクター像が過度にネガティブな印象に偏ることもなく、むしろ以下の要素をプラスとして活かせていたと思います。
・「いけ好かない教授」
・「顔が良いだけのマジシャン」
・「傲慢な刑事」
といった先入観を抑制し、キャラクターの魅力を際立たせる方向へ作用していたとも感じます。
こうした相棒もののミステリーが大好きだと分かったので、今後は堤幸彦作品をいろいろ探して観てみるつもりです。
兄貴と鬼束のラストは、ファンのために全力を尽くしていて、見ていて思わず泣きそうになった。
シリーズ最終回として、SPECが完結した後に公開された、堤監督の原点回帰かつ同窓会的な作品。5.0をつけずにはいられない。ここ数週間、なぜか全話をもう一度観たくなり、ドラマシリーズを見返していた。飛び飛びでしか観ていなかったせいで細かい小ネタは拾いきれなかったが、SPECを完走した今の私は、とんでもなく嬉しいシーンの連続だと感じている。
特に本作は集大成として、要素をぎゅっと詰め込んでくれていた印象。『あにぃ』というセリフを聞けたのが一番のサプライズだった。パターンは昔から同じで、2時間ドラマの体裁を超えない展開を長く続けてくれるのが心地よい。相談者が犯人と最初から分かっているケースが多くても、それでも面白い。これが伝統的な魅力だと思う。
いつか、クロスオーバー企画のような形で、SPEC、SIX、Keizoku、Trickを混ぜ合わせ、SPECホルダーに震える山田と上田の姿を見てみたい。朝倉を全員で倒してほしいそんな思いにまで至る。きっと山田もSPECホルダーだろう。
TRICKで涙を流す日が来るとは思わなかった。結末で涙が溢れた。上田と山田またいつか会いたいな。