海抜はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.7
海抜 映画

2019年11月23日に公開の映画「海抜」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「海抜」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

海抜が視聴できる動画配信サービス

現在「海抜」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「海抜」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

海抜のあらすじ

城西国際大学メディア学部の四期生が制作した卒業作品。高校時代、中学校の同級生が暴力を受けているのを目撃した男が、その無力感から12年間の苦悩を描写する。

海抜の詳細情報

「海抜」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2019年11月23日
上映時間 80分

海抜の公式PVや予告編動画

「海抜」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

海抜を無料で見る方法は?

「海抜」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

海抜のよくある質問

Q
映画『海抜』のあらすじは?
A

高校時代に同級生の強姦事件を目撃しながらも何もできなかった浩が、大人になってから過去の記憶に苦しむ姿を描いた作品です。

Q
映画『海抜』の監督は誰ですか?
A

高橋賢成監督が手がけた作品で、彼の長編デビュー作です。

Q
映画『海抜』のキャストは?
A

主演は阿部倫士さんで、撮影当時のメインキャストやスタッフは全員大学生でした。

Q
映画『海抜』はどの映画祭で受賞しましたか?
A

第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に選出され、ドイツのニッポン・コネクション2019ではニッポン・ヴィジョンズ審査員賞を受賞しました。

Q
映画『海抜』の上映時間は?
A

上映時間は80分です。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

海抜の感想&レビュー

  1. つかまる つかまる

    これはヒロシが強要されて行動しているのは明らかですね。それがあの結末につながり、理恵が許そうとしているように描かれていますが、実際に泣いていたのはヒロシが達也を殺してしまったからであり、強要されている被害者として認識しないといけないと自分に言い聞かせているからです。女性の視点からすると、たとえ強要されたとしても、自分を傷つけた相手は地獄に落ちるべきだと思うのが普通です。凛子とのやりとりや、次の日の達也との会話、理恵との再会時に彼女が言ったこと、これらは一つのネタバレでもある映画の要素だと思います。妊娠の理由を自分以外に即答したのも、想像できるシチュエーションです。個人的には、強要されていても行動を起こしたならば加害者だと思います。自分が関与している以上、そこは自分の人生を天秤にかけるのではなく、全力で彼らを排除すべきだと思います。罪滅ぼしとして達也を殺したのであれば、理恵と話したいみたいな気持ちは持ってほしくなかったです。自分のために許されようとするのではなく、観賞者の期待を裏切る結末が良かったです。ヒロシが幸せにならなくてよかった。もうすぐ子どもが生まれるドクズの健吾も、もちろん地獄に落ちてほしいです。これは決して弱い被害者の再生を描いた物語ではない。自らの弱さから加害に加担した男が許されなかった物語であり、相手の尊厳と自らの平穏を天秤にかけた結果、幸せにはなれなかった男の話です。幸せになるはずがありません。

  2. Kujira

    同級生が暴行されているのを前に何もできなかった自分が情けなく感じるのも、その加害者が大人になっても同じことを繰り返していることに怒りが湧くのも、分かる。とはいえ、加害者を殺してしまうのは果たして正しいのだろうか。そう思いながら見ていたラストそんなもんだよね、と思いかけたその瞬間に、結局どうなってしまうのか?

  3. 神谷浩史

    最初は学生らしい未熟さだけが目立つと思っていたが、成人式のシーンを境に一気に引き込まれた。映像は全体として平凡だが、言葉の選択が卓越しており、セリフ数の少なさと映像の粗さを超えて刺すようなヒリヒリ感が伝わってくる。脚本そのものは完璧ではないが、むしろ拙さが台詞の力強さを際立たせ、リアリティを生み出している。インナーシティ寄りの郊外、あるいは片田舎の時代遅れな汚さといった世界観は、もっとテーマとして掘り下げられるべきだと思う。ただ青春が絡むとどうしてもリリィシュシュを越えられないのが現実で、それがこの作品の難しさを作っている。

  4. 連装砲君

    時間軸が行ったり来たりする割に映像の一貫性が欠け、途中でかなり混乱したが、結局最後まで見てしまった。

  5. 山下和雄

    終始重い内容だった。2018年公開の映画で、学生が制作した作品とは思えないほどの高いクオリティだった。

  6. まきもどし まきもどし

    前半は少し気持ちが沈んだが、居酒屋のシーンで自然と心が軽くなり、共感してしまった。自分の中にも陰キャ特有の恨みや執念、復讐心が潜んでいるのかもしれない。そして、ラストには予想外の結末が

  7. 読書の虫 読書の虫

    同級生の女の子が性暴力の被害に遭い、助けられなかったことを悔いながら生きる主人公。数年が過ぎ、加害者に対して自ら立ち向かう決意を固める。観る者の心を深く揺さぶる重いテーマと、被害の痛みを描くリアリティ。ラストには予想外の展開が待ち受け、強い衝撃と余韻を残す。

  8. どりーん

    見ているとずっとモヤモヤする。最後の「えっ!?」って感じは、いったい何だったのか。

    見ている間ずっとモヤモヤが残る。結末の「えっ!?」が意味することは何なのか。

    観ているとずっとモヤモヤする。最後の「えっ!?」という瞬間は、どういう意味だったのか知りたい。

    最後まで見てもモヤモヤが消えない。あの「えっ!?」で終わる締め方は、何を伝えたかったのか。

  9. 中西智代梨

    高校時代、同級生を助けられなかったことに悩む男子の物語。
    途中で物語の行き先を見失ってしまったように感じる。
    制作者がテーマをうまく扱えていない印象がある。

    気弱な主人公が事件を通じて女性との特別な関係を築き、かつての恐怖の対象であった不良からも一目置かれる様子は、拗らせたヒーロー願望のように見える。
    結局、陰キャの妄想の域を出ていない気がする。

    もっと明確に何を伝えたいのか主張してもらった方が自分には合っていたかもしれない。

  10. スープ

    辛いし気分が悪くなるし、音量の調整も難しかった
    殺人が発生する瞬間の異なる視点は良かった!