2018年1月23日に公開の映画「サリュート7」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「サリュート7」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
サリュート7が視聴できる動画配信サービス
現在「サリュート7」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「サリュート7」が配信中です。
サリュート7のあらすじ
1985年、ロシアの宇宙ステーションサリュート7号が突然消息を絶った。呼びかけにも応じず、操縦不能な状態に陥っていた。このままでは制御を失い、地球に落下する危険が迫っていた。唯一の解決策は、宇宙飛行士を派遣し、手動でドッキングを試みて直接修理を行うことだった。選ばれたのは、サリュート計画の初めから関わってきた技師ヴィクトルと、すでに退役していたパイロットのウラジーミルの2人。無事にサリュート7号に到達した彼らが目にしたのは、内部が氷に覆われ、すべての機能が停止したステーションの姿だった。果たして、彼らはこのミッションを成功させ、無事に地球へ帰還することができるのだろうか――。
サリュート7の詳細情報
「サリュート7」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 監督 | クリム・シペンコ |
|---|---|
| 脚本家 | クリム・シペンコ |
| 出演者 | イリヤ・アンドリューコフ オクサナ・ファンデラ マリア・ミロノーワ ルボフ・アクショノーヴァ ヴラディミール・ヴドヴィチェンコフ |
| カテゴリー | 映画 |
| ジャンル | SF |
| 制作国 | ロシア |
| 公開日 | 2018年1月23日 |
| 上映時間 | 111分 |
サリュート7の公式PVや予告編動画
「サリュート7」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
サリュート7を無料で見る方法は?
「サリュート7」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。



サリュート7の感想&レビュー
着飾ったアメリカ映画とは異なる雰囲気が漂っている。
時代背景は定かではないが、規範やモラルの緩さがロシア的な印象を与える。
安っぽさを感じさせず、緊迫感に満ちていて楽しめた。
宇宙ものが好きなので楽しめたが、過剰な感情誘導を感じる場面も多かった。家族愛を前面に描く場面は多いものの、幼い子どもがいるうえで父親が危険な任務を担う設定には違和感が残る。助言を「2日」と受け取るべきところを「5日」と解釈して指示した結果、宇宙飛行士の命が危機にさらされる展開には冷めてしまう。自分の不運をわざわざ強調して悲壮感に浸る場面が目立つ。#ハラハラ
1985年に実際に起こったソ連の宇宙ステーション「サリュート7号」の危機的な状況と、それを克服するための修復ミッションを描いた作品です。実話に基づいているところでは「アポロ13」を地味にした内容ですが、この種の映画だからこそ十分な予算がついており、映像のクオリティは非常に高いです。ただし、脚色が多いようで、ラストカットはあまりにもあり得ない展開だったため、ロシアンジョークのように感じました。
実際の出来事に基づく宇宙作品ではあるものの、過剰な感情の演出が煩わしく、雰囲気を楽しむ余裕がない。
リアルさが光る王道の宇宙映画。映像は高水準だが、ヌメヌメした印象を受ける場面がある。
感動的な宇宙作品は苦手ですが、ハッピーエンドだったのは嬉しいですね。ウラジーミルとの交信時の奥さん、素敵過ぎます。
実話を基に描く、ソ連の宇宙ステーションが操作不能に陥り、地球への落下が現実的な脅威となる中、唯一の解決策は宇宙飛行士を現場へ送り込み、手動でドッキングを行い直らせることだった。現場の緊張感とリアリティは実話ならではで、ソ連の宇宙計画の圧力と危機感が手に取るように伝わってくる。故障したステーションを力技で蘇らせる展開は、現実味を帯びていて実に巧妙。技術だけでなく、人間の執念とチームワークが生死を分けるドラマとして描かれている。「ゼログラビティ」のスリルと「アポロ13」の人間ドラマを見事に掛け合わせた傑作だ。ぜひご覧あれ
#宇宙ステーション #実話
宇宙兄弟を読み漁っていたので、タイミングがぴったりでした。宇宙はやはり美しいですね。
宇宙モノ好きであり『アポロ13』ファンの私がぜひ観たかった一本。ネタバレを避けつつ観た感想は、予想以上の面白さでした。ロシア映画の底力を感じさせる仕上がりで、宇宙の美しさと船内ドラマの迫力は抜群。ハリウッドの宇宙トラブル映画と比べても、完成度の高さが光ります。
ただし、ロシアの宇宙史にもこんなに劇的な生還劇があったのかと驚く一方、船内のトラブルの連続ぶりには違和感も。観終わってから調べると、かなりのフィクション要素で脚色が濃厚だったことが分かりました。エンドロールに実映像と見られる素材が流れる点には驚きますが、史実と完全一致とは言い難く、脚色が過剰だと感じました。『アポロ13』のロシア版として期待していただけに、総合評価は素直にはつけられませんでした。
臨場感が圧倒的。
宇宙を映す映像は素晴らし過ぎる。
名作と言える完成度。
。
教訓は諦めない心が大切