2018年10月26日に公開の映画「旅猫リポート」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「旅猫リポート」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
旅猫リポートが視聴できる動画配信サービス
現在「旅猫リポート」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「旅猫リポート」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
旅猫リポートのあらすじ
元野良猫のナナ(声:高畑充希)は、交通事故に遭ったところを優しい猫好きの青年・悟(福士蒼汰)に助けられ、5年間幸せに飼われてきた。しかし、ある事情で悟はナナを手放さねばならなくなり、彼女と共に新たな飼い主を探す旅に出る。銀色のワゴンに乗った悟とナナは、悟の小学校時代の親友(山本涼介)や高校の友人夫婦(広瀬アリス、大野拓朗)、幼少期からお世話になっている叔母(竹内結子)など、人生で出会った大切な人たちを順に訪れていく。それは思わぬ形で悟の人生を振り返る旅となる。
旅猫リポートの詳細情報
「旅猫リポート」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
旅猫リポートの公式PVや予告編動画
「旅猫リポート」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
旅猫リポートの楽曲
「旅猫リポート」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック「旅猫リポート」オリジナル・サウンドトラックKotringo
旅猫リポートを無料で見る方法は?
「旅猫リポート」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
福士蒼汰さんの演技は微妙だったものの、思わず涙してしまった。ナナはやっぱり可愛い。
ツッコミどころがたくさんあるのに、猫が出てくるとつい半泣きになってしまうのをやめたい。そして、主人公の人生があまりにも過酷すぎる。
猫が喋る演出はあまり好きではないし、後半の感動を誘う部分も
それでも、感情移入して涙が出てしまいました。
竹内結子さんと戸田菜穂さんの演技が素晴らしかったです。
作品とは関係ありませんが、私は犬も猫も好きなので、どちら派かと聞かれるといつも困ってしまいます(正直にどちらも好きと答えるのですが、親切ぶっていると思われるのか、あまり信じてもらえません)
2025-495
Sep-46
涙が溢れた。
悟が理由を話さずにナナの引き取り手を探しているから、やはりそういうことなのだろうと感じていたが、やっぱりその通りだった。
悟の周りには悪い人がいなくて、みんなが温かく、幸せな環境だと改めて思った。
《出会いは5年前》
〝オレは、誇り高き野良猫だった。サトルは当時、オレの熱心なファンだったんだ。狩りがうまくいかない時のために、こういうファンを持つのは大事だな。でも、仲良くなりすぎるのは禁物。撫でられたければ、何か貢ぎ物を用意するべし〟
ノラ猫は、食べ物をもらう時だけ近寄ってきて、それ以外ではまるで無視。自由気ままで気分屋な感じで、まるでキャバクラのお姉さんのようだ。プライドが高くて扱いにくい猫だが、もし尻尾を振って膝の上に乗ってきたり、すり寄ってきたら、推しに信者として認めてもらえた気分になれるのだが。
この作品は、そんなツンデレな猫・ナナちゃん(声:高畑充希)と頼りないイケメン男子・サトルくん(福士蒼汰)が、サトルくんの友達を訪ねるロードムービー。実は、ナナちゃんは新しい飼い主を探していて、飼えない事情があるようだ。
最後までハッピーエンドだと思って観ていたら、「星守る犬」と同様に悲しい展開が待っている。しかし、サトルくんの友達が、ずっと彼のことを思い出しているのは良いストーリーだ。段々と猫を応援する人たちが増えれば、なおさら良いよね。
視聴メモ:2025.09.12/197/図書館DVD
物語は途中まで悟の人柄を振り返る展開で、ナナがアクセントのような存在だったから、そこまで泣ける映画とは思っていなかった。でも結局、ラストで号泣してしまった
私は犬派だけど猫も好き。犬の家族感も魅力的だけど、猫の相棒感も捨てがたい。にゃんこが人間を『我輩の相棒にしてやってもいいよ』っていう、あの上から目線の感じ?認められる感じ?がなんだかたまらなくて、よっしゃ!!ってなる瞬間がある。
1匹の猫と1人の青年の心温まる旅
伝えたいメッセージが豊富で、心に深く響きました。猫はきっと最後まで主人のそばにいたいと思っているんですね。それに、最初から最後まで悪役が出てこない、穏やかな映画でした。好きだった人にあの言葉を伝えるのは衝撃的だと思いましたが(笑)。特に感動したのは、彼が亡くなっても世界は続き、友達が彼のことを語り継ぐという部分です。本当に心に残る瞬間でした。
原作が好きで観てみた。小説の世界観のほうが違和感がなく、好きだと感じた。
悟とナナは、お互いに欠かせない存在です。
猫を愛する人なら共感できることですが、猫はペットではなく、家族なのです。
兄弟や子どものような関係です。
二人の気持ちを考えると、思わず涙がこぼれます
でも、悟には背後に理由があるのです。
心が温まりますね。
ナナちゃんは素晴らしいパパに出会えたからこそ、素敵な人たちとも巡り合えたのですね。
うの子たちも幸せと思ってくれていたら嬉しいです️
大好きな竹内結子さんのことを思い出すと、本当に嬉しいです。
#猫の物語
映画としての完成度には賛否が分かれます。伝えたいことは多く、猫の扱いに対するツッコミどころもいくつかありますが、広瀬アリスさんと竹内結子さんの共演を観られるだけで観る価値は十分にあると感じました。お涙頂戴の展開もありますが、猫好きじゃなくても楽しめる要素はありますし、涙もろい私でも多くを泣かされて高評価につながっています。原作の方が良いという意見も耳にしますが、原作にも触れてみたいと思える一本です。