霊幻道士はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
霊幻道士 映画

1986年4月26日に公開の映画「霊幻道士」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「霊幻道士」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

霊幻道士が視聴できる動画配信サービス

現在「霊幻道士」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「霊幻道士」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

霊幻道士のあらすじ

キョンシーの供養や退治を生業とする道士は、ある日、大富豪ヤンから先代の改葬を依頼される。しかし、墓を掘り起こすと、そこにはキョンシーになりかけた遺体が横たわっていた。早速、対処を試みるものの、弟子の失敗で遺体は完全にキョンシー化してしまい…。

霊幻道士の詳細情報

「霊幻道士」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 香港
公開日 1986年4月26日
上映時間 97分

霊幻道士を無料で見る方法は?

「霊幻道士」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. ストラトファイター

    原題が僵屍先生(キョンシー先生)なのも、英題がMR.VAMPIREなのも、どっちもツボに入る。邦題は霊幻道士だし、もう何でもありの香港映画の自由さがたまらない。香港映画のそういうところ、めっちゃ好き!

    師匠役の道士、どこかで見覚えある気がする。ジャッキー作品のどれかだったような気がするんだけど、思い出せなくてもどかしい

    思いついた面白そうなこと、片っ端からやっちゃうみたいな、昔の香港映画の精神が最高に刺さる。勢いがすごすぎて、観てるだけで妙に楽しいパターンだよね。

    道士・キョンシーとくれば、もうシャーマンキングを連想してしまう。黄金の中華三昧みたいなノリ、たまらなく魅力的。マンキンをもう一度読み返したいなぁ。

  2. momotaro

    ラム道士は圧倒的にかっこいい
    弟子の2人も個性豊かで面白い
    かめやんこーんの曲は
    いつまでも忘れられない名曲だ

  3. ザク ザク

    なつかしい〜️️
    50代以上の方には特に心に響く、かつての大ヒット香港映画。この作品がしっかりとコメディとして作られているのが共感を呼びます️
    キョンシーをモデルにしたゲームキャラ「レイレイ」が大好きで(ヴァンパイアハンターという格闘ゲーム)ずっと愛用しています
    道士の厳しい顔つきが逆にコメディックで最高です。
    カンフーもやはり香港、迫力満点️️️

  4. りょうま りょうま

    道士カオは富豪の墓から呪いを受けキョンシー化した遺体を引き取るが、完全にキョンシー化した遺体は暴走する。カオは逮捕され、弟子たちも幽霊やキョンシーに襲われる。

    キョンシーブームの火付け役となった作品を、数十年ぶりに再鑑賞。ホラー風味のアクションが売りだが、本質はコメディ映画であるため、笑いのセンスが合えば十分に楽しめる。

    道士が操るアイテムは多彩。キョンシーの毒を吸い込んだもち米が黒く変色する場面や、墨壺の糸に触れると火花が散る場面など、ルールが分かりやすく派手に視覚化されていて魅力的。

  5. みやこ

    あまり期待せずに観たら、私の好みにぴったりでめっちゃ面白かった。B級ホラー風のノリとカンフー・コメディのバランスが絶妙に噛み合い、終始大笑いしてしまった。キョンシーものにも興味が出てきた。

  6. 内山昂輝

    前半はやや退屈だったが、後半のドタバタ展開に引き込まれた。とくに先生の苦労人ぶりが強く印象に残り、ツボにはまった。

  7. 連装砲君

    キョンシーの真似を親がしていて(何やってるの?笑)、名前は知っていたけど、初めてちゃんと見たら弟子がへっぽこで面白かった 一人はキョンシーになりきれず、もう一人は幽霊に好かれる設定がめちゃくちゃで、師匠も大変だなと思った 息を止めるのは結構大変だったし、最後の終わり方はフリーズしたのかと思った!コメディとしての要素が強く、ホラー感はなくて見やすかったよ。アクションシーンが多くて楽しいし、キョンシーが起き上がるシーンはちょっと不気味だった!

  8. スープ

    なんだこりゃ。

    この一言だけで伝わる。始終コメディ寄りの展開で、佳境の格闘シーンを見て『うお、すげぇ!』と興奮していたのに、切りどころが雑で唐突。雑! 唐突!
    とはいえ正直、中国のドラマってこういうのだと前から知っていた。
    いろいろな出来事が同時多発的に起こっていて、見応えがあったのかどうかは、なんとなくよく分からない。

  9. やくもい やくもい

    コメディのテンポが抜群で最高だった。設定はもうどうでもよくなるほどだった。唐突で雑なラストが、個人的にはたまらなく好きだ。

  10. 山下和雄

    好きすぎて道士を目指し、銭剣を作って満月にさらしていたなぁ。でも風水が難しすぎて、挫折しちゃった。