続・夕陽のガンマン/地獄の決斗はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.5
続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 映画

1967年12月30日に公開の映画「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗が視聴できる動画配信サービス

現在「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗のあらすじ

南北戦争の終焉を迎えた西部で、ジョーとテュコは賞金稼ぎのコンビを組んでいた。ある日、ジョーに裏切られたテュコが彼に復讐しようとしていると、南軍の兵士たちの遺体を載せた馬車が通り過ぎる。そこで、瀕死の兵士が20万ドルの隠し場所と引き換えに水を求めてきた。

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗の詳細情報

「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 イタリア
公開日 1967年12月30日
上映時間 155分

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗の楽曲

「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗を無料で見る方法は?

「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 鈴木秀樹

    西部劇の魅力を連続で味わえる大正解。ドル箱三部作の総決算ともいえるこの作品は、観賞後も心に残る大傑作です。

    セルジオ・レオーネ監督は三部作を連続製作したことで、その後の映画史に衝撃を与えました。作品が進むにつれ人気が高まり、製作費も倍以上に上昇。『荒野の用心棒』(1964年)20万ドル、『夕陽のガンマン』(1965年)60万ドル、そして本作『続・夕陽のガンマン』(1966年)は130万ドルと超大作へと成長しました。

    邦題の『続』は前作の直接的な続編ではなく、むしろ前日譚にも近い設定。原題は『The Good, the Bad and the Ugly』という題名で、三人の男たちの対立と魂を描く物語です。

    あらすじ
    南北戦争の時代を舞台に、ブロンディ(イーストウッド)とトゥーコ(イーライ・ウォラック)が賞金稼ぎとして渡り合いますが、ある事件をきっかけに決裂します。ブロンディの裏切りと、灼熱の野を横断する旅の中で、トゥーコは水も与えずに追撃する。道中、北軍の傷ついた兵士が乗る馬車を襲い、20万ドルの大金を墓地の場所と引き換えに聞き出します。しかし、その墓の名はブロンディがこっそり把握していた。もう一人、彼らを追うのがエンジェル(リー・ヴァン・クリーフ)です。三者は墓場での最終決戦を目論み、運命の一撃を繰り出します。

    ・いい奴=ブロンディ、悪い奴=エンジェル、卑怯な奴=トゥーコ。3人とも良い人間ではなく、それぞれの利と信念がぶつかり合います。
    ・イーストウッドは前作を超える男らしさとスター性を放ち、堂々たる存在感で観客を惹きつけます。
    ・リー・ヴァン・クリーフは切れ者の悪役を好演。特に戦場の緊迫感とラストの迫力ある表情が印象的です。
    ・イーライ・ウォラックは卑怯者役ながら憎めない魅力を放ち、最後まで観客の心をとらえます。

    見どころは特にラスト20分に集約されています。墓場での三つ巴の対決は、緊張感とドラマ性の極致として語り草となりました。劇伴はエンニオ・モリコーネの「黄金のエクスタシー」が鳴り響き、トゥーコが墓場を駆け回る場面は一度観たら忘れられません。

    技術的にも驚くべき点が多く、CGがない時代に作られた死角のない演出が光ります。長い橋が爆破される迫力、馬ごと撃たれる場面、動く蒸気機関車を使った仕掛けなど、すべて人間の技術と演技だけで作り上げられているのです。

    この作品の余韻は非常に強く、観賞後には related なドキュメンタリーも次々と視聴してしまうほど。西部劇の歴史に名を刻む名作として、何度でも見返したくなる一本です。

  2. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    夕陽はいつ出てくるのか。原題『The Good, the Bad and the Ugly』のタイトルクレジットはカラフルでとても可愛い。トゥーコのいぼいぼチャップスも愛らしい。悪役がとても好きだ。DIYの戦争墓地で名前を探すシーンには感動した。映画でのメキシカンスタンドオフの中では一番好きな結末だった。モリコーネの代表的な曲も聴けて嬉しかった。かなり長尺の映画だった。

  3. 加藤茂

    やはり終盤が魅力的だ。橋での戦闘は異なる視点からの感動があり、墓地のシーンでは壮大なモリコーネと非常にかっこいい決闘が展開され、最後の結末も素晴らしかった。ただ、正直なところ、少し長く感じた。個人的にはもう少し短くても良かったかもしれない。

  4. しんのすけ しんのすけ

    – 最後の睨み合いのシーンは体感約10分。日本語吹替のキャストがルパンファミリーを務める点が、満足度を高める。
    – ラストの睨み合いシーンだけで約10分の見応え。日本語吹替のルパンファミリー陣の演技力が満足度を引き上げる。
    – クライマックスの対峙シーンはおよそ10分。日本語吹替のキャストがルパンファミリーを担当していることが、満足感を高める。
    – ラストの睨み合いは体感約10分。日本語吹替のルパンファミリーが起用されている点が満足感を高める。
    – ラストの対決シーンは約10分の長尺。日本語吹替のルパンファミリー陣の完成度が満足度を高める。

  5. プリンス プリンス

    南北戦争をテーマにした続編ではないのに「続」と名の付く作品。

    155分なかなか長いですね(笑)
    少し眠くなったりもしました。

    とはいえ、有名な曲が流れるとテンションは上がりますし、イーストウッドがボロボロからイケメンに復活するシーンは思わず笑えました!

    それでも、個人的には前作の方が好きです。

    南北戦争末期。

    The Ugly(トゥーコ)
    The Bad(エンジェル)
    The Good(ブロンディ)

    トゥーコとブロンディは賞金稼ぎとして共に活動していましたが、ブロンディが裏切り、トゥーコが復讐をする展開に。

    そのとき、瀕死の南軍兵士が現れ、サッド・ヒル墓地に20万ドルが埋められていると告げます。

    しかし、北軍の軍曹になったエンジェルもその金を狙っていて

    南北戦争の真っ最中では、すぐに埋蔵金を掘り起こすことができないのがもどかしいですね(笑)
    また、アメリカ人は南北戦争をとても好んでいるようです。リエナクトメントも各地で行われているし。

    そのせいか、今回はいつもより間延びした印象があり、観ていると少し疲れを感じました。

    韓国映画『グッド・バッド・ウィアード』の方が129分とコンパクトで好みです。

    そもそもThe Goodとして描かれるイーストウッドが、善人に見えないのが残念ですね。
    イケメンには完全な善人でいてほしかったです(笑)

    それでも橋の爆破や大砲の迫力、南北戦争のスケールは壮大でしたし、ラストの決闘も印象的で、結局楽しむことができました!

  6. イーロン・マヌク

    何度観ても飽きない、まさに珠玉の名作。三つ巴の対決に、乾いたブラックユーモア、独特のカメラワーク、モリコーネの音楽が見事に調和し、どの要素をとっても完成度の高い名作だ。

  7. 池田祐太

    DVDを持っていて再鑑賞しました。「夕陽のガンマン」はセルジオ・レオーネが1966年に監督した名作。エンニオ・モリコーネによる音楽が印象的です。クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフ、イーライ・ウォラックが主演しています。

    クリント・イーストウッドの善玉キャラクターはもちろん格好いいですが、敵役のリー・ヴァン・クリーフも負けず劣らずカッコいいんです!

    ラストまでハラハラしながら楽しめました。イーストウッドの咥えタバコの姿が最高です

    物語は南北戦争末期のアメリカ西部。善玉のブロンディと卑劣漢のテュコがコンビを組み、詐欺で賞金を稼いでいました。ある日、瀕死の兵士から20万ドルの金貨の隠し場所を聞き出します。お互いを出し抜こうとしながら大金を追う中、かねてからその金を狙っていた「悪玉」エンジェルが加わり、三つ巴の争いが繰り広げられます。

    イーストウッドが演じるブロンディ、リー・ヴァン・クリーフのエンジェル、イーライ・ウォラックのテュコがそれぞれ印象的です。

    ちなみに、韓国映画の「the good. the bad. the weird」(2008年)も興味深いですよ。イ・ビョンホン、ソン・ガンホ、チョン・ウソンが出演しています。

  8. いくまる

    2025年視聴20作目、完全版178分を鑑賞。作品に『続・夕陽のガンマン』と名付けた人物は誰なのか、と視聴前から強い興味を引かれる。今作は別世界線設定で、登場人物名も前作とは異なるため、視聴予定の方は事前に情報を整理しておくとよい。

    南北戦争を背景に、物語の規模はこれまで以上に拡張されている。そのスケールをさらに引き立てるのが、いわば主役級のモリコーネの音楽。圧倒的な楽曲が作品世界へと引き込み、聴き惚れてしまう。三人の主人公は『善玉』『悪玉』『卑劣漢』として紹介されるが、それぞれが独自の正義と欲望を抱え、協力と裏切りが複雑に絡み合うやり取りが非常に魅力的。壮大なストーリー、美しい音楽、巧みなカメラワークの三位一体に、178分があっという間に感じられる名作だった。

  9. くいち

    邦題『続・夕陽のガンマン』は、続編を思わせる要素が強いものの実際はクリント・イーストウッド主演のマカロニウェスタン。監督はセルジオ・レオーネ、共演はリー・ヴァン・クリープ。戦争映画と西部劇の両方を一度に楽しめる、見逃せない一本です。

    ここからネタバレ感想。

    夕陽のガンマンで固い絆を築いた相棒同士が、出会い方が変わるだけで敵味方になる展開には切なくも反映される運命を感じます。そんな感情をもう一度取り戻したくなるほど、心に残る演出です。

    タイトルに登場する三者の紹介シーンの緩さが、作品の味わいを深めています。いいヤツだと納得させられる魅力が詰まっています。

    南北戦争の大規模戦闘シーンも見応えがあり、橋を破壊する場面での時間管理の難しさが一瞬忘れられるほどの夾雑な爆発描写が見事。リアリティと派手さのバランスが絶妙です。

    そして、そうだ、これ西部劇だったと再認識させる対峙シーンは唯一無二。観ているこちらの喉が乾くほどの緊張感が続きます。

    #さみわんおすすめ #さみわんとガンマン #テレビのリモコンを取る時も拳銃で撃っちゃうタイプ

  10. ホロホロ ホロホロ

    「6か。完璧な数字だ」

    面白いシーンは時折見られるものの、三つ巴の展開がわかりづらく、全体的にダラダラとした印象が強い。そのため、今のストーリーがどう進んでいるのかが掴みにくい。前作のほうがシンプルで理解しやすかった。