エリザベスはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
エリザベス 映画

1999年8月28日に公開の映画「エリザベス」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「エリザベス」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

エリザベスが視聴できる動画配信サービス

現在「エリザベス」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「エリザベス」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

エリザベスのあらすじ

16世紀のイングランドでは、旧教と新教の対立が続いていた。女王メアリーは新教徒を弾圧し、エリザベスを投獄する。しかしメアリーが亡くなると、エリザベスが女王に即位し、国を新教に統一する決断を下す。これに激怒したローマ法王は、彼女に刺客を送り込む。

エリザベスの詳細情報

「エリザベス」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 イギリス
公開日 1999年8月28日
上映時間 124分

エリザベスを無料で見る方法は?

「エリザベス」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. ろく ろく

    大好きすぎてたまらない!
    もう5回は観賞しているし、これからも何度も見ること間違いなし。
    何もかも嫌になったり、無気力になったりしたときに観るのが最高。世界一強い女性になりたいときにぴったり。

    少しエグいシーンもあるし、内容的にはかなり消耗するけれど、つい引き込まれてしまう。
    ケイト・ブランシェットのパフォーマンスが本当に素晴らしい!
    冒頭ではまだ少女のような可憐さと頼りなさが見られるが、修羅場を乗り越えるたびに彼女の表情が変わっていくのが印象的。

    そして、エリザベス女王を常に支えるウォルシンガム役のジェフリー・ラッシュも素晴らしい。ケイトに劣らないくらいに魅力的。
    彼の独特な面長で偏屈な表情(失礼)が、こうした役にはぴったり。もちろん、演技力も抜群だけど。

    髪を切るシーンは、思わず心に響くものがある。
    覚悟を決めた女性の強さを感じる。

  2. 千尋 千尋

    映画の内容が実際にあったとは驚きだね。学生時代はテストのためだけに勉強していたから、全然興味がなかったのに、今になって興味が湧いてきた。登場人物を調べつつ本作を観ていると、色々と気になることがたくさん!内容は歴史に基づいているけれど、音楽や装飾は本当に素晴らしい。少しグロテスクで痛々しいシーンもあるけれど、リアルさが感じられる。『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』を観てからこっちを観たんだけど、逆の順番で観た方が良かったかも。本作は即位のところから見ていても楽しめるけれど、前作を先に観たことでメアリーについて混乱してしまった。時系列が掴みにくいね。とにかくカトリックとプロテスタントの対立がメインテーマで、内輪でも外国でも敵が多かったのが印象的。相関図をしっかり頭に入れてから見ればよかったと感じる。ちゃんと理解できていたらもっと楽しめるのに!ロバート・ダドリーに対する同情の度合いは人それぞれだね。結婚していたとはいえ、「愛するのはあなただけ」と言われても難しいところ。真実は可哀想な青年かもしれないけれど。ノーフォーク公の野望についても理解したよ。リドルフィ陰謀と言うらしい。気になったので調べちゃった。アンジュー公も興味深い存在だった。セクシャルマイノリティなのかなと思ったけれど、ただ単に嫌いだったというのが正直なところ(笑)。『ふたりの女王』でもリッチオがそんなキャラだったし、これは一般的な傾向だったのかも。一応、外では隠していたみたいだけれど。一番印象に残ったのはフランシス・ウォルシンガム。相当な策士で、スパイの原型的な存在。彼からMI6が生まれたらしい。カッコ良すぎる。フランス側と会談しているとき、裏切り者かと思ったけれど、反カトリックの過激派だったんだね。スペイン側や内偵のトマス・エリオット、殺し屋のジョン・バラードなど、様々な人物に囲まれていたエリザベス1世。彼女の人生は本当に驚異的。その『ふたりの女王』ではメアリー視点だったけれど、今回はエリザベスの目線で描かれている。その立場では自由には生きられないよね恋愛を望んでいただろうし。イングランドと結婚したという覚悟が強い。生涯独身を貫き、処女王と呼ばれるエリザベス1世。その実績が素晴らしいよね。その覚悟を感じさせるラストシーンは圧巻だった。彼女のオーラが強烈で、人の上に立つ品格が垣間見えた。カッコ良すぎて、もう一度観たい。ケイト様は前半で可愛さや美しさを見せたかと思えば、後半ではクールになり、感情がむき出しになる。ラストは本当に素晴らしかった!この役は彼女にぴったりだよね。若かりしダニエル・クレイグやヴァンサン・カッセルも素敵だったけど、エミリー・モーティマーが本当に可愛すぎた!

  3. 伊藤直

    豪華な衣装と洗練されたヘアメイクに身を包んだケイト・ブランシェットは、とにかく魅力的です
    可憐な少女だったエリザベスが最後には驚異的な存在に変貌します。

  4. にわとり

    面白かった。
    終わった後に軽くウィキを見てみると、事実と異なる点が多かったので、その情報を鵜呑みにせず、自分でさらに調べてみようと思った。観てよかったです。重要なキーワードを知ることができる、良い映画だと思います。
    90年代の映画ならではの画質や質感も良く、その影響で衣装や内装に重厚感を感じられて、とても好きでした。
    子役時代のリリー・アレンが登場していて、驚きました。

  5. あいき あいき

    世界史が苦手な私には、エリザベスを題材にした映画がいくつもあるのに、登場人物がぜんぜん違って、状況も分かりづらくて全然楽しめない。生々しい女性としてのエリザベス女王を描こうとしたのかな?正直、興味が湧かなかった。

  6. 鬼雀

    映画『エリザベス』(1998)
    ケイト・ブランシェットの代表作。
    アカデミー賞主演女優賞を受賞。
    恋愛や自由を犠牲にし、国家のために「処女王」として生きる姿に心を打たれる。
    陰謀と裏切りが絡み合う宮廷劇、光と影の美しい映像美が魅力。
    女性の力強さと孤独を描いた歴史ドラマの傑作。

    視聴後、自分ならどの選択をするか考えさせられる。
    敵がほぼ全員という厳しい状況に、保身に走る人たちばかり。
    これは本当に厳しい。

  7. タダオ

    若いケイト・ブランシェットももちろん美しいが、やはりキャロルの頃の色気が一番際立っている。豪華キャストの中でも皆が若々しい。国のためにすべてを考え抜かねばならず、自分の気持ちだけでは決められない厳しさは大変だ。イギリスへ行きたい。エリザベスは強く逞しい。フランシス卿は頼りになる存在だ。

  8. もっち もっち

    若い頃のダニエル・クレイグを観ていると、9割くらいの作品で彼がボロボロにされている気がする。その中でも『カジノ・ロワイヤル』と今作は、どちらがよりボロボロかという点で、観客の性別によって評価が分かれそうだ。

    歴史映画は過程も結末もある程度見当がつくから、頭を使いすぎずに楽しめる。展開がどうなるかを予測しすぎず、ハラハラしすぎないのがありがたい。それでもやっぱり面白い。

    それにしても、ケイト・ブランシェットは若い頃から本当にすごいなあとつくづく感じる。

  9. 山嵐 山嵐

    ケイト・ブランシェット、ジョセフ・ファインズ、ジェフリー・ラッシュが出演し、シェーカル・カプールが監督した作品で、エリザベス1世の前半生を描いています。試写では

  10. 池田祐太

    漠然とした処女王の印象しか持っていなかったが、ロバート卿やアンジュー公に関することが見られてとても面白かった。

    『世界史の窓』を読みながら、その素晴らしさに圧倒された。エリザベス1世の魅力に引き込まれた。

    思わず見入ってしまった。

    室町時代から安土桃山時代について考えを巡らせた。