2023年11月10日に公開の映画「花腐し」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「花腐し」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
花腐しが視聴できる動画配信サービス
現在「花腐し」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「花腐し」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
最終更新日
花腐しのあらすじ
廃れゆくピンク映画界で生きる監督・栩谷と、脚本家を志す男・伊関、そしてふたりが愛した女優・祥子。タイトルに引用された万葉集の和歌「花腐し」は、きれいに咲いた卯木(うつぎ)の花さえも腐らせてしまう、しとしと降り続く雨の情景を映し出している。それをそのまま体現するように、梅雨のある日、栩谷と伊関は自分たちが愛した女性について語り合う。そして、三人がしがみついてきた映画への夢が次第に崩れ、彼らの人生が絡み合っていく――。
花腐しの詳細情報
「花腐し」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
花腐しの公式PVや予告編動画
「花腐し」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
花腐しを無料で見る方法は?
「花腐し」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
AVの要素が含まれると、名作になりにくいと感じる。意図があろうとも、どうしても気が散るからだ。白黒の映像は今の時代には活気がなく、過去の輝きがあるのは認めるが、それを思いつくのは誰でもできそうで、個人的には好きではない。現代においてわざわざ白黒を選ぶことは、伝えにくさを増すだけだし、それを背負う意味があるのだろうか。
さとうほなみは毎回脱いでいて、本当に印象的だ。彼女を好む男性は、少し独特な考え方を持っていそう。男性は過去の恋愛を引きずることが多いというのは、意外とよくある話だ。
綾野剛と柄本佑が演じる役は女性の敵で無道な男たちですが、この2人がタバコを吸う姿にはどうしても魅かれてしまいます。
映画を観ているのか、AVを観ているのか分からなくなる瞬間もありました。
演出かもしれないが、白黒の映像に目が疲れてしまった。また、途中から何を見ているのか分からなくなった。
二人が並んでタバコをふかし、『ヴェルナー・ヘルツォークか』とつぶやく。どこかで見た光景だと思ったら、それはしずるのコントだった。
花腐し、長雨。
こうした映画が、私は人間味に溢れていて好きだ。動物的な部分もあると言えるだろう。
さとうほなみを発見すること自体が最大の魅力になる作品だ。こんなにまともで健康的な女性が、クズ男に腐されただけで死に至るはずはない。出てくる男性は身勝手で他者を責め、未練たらしくて見ていられない。映画業界を描く際によくある露悪的・自虐的描写だと感じるが、それでもどれだけ弱さをさらけ出して後悔しても、あの、死んでいる女性(と胎児)なんですけど?とツッコミたくなる衝動を抑えられない。 駄目なのは、日本(東京)(映画)じゃなくてお前なんだよといった、どこかの映画で耳にしたような言葉を投げかけたい。
『ワン・バトル・アフター・アナザー』のあとに観ると退屈に感じるとの評価も見かける。私は荒井晴彦の監督作を今回が初体験だったが、以前観た『火口のふたり』では高速バスの席での性描写が強烈すぎて途中で視聴を諦めてしまった。したがって完走できたのはこれが初めて、ということになる。
『火口のふたり』に比べると過激さは控えめで、ダメ男二人が互いに愛していた都合の良い女性の思い出を語る展開は興味深い。しかし画面作り自体は退屈で、綾野剛のセリフが小さくぼそぼそして聞き取りづらい点はマイナス。さとうほなみの魅力もやや控えめに感じ、もし瀧内公美が演じていれば印象が変わったかもしれない。
荒井監督は最近の映画は性描写を描く機会が減っていると語っているが、それは必ずしも間違いではない。人間の欲望をもっと露わに描く試みは評価できるが、時代背景の制約もある。だからこそ本作でAV女優MINAMOを起用した判断は妥当だったと思う。今後はAV業界の人材をさらに活用してほしい。
最後に、山口百恵の『さよならの向こう側』をフルコーラスで歌い上げる綾野剛とさとうほなみの美しさには心を打たれた。最新作も楽しみにしている。
綾野剛と柄本佑のファンです。
現在はモノクロ、過去はカラーという構成が、主人公たちの心情を見事に表現していました。
梅雨の陰 gloomy な日に観るのにぴったりな映画でした。
柄本佑が掘られているシーンを見ながら、綾野剛が酒を飲む映画。非常に刺激的な内容です。
綾野剛と柄本裕の魅力に惹かれて観始めた作品。さとうほなみさんが出演している理由が最初は分からなかったが、観終わってようやく腑に落ちた。内容はじっとりじめじめとした空気が続き、ずっとその感触が消えない。二人のクズ男像が本当にぴったりで、居そうで現実味がある。観客から見れば他人事のように見えるが、この不誠実さこそがリアリティとして伝わってくる。文学的な引用を会話の中に織り込み、彼らをかっこよく見せようとする演出も特徴的。ちなみに綾野剛と柄本裕は相変わらず大好きです。