1408号室はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.7
1408号室 映画

2008年11月22日に公開の映画「1408号室」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「1408号室」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

1408号室が視聴できる動画配信サービス

現在「1408号室」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「1408号室」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

1408号室のあらすじ

呪われた場所を取材する作家のマイクは、これまで幽霊や超常現象に遭遇したことがなく、その存在をまったく信じていなかった。ある日、ドルフィンホテルの1408号室に宿泊した客が謎の死を遂げたとの報を受け、マイクは真相を明らかにするためにホテルへと足を運ぶ。しかし、彼を待ち受けるものとは…。

1408号室の詳細情報

「1408号室」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2008年11月22日
上映時間 104分

1408号室の公式PVや予告編動画

「1408号室」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

1408号室の楽曲

「1408号室」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

1408号室を無料で見る方法は?

「1408号室」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. ゆぴ ゆぴ

    「この部屋はあなたの心を破壊する」を初鑑賞。アイデアは確かに独創的で、今までにない新鮮さが光る。ただ、伝えたい核心が見えづらく、内容はかなりマニアックで難解。難解さが苦手な人には向かないだろう。正直、ホラーというより心理的な揺れと幻覚の連続で観る者を惑わせる作りで、現実と幻覚の境界が何度も揺らぐため混乱が増す。さらに上映時間が長く感じ、途中でダレてしまう場面も多い。いわく付きの部屋があるホテルという設定自体は魅力的だが、部屋へ入る展開と結末には大きな距離感があり、勝手に抱いていた幽霊ものの期待は裏切られた。ラストはかなり消化不良で、視聴者の想像に任せるタイプの終わり方。とはいえ、部屋のデザインや不気味な雰囲気は素敵で、場面に漂う雰囲気は実に魅力的だった。総評としては、アイデアは光るものの万人向けではなく、好みが分かれる作品。実験的な映画体験を求める人には刺さる要素も多いだろう。)

  2. ストラトファイター

    1) 面白かった。涙が出るような場面は特になく、見やすい。ホテルの雰囲気や小物のデザインが特に好みで、ラストの締め方にはいくつもの解釈ができそう。
    2) 楽しく観られました。過度に感動させる場面はなく、視認性が高い。ホテルの感じと小物、全体の雰囲気が好きで、ラストの終わり方には余韻が残る。
    3) 面白かった。ツーっとなるシーンはなく、見やすさが際立つ。ホテルの雰囲気や小物づくりが好きで、ラストの結末にはいくつもの解釈が広がる。
    4) いい感じだった。涙を誘う場面は特になく、最後まで見やすい。ホテルの雰囲気や小物、ムードが好みで、ラストの終わり方にはいろいろな受け取り方ができる。

  3. みにまむ みにまむ

    心拍数が最後まで上がり続ける映画
    久々にスリルを感じられて満足だった。

    現実と幻覚が交錯し、どちらなのかを考えながら楽しめた。幻覚だろうなと思って観ていると、かなり部屋が荒れているのに現実の部屋はどうなっているのか気になってしまった。

    チェックアウトするシーンでは、コンスタンティンを感じさせる瞬間があり、ちょっと格好良いと思った。

    ラストが視聴者に委ねられているスタイルなので、個人的にはしっかりとした結末を期待していた。しかし、もし結末をはっきりさせてしまうと、ハッピーエンドになり、映画の質が落ちる気がする。ある意味で、この終わり方が正解なのかもしれない。

  4. やくもい やくもい

    死のカウントダウンが始まる。スティーヴン・キング原作のサスペンススリラー。
    呪われた場所を取材している作家マイクは、これまで幽霊や超常現象に遭遇したことがなく、その存在を全く信じていなかった。だが、ドルフィンホテルの1408号室に宿泊した客が謎の死を遂げたことを知り、真相を探るためにホテルへ向かう。
    その部屋では必ず宿泊者が死ぬという噂があり、次々と不気味な現象が起こる。主人公を襲う、息を呑むような恐怖。ほぼ全編一人芝居を見せる主演・ジョン・キューザックの圧巻の演技は必見。

    05.19.2025
    月曜日の朝7時、部屋にて観賞

    おもしろすぎる!
    キングとジョン・キューザックの組み合わせ、最高だよね。
    格好良すぎる。

    10.05.2023
    木曜日の午前10時、キッズルームにて鑑賞

    いいね~~。
    ワンシチュエーションのホラー、呪われたホテルの一室でのsacrilegious。
    ちゃんと恐ろしくて面白い、追い込まれるギミックがいくつか。
    ジョン・キューザックの主人公が素晴らしく、序盤はワクワク、中盤も面白くて、最後まで楽しめる隙の無い良作だ。

    お父さんとの関係、何が? 小説には書いてあるのかな。
    #ホテル(月)#作家(月)#ワンシチュエーション(月)

  5. まきもどし まきもどし

    当時観たときは怖くて最高だと思い、2回も視聴しました。それ以来の再視聴です。最近U-NEXTを契約したので見つけてしまい、嬉しいです。サミュエル・L・ジャクソンは若いですね。当時は名前をちゃんと覚えていたのに、下まつ毛のアイライナーが濃い人、ジョン・キューザックだったよね(笑)。今改めて観ると、サミエルの語りはやはり上手いと感じます。ちょっと怖い気もしました。でもその後は色々と大爆笑してしまいます。20年近く経って心が荒んで怖さは薄れてしまったけれど、それでもやっぱりこの作品が好きです。

  6. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    『グリーンマイル』を超えたと謳われる1408号室。映像は力強く、楽しませてくれる作品でしたが、多くの観客は「(グリーンマイルには及ばない)」と思うかもしれません。そのため、期待を持たずに観ることで、より一層楽しめるかもしれません。
    #普通の映画

  7. ようび ようび

    やっぱジョン・キューザックは最高。けど結局、何が真実だったのか幻覚なのか現実なのか、謎が多すぎて分からない。入るまで超イキってたのに、中に入って数分でビビりまくる自分がめっちゃ面白かったwww もう少し耐性あればよかったのに。#ジョン・キューザック #映画感想 #自分振り返り用

  8. いくまる

    久々に見応えのあるホラー映画を観た。結局は現実味を帯びた展開でゾッとさせられた。気持ち悪いシーンが少なく、観やすくてよかった。

  9. hiyoko hiyoko

    キービジュアルではサミュエル・ジャクソンがメインキャラのように見えますが、実際には出番がほとんどなくて驚きました

    ホラーというよりはコメディの要素が強かったです。部屋に入る前のあの自信満々な態度は一体何だったのか、結局ビビりまくっていましたね。
    物に当たるのは良くないと思います。

    最近、スティーブン・キングの原作作品は残念ながらハズレが多くて悲しいです

  10. 工房の庭 工房の庭

    一見終わったように見せかけながら、実はまだ悪夢の真っ只中にいるのかもしれない。豪華なキャストが揃い、まるで『シャイニング』のホテルを彷彿とさせる雰囲気が漂っていた。