2018年8月25日に公開の映画「ファミリー☆ウォーズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ファミリー☆ウォーズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ファミリー☆ウォーズが視聴できる動画配信サービス
現在「ファミリー☆ウォーズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ファミリー☆ウォーズ」が配信中です。
ファミリー☆ウォーズのあらすじ
幸せそうな祖父、父、母、長女、次女、長男、次男からなる福島家。一見、平穏な日常が続いていたが、ある日、認知症を患う祖父がドライブ中に子供を誤って轢いてしまい、その亡骸を家に持ち帰る事態に。やがて、周囲の無関係な善意の人々も巻き込み、福島家で残酷な悲劇が展開される。
ファミリー☆ウォーズの詳細情報
「ファミリー☆ウォーズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 監督 | 阪元裕吾 | 
|---|---|
| 脚本家 | 阪元裕吾 | 
| 出演者 | 上のしおり 伊能昌幸 吉井健吾 土許麻衣 安田ユウ 松本卓也 海道力也 田中はるか 細井学 辻凪子 | 
| カテゴリー | 映画 | 
| ジャンル | アクション ドラマ | 
| 制作国 | 日本 | 
| 公開日 | 2018年8月25日 | 
| 上映時間 | 75分 | 
ファミリー☆ウォーズの公式PVや予告編動画
「ファミリー☆ウォーズ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ファミリー☆ウォーズを無料で見る方法は?
「ファミリー☆ウォーズ」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
ファミリー☆ウォーズのよくある質問
- 
          Q『ファミリー☆ウォーズ』のあらすじを教えてください。
- 
          A『ファミリー☆ウォーズ』は、家族間の絆や対立を中心に展開するドラマです。それぞれのメンバーが抱える秘密や葛藤が明らかになり、予期せぬ事件に巻き込まれながらも成長していく様子が描かれます。 
- 
          Q『ファミリー☆ウォーズ』の見どころは何ですか?
- 
          A『ファミリー☆ウォーズ』の見どころは、登場人物たちの緻密な心理描写と家族の絆の描き方です。個々のキャラクターが直面する現実的な問題とその解決過程が、視聴者の共感を呼びます。 
- 
          Q『ファミリー☆ウォーズ』の主要なキャラクターについて教えてください。
- 
          A『ファミリー☆ウォーズ』には、家族の中心となる父親や母親、反抗期の子供たちなど、多様なキャラクターが登場します。それぞれの立場から語られる物語により、家族全体のダイナミクスがリアルに描写されています。 
- 
          Q『ファミリー☆ウォーズ』のテーマは何ですか?
- 
          A『ファミリー☆ウォーズ』は、家族の大切さやコミュニケーションの重要性をテーマにしています。問題を乗り越えるためには互いに理解し支え合うことが必要であるというメッセージが込められています。 
- 
          Q『ファミリー☆ウォーズ』の制作背景について教えてください。
- 
          A『ファミリー☆ウォーズ』は、優れた脚本と熟練した演出で知られる監督が手掛けています。細部にまでこだわった映像美と、俳優たちの演技が映画全体の品質を高めています。 

 
  
  
  
  

ファミリー☆ウォーズの感想&レビュー
阪元裕吾監督の商業映画デビュー作です。
認知症の祖父の暴走が発端となり、7人の家族それぞれが抱える問題が描かれています。エロやグロ、そして謎の宗教が織り交ぜられたカオスな展開の中で、互いへの憎しみが爆発します。ただ、個人的には露悪的な要素が強く、乗り切れない部分が多く感じました。
かなり終わっていて好きです。この上なくカオスという言葉がぴったりな映画はないと思います。
不純な要素が満載で倫理観やコンプライアンスを完全に無視した、最低限のものを凝縮した映画は、あまりにもはちゃめちゃで笑ってしまう!見てはいけないものが見えすぎてるし、最後はわちゃわちゃした展開!
阪元監督作品でおなじみの俳優たちが揃って出演していて、それが嬉しかった!
今日の舞台挨拶で取り上げられていたので、観てみました。
倫理観が全く感じられない。
絶対に一人で観た方が良い映画。(モザイクが薄く、露骨なシーンもあり)
本当にどんな発想でこんな映画を作れるのか、驚きです(笑)。映像、俳優、演技、CG、効果音、音楽、全てが安っぽい。まさか意図的にこんな古臭さとZ級の世界観を作り上げているのでは?最後の殴り合いのシーンでは、アニメでしか聞かないような効果音が使われていました。
爺ちゃんに餅やこんにゃくゼリーを食べさせようとする場面は、倫理観を完全に無視したブラックジョークで、思わず笑ってしまいました。「早く三途の川を渡ろうなおじいちゃん」このセリフを言うスーツの次男があまりにもクズで面白かったです。
こういうスタイルが好きな人以外は楽しめないかもしれません。逆に拒否反応が出そうです。75分という比較的短い映画ですが、この平成感やチープさにお腹いっぱいになって、正直なところ30分で十分だと感じました。2025年、170作目。
いったい何を食べたら、こんな映画が作れるんだ。途中で微妙にアレが映ってた気がする。すごいなぁ。
『全員死刑』を少し連想させる部分があり、特にSPECAL THANKSに「小林勇貴」の名前が見えて納得した。
阪元監督の得意とするアクションシーンも、どうしても国岡シリーズやベビわるシリーズと比べてしまい、少しチープに感じたが、それでも所々格好良さを感じ、「根幹」を体験したように思えた。
ただ、脚本はやりたいことが詰まりすぎている印象で乗り切れず、子供の下着が見えるシーンには「本当に必要な描写なのか?」と疑問を覚えた。
テンガに女児のひき逃げ、餅や蒟蒻ゼリー、さらには怪しい宗教が絡むカオスなスプラッタバトルが展開される。この作品は荒削りながらも、その安っぽさが絶妙に調和していて、阪元監督の原点を垣間見ることができるような、独特の魅力を持った作品だった。
スロータージャップを超える圧倒的な勢いだった。松本さんにはやはりワイルドな男性が似合う。伊能さんのインタビューはいつ見ても面白い。
B級映画としての楽しみを存分に味わえる、低予算ならではの良作。餅やこんにゃくゼリーを食べ続ける場面や、最後に老人がブラックデビルを吸うシーン、そして全員が不幸になる衝撃のラストなど、阪本監督の独特なユーモアが光るシーンはどれも面白かった。しかし、今後も仲良くしたい友人には勧められない作品だ。